80年代。学生の頃ドはまりしたバンド「バービーボーイズ」
2015年9月18日 更新

80年代。学生の頃ドはまりしたバンド「バービーボーイズ」

アラフォーにはたまらない、バービーボーイズ。当時はコンタと杏子のボーカルに憧れて、コピーバンドを始める子も多かったと思います。

22,379 view

バービーボーイズ チャンス到来 1987 - YouTube

負けるもんか(1986年4月1日)

BARBEE BOYS 負けるもんか - YouTube

なんだったんだ?7DAYS(1986年10月1日)

BARBEE BOYS なんだったんだ?7DAYS - YouTube

目を閉じておいでよ(1989年1月1日)

BARBEE BOYS 目を閉じておいでよ [Mewo Tojite Oi Deyo] PV - YouTube

その他

女ぎつねon the Run [Single Version](1987年4月1日)

泣いたままでlisten to me(1987年8月26日)

ごめんなさい(1987年12月2日)
chibi(1989年6月1日)

三日月の憂鬱(1989年11月1日)

勇み足サミー(1990年3月1日)

ノーマジーン 〜norma jean〈reprise〉 [Single Version](1990年6月21日)

あいまいtension(1990年10月10日)



など、数々のヒット曲を出してる。

バービーボーイズの魅力

http://ord.yahoo.co.jp/o/image/_ylt=A2RA1JtzLoVVbRsAHgaU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD/SIG=131jm603h/EXP=1434877939;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjU0JwZ0s5bzJ0OTJNbmVtbjFWLWplYVI3RlB4YTdvNUFoTW5PNVc5VUwxT2lkTWJXSHpkMzVHSHNxNk9RBHADNDRPUTQ0Tzg0NE9UNDRPODQ0T2M0NE84NDRLazQ0SzY0NEd2NDRHaDQ0R0M0NEtQNDRHYjQ0R3U0NE9oNDRPRDQ0S3IEcG9zAzMEc2VjA3NodwRzbGsDc2ZzdA--/**http%3a//image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000019985/78/imgc6b41039zikfzj.jpeg (554067)

オープニングを飾る ①「はちあわせのメッカ」 は彼らの楽曲の中でも屈指の作品だ。弾けるようなドラムのフィル・インに続く変則的なリズムのベース音で幕を開け、心地よい疾走感と、エンディングへ向かって高揚感が高められていく流れが見事な楽曲である。
バービーボーイズ の作品には、他のグループでは似た曲を探し出せないような、オリジナリティがあった。その特異性は何がどうと言葉で表現できるような確たるものではなかったが、彼らが明らかに他と違うセンスを有したバンドであったことは間違いなく、俳優でいえば 永瀬正敏 や 浅野忠信 などのような位置にあったグループだったように思う。
特に、コンタの歌声は独特な個性を持ち、杏子のハスキーボイスとマッチして不思議な魅力を感じていました。コンタのサックステクニックも魅力の一つですね。

今でも人気!ファンの声

http://ord.yahoo.co.jp/o/image/_ylt=A7dPdDYRIYVVdnQA3hqU3uV7;_ylu=X3oDMTAyN3Vldmc1BDAD/SIG=12k1qln3s/EXP=1434874513/**http%3a//rsr.wess.co.jp/2008/artists/lineup/profile/img/ph_105.jpg (554072)

アラフォー世代には懐かしいです。

「負けるもんか」

が特に大好きですが、
全盛期に米米クラブのライブでバービーのパロディーをアンコールで歌っているツアーがあり、最終日に本物の杏子さんが飛び入りで突然ステージに現れ超大盛り上がりだったそうな。
私も知っています!
32歳女です。当時といいますか記憶では確か、小学校高学年~中学生だったような…。

3つ上のお兄さんがいた友達の家で初めて聞きました。その後カセット借りて、しつこい位家でも聞いていました。
30代半ばの男です。
中学生の頃、三日月の憂鬱がCMで流れてて、そこからハマりました。
三日月の憂鬱のシングルを購入したんですが、カップリングで収録されてたchibiがめちゃめちゃ良かった!その後アルバムも聴いたんですが、シングルと違うバージョンで…シングルの方が断然いいです!(アコースティックバージョンなんですよね)
先にアルバムから入っていたらchibiをここまで好きではなかったな、きっと。
40代前半女性です。

学生~就職してからも好きでしたね。
何せメロディもいいけど、歌詞がカッコよく新しく感じました。
それまで他にあった、やたら英語が出てくるラブソングとかが薄っぺらく思えましたね。
今でも、根強いファンがいるバービーボーイズですね、今の時代でも当時リリースされた曲が普通に聞けて何の違和感もなく古臭さも感じさせない。逆に最近の音楽の方が劣ってるとさえ感じてしまいます。(あくまでも個人の感想です。)
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 39 view
デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

ロックバンドBUCK-TICKの、デビュー35周年の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、2月21日より公開されます。
隣人速報 | 107 view
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 99 view
ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が2025年2月21日に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。
隣人速報 | 103 view
全国のカラオケルームに生配信!スペシャルライブ『1995 SIAM SOPHIA-G』の前夜祭イベントが開催決定!!

全国のカラオケルームに生配信!スペシャルライブ『1995 SIAM SOPHIA-G』の前夜祭イベントが開催決定!!

通信カラオケ「JOYSOUND」にて、観て楽しめる多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」で、スペシャルユニット「SIAM SOPHIA」が2月9日に開催する一夜限りのスペシャルライブ『1995 SIAM SOPHIA-G』の前夜祭イベントが生配信されます。
隣人速報 | 70 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト