少女漫画界のレジェンド!いくえみ綾さんの80年代・90年代作品を振り返ろう!
2021年1月3日 更新

少女漫画界のレジェンド!いくえみ綾さんの80年代・90年代作品を振り返ろう!

おしゃれで独特の雰囲気があるいくえみ綾さんの作品。青春時代に読んでいた(むしろ今でも読んでいる)という人も多いのではないでしょうか。現在でも複数の連載を持って活躍されていますが、今回は80年代から90年代の作品を振り返ってみましょう。

2,896 view

デビューは14歳!

いくえみ綾さんがデビューしたのは、1979年。なんと、14歳の時でした。別冊マーガレット7月号で「マギー」という作品でデビューしています。

その後、コンスタントに漫画を書き続け、現在でも複数の漫画を連載されています。最近では「潔く柔く」が映画化、「あなたのことはそれほど」、「G線上のあなたと私」などがドラマ化されるなどでますます注目を集めていますね。

これからご紹介する昔の作品はまだ映像化していません。最近は昔の漫画をドラマ、映画化することもあるので見てみたい気もしますね。

初期の連載作品「スターダスト3年め」

デビューが早かったということもあり、しばらくは読み切り掲載が続いていました。

初期の連載は短期作品が多いです。「スターダスト3年め」は別冊マーガレット1983年2月号から5月号まで連載されていました。まだまだ短期連載なので全1巻です。

3年前のロックスターの死をめぐって、彼の周辺の人たちの想いを描き、それぞれが彼の死を受け入れていくという内容です。

絵は今のいくえみさんのテイストとは違いますよね。80年代少女漫画の絵、という感じですが内容はやっぱりいくえみさんだな~という感じですね。

この後もしばらくは短編や短期連載が続きます。

「POPS」

Amazon.co.jp: POPS 全4巻完結 [マーケットプレイスセット]: いくえみ綾: 本 (2245223)

「POPS」は1988年から1989年にかけて連載されていた作品です。絵柄もだいぶ変わってきましたね。いくえみ作品のの礎を作った作品などとも言われていますよ。

主人公の原田薬子は同級生の三島岳志のことが気になっています。ですが三島は女ったらしであまりいい噂がありませんでした。薬子と三島はすれ違いながらもついに付き合うことに。実は三島もずっと薬子のことが気になっていたのです。

ですが、三島は中学時代に好きだった梢子のことがまだ忘れられず、つながっていたのです。梢子は中学の時の担任の先生でした。三島と薬子は一度別れるのですが、やはり薬子が好きだと気付いた三島はよりを戻します。

その後薬子のことが好きな信也が登場したり、三島が退学になったりとトラブルが続きます。2人の関係も一度終わってしまうのですが、最後には本音で向かい合い結ばれる、というストーリーです。

「POPS」というタイトルはポピュラーという意味からきているそうです。いくえみさんは普通の高校生の恋愛だけどこか違うという作品を描きたかったと話していますよ。

「みつめていたい」

Amazon.co.jp: みつめていたい 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) eBook: いくえみ綾: Kindle Store (2245258)

1991年から1992年まで連載されていた作品です。全2巻ですし、正直メジャーな作品ではないと思いますが、個人的に好きな作品なので紹介させていただきます。

高校2年生の真千子はおとなしい女の子。クラスの人気者の秋元祥児と付き合い始めます。その後、生意気な中学生小泉高哉と出会います。高哉は何かにつけて真千子にちょっかいを出し、真知子は高哉に振り回されながらも次第に惹かれていきます。

祥児との約束をすっぽかして高哉を追いかけてしまう、など心とは別に衝動的に高哉に惹かれていく姿が印象的でした。おとなしい性格の真千子の最後の決断もかっこいいです。

「みつめていたい」の前に発売されている「ベイビーブルー」というコミックスもすごく良いです。読み切りが2本収録されているのですが、どっちも今でも心に残っている作品でおすすめです。もう1本収録されている「10年も20年も」という作品は水泳をテーマにした話です。初めて共感することを意識せず描いたそうですが、評判が良くてびっくりしたと話されています。

「I LOVE HER」

Amazon.co.jp: I LOVE HER 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) eBook: いくえみ綾: Kindle Store (2245263)

1993年から1994年まで連載されていた作品です。この辺はリアルタイムで別冊マーガレットを読んでいたので個人的に非常に思い出深いです。

高校1年生の花は両親の離婚がきっかけで、転校することになります。それほど遠い距離ではなかったのですが付き合っていた彼氏とも別れることに。

引っ越してきた先で隣に住んでいる新堂央人(ひろと)と仲良くなったのですが、学校に行ってみるとなんと花の担任の先生でした。新ちゃんと呼ばれて生徒からも慕われていました。

花は親しみやすい性格ですぐにクラスメイトとも打ち解けます。そして新ちゃんとも仲良くなっていくのですが、教師として適度な距離を保っているのです。花は次第に新ちゃんに惹かれていきます。が、花の隣の席の艶香とも特別な関係(男女の関係ではないです)であったり、元カノが登場したり、花の元カレが登場したりと色々な出来事が起こっていきます。

花の恋がメインの話ではありますが、艶香との友情にも注目してほしい作品です。

ちなみにこの頃いくえみさんは奥田民生さんにハマっていて、新ちゃんは奥田民生さんにそっくりです。そんなところも親しみやすかったりしますね。

「バラ色の明日 」

Amazon.co.jp: バラ色の明日 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) eBook: いくえみ綾: Kindle Store (2245325)

1997年から別冊マーガレットで連載されていた作品です。オムニバス連載で様々なお話が収録されています。1話で完結するものもあれば数話続くシリーズもあります。1話しか登場しなかったキャラクターもすごくい印象深く今でも覚えていたりするのでさすがだな、と思います。

第45回小学館漫画賞少女部門を受賞した作品です。
17 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!

【アニメと違いすぎて困惑?】あまり知られていない「あんみつ姫」リメイク漫画版を大調査!

「あんみつ姫」といえばアニメでもドラマでもとても大人気。1986年にアニメ版の「あんみつ姫」が放送される際、実は先行してリメイク漫画版も連載されていたんです。が!アニメと色々違い過ぎて読者は困惑したんだとか!?あまり知られていなリメイク漫画版の「あんみつ姫」についてまとめてみました。
ミチ | 2,999 view
OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?

OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?

『BASARA』『7SEEDS』などの名作で知られる漫画家・田村由美さんが生み出した『巴がゆく!』。1990年代に有りがちなスケバンものの作品ですが、当時、爆発的に流行ったローラースケートの要素も取り入れられました。今回の記事では、そんなOVA版『巴がゆく!』に焦点を当てて、本編動画やストーリー・魅力などをご紹介させていただきます。
tsukumo2403 | 815 view
実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

テレビ、映画などに実写化された懐かしの少女漫画をまとめていきます。今回は「なかよし」「フレンド」など講談社の少女誌に連載されていた漫画の特集です!
saiko | 625 view
80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれの私は、小学生低学年の頃はまさに女子が好きそうな遊びばかりしていました。きっと男子も遊んでいたモノもあると思いますが、基本的には女子が遊んでいたと思えるモノで今回紹介していこうと思います。80年以前から、受け継がれている伝統ある遊びや、当時流行った遊びなどを5選にまとめました
あやおよ | 461 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,473 view
新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

別冊マーガレットで連載されていたいくえみ綾さんの「I LOVE HER」。教師と生徒の恋愛というか人間関係を描いた名作漫画ですよね。新ちゃんみたいな先生がいたらいいのに、と思った人も多いのではないでしょうか。
saiko | 989 view
【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!
トロール | 247 view
ウォン・カーウァイや『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネら有名監督の初期作品がラインナップ!ザ・シネマメンバーズセレクション~あの監督の初期作品集

ウォン・カーウァイや『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネら有名監督の初期作品がラインナップ!ザ・シネマメンバーズセレクション~あの監督の初期作品集

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、【ザ・シネマメンバーズ セレクション】として、有名監督たちの初期作品を幅広いジャンルから集めてお届けいたします。2月5日(月)~10日(土)の期間に、 4Kレストア版でTV初放送となるウォン・カーウァイ監督のデビュー作『いますぐ抱きしめたい』を含む6作品を特集放送いたします。
ドラマ『ナイトライダー』でお馴染みの【デビッド・ハッセルホフ】はいま何してる?

ドラマ『ナイトライダー』でお馴染みの【デビッド・ハッセルホフ】はいま何してる?

皆さん、80年代に人気を博した海外ドラマ『ナイトライダー』を覚えていますか?今回はこのドラマで主人公のマイケル・ナイト役を演じ、一世を風靡したデビッド・ハッセルホフの「今」に注目してご紹介したいと思います。
mm | 1,425 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト