【主人公がけなげ】週末は世界名作劇場!
2015年9月18日 更新

【主人公がけなげ】週末は世界名作劇場!

週末は世界名作劇場を見てしました。 このアニメで色んなことを学びました。 どの物語もしにかく主人公がけなげ(T_T)!!

2,985 view

週末は世界名作劇場

主人公たち

主人公たち

おなじみの主人公たち☆
放送時期の初期である1970年代から人気番組で、日曜日宵の幼い子供のいる家庭の定番番組であった。

1997年3月に『家なき子レミ』の放送終了をもって『フランダースの犬』から続いた世界名作劇場の地上波シリーズは全23作、22年3か月の歴史に幕を閉じた。
憶えてますか?
どの話も泣けましたよね(;_;)

世界名作劇場ラインナップ

2015年は世界名作劇場40周年!!
1975年フランダースの犬からもう40年…。
フランダースの犬

フランダースの犬

ネロとパトラッシュと…
誰だっけ?
1975年 フランダースの犬
1976年 母をたずねて三千里
1977年 あらいぐまラスカル
1978年 ペリーヌ物語
1979年 赤毛のアン
1980年 トム・ソーヤーの冒険
1981年 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
1982年 南の虹のルーシー
1983年 アルプス物語 わたしのアンネット
1984年 牧場の少女カトリ
1985年 小公女セーラ
1986年 愛少女ポリアンナ物語
1987年 愛の若草物語
1988年 小公子セディ
1989年 ピーターパンの冒険
1990年 私のあしながおじさん
1991年 トラップ一家物語
1992年 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
1993年 若草物語 ナンとジョー先生
1994年 七つの海のティコ
1995年 ロミオの青い空
1996年 名犬ラッシー
1996年 - 1997年 家なき子レミ
そうそう!見てた~!!な作品もあれば
どんな作品だったかな?な作品もあったり。

母をたずねて三千里

追いかけても追いかけても母さんはいない。
もうっ!お母さんっ!!と何度思ったことか。

母をたずねて三千里(STEREO)主題歌 大杉久美子 - YouTube

曲が切ないですね。
それにしてもしっかりした子ども。マルコ。
フランダースの犬の最終回が悲しすぎたので
子どもこごろながら覚悟しつつ見ていた記憶があります。

あらいぐまラスカル

あらいぐまラスカルの可愛さと
オープニングの曲が印象的♪

ラスカル - YouTube

出だしの英語部分。
一生懸命言ってみるけど言えたためしがありません。

ペリーヌ物語

あらいぐまラスカルと赤毛のアンは有名でも
意外と忘れているのがペリーヌ物語だったり。

ペリーヌ物語 世界名作劇場 ペリーヌ物語 - YouTube

物語はいまいち忘れていても
このオープニングは何故かしっかり覚えています。

南の島のフローネ

人気どころの「赤毛のアン」
「トム・ソーヤの冒険」を飛ばしてコチラ。

名作劇場の中でも好きな作品です。

ふしぎな島のフローネ 裸足のフローネ (潘 恵子) - YouTube

これもよく歌いました。
走りながら歌うとテンションあがりますよ。

今なら息も上がりますが…。
27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

「魔法の天使 クリィミーマミ」の『ネガ&ポジ』がソフビフィギュアになって登場!クリィミーマミの1/4フィギュアも発売中!

「魔法の天使 クリィミーマミ」の『ネガ&ポジ』がソフビフィギュアになって登場!クリィミーマミの1/4フィギュアも発売中!

有限会社ジャングルのトイブランド・造形工房密林より、人気シリーズ「JFC(Jungle Fantasy Collection)シリーズ」の最新作として「魔法の天使 クリィミーマミ」に登場したフェザースターの妖精たち『ネガ&ポジ』のソフビフィギュアが発売されます。
隣人速報 | 406 view
今も記憶に残る「なかよし」の漫画!「ふたご座恋愛事件」

今も記憶に残る「なかよし」の漫画!「ふたご座恋愛事件」

1980年代、「なかよし」で大活躍した、さこう栄さんの少女漫画で印象に残っている作品といえば、「ふたご座恋愛事件」。 とってもかわいい双子の真奈美と由香利が、高校1年の若さでありながら将来の婿探しに奮闘する…という設定に釘づけになったものでした。 今回はそんな「ふたご座恋愛事件」について、詳しくチェックしていきます!
tororin50 | 1,054 view
少女漫画界のレジェンド!いくえみ綾さんの80年代・90年代作品を振り返ろう!

少女漫画界のレジェンド!いくえみ綾さんの80年代・90年代作品を振り返ろう!

おしゃれで独特の雰囲気があるいくえみ綾さんの作品。青春時代に読んでいた(むしろ今でも読んでいる)という人も多いのではないでしょうか。現在でも複数の連載を持って活躍されていますが、今回は80年代から90年代の作品を振り返ってみましょう。
saiko | 2,901 view
アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

毎年夏にカラオケに行くと歌ってしまう定番の夏の歌ってありませんか?青春時代に着いた夏の歌は、何度夏が巡っても歌いたくなり、そして盛り上がりますよね。カラオケにはなかなか生きずらいご時世ではありますが、カラオケで鉄板の夏うたをまとめてみました。
saiko | 4,669 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。
隣人速報 | 124 view
【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。
隣人速報 | 218 view
【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

「女子アナブーム」が始まったのは1980年代。そのブームを牽引していたのがフジテレビでした。以来、女子アナウンサーといえば、花形職業とみなされ、タレントのような扱いをされることも当たり前に。今回は、女子アナブームの先駆け的存在だった人気女子アナ、特にブームの走りだった1986年以前に入社した女子アナにフォーカスします。
izaiza347 | 739 view
70年代後半にフジテレビ系列で放送された!『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3』が発売決定!!

70年代後半にフジテレビ系列で放送された!『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3』が発売決定!!

ベストフィールドより、70年代後半にフジテレビ系列で放送されたホラーサスペンス「日曜恐怖シリーズ」のDVD『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3~お雛様の亡霊/呪われた大時計 ーネジの叫びー/死霊の島~』が発売されます。
隣人速報 | 642 view
「私のバカせまい史」3月7日放送分は「『ものまね王座』一回戦敗退40年史」!ダンディ坂野「ゲッツ史」も特集!!

「私のバカせまい史」3月7日放送分は「『ものまね王座』一回戦敗退40年史」!ダンディ坂野「ゲッツ史」も特集!!

フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「私のバカせまい史」の3月7日21:00~21:54放送分にて、「珠玉の迷勝負!『ものまね王座』一回戦敗退ものまね40年史!」と題し、懐かしのものまね番組が特集されます。
隣人速報 | 319 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト