E3レーサー【JHR014】
E2のライバルで、元暴走族。ひょうきんな性格。E2が空でのスピードに秀でているのに対して、足にタイヤがついており陸上でのスピードに優れる。E2とはよく「きりたんぽ」をかけて勝負している。武器はきりたんぽだが、設定画では「きりたんぽ型の手榴弾」と明確に書かれている。E2ジェット同様、続編の『電光超特急ヒカリアン』に同名キャラが登場しているが、彼とは別人である。
ブルーユーロ【超光限定セット2】
フランスの超特急。俳優をやっている。マイペースなため規則違反ばかりしており、規則を重視するひかり隊長とは犬猿の仲。あずさのことが好きで食事に誘ったこともある。ヒカリアンたちが母星に戻るのに必要な「パワーブロック」に関わる一連の事件で重傷を負い、ドクターの手で「ブルーユーロ」として生まれ変わった。その後はビッグワンダーの護衛隊長を務めるが、ひかり隊長との仲は相変わらず。男性相手には、誰であろうとツンとしているが、あずさに対してはデレデレしている。一応本人もある意味ツンデレらしいところを見せていた。ゴキブリが嫌い。ブルーユーロになる前の必殺技はドーバークロス。なお、当初は彼(ノーマルのユーロスター)が【JHR018】として発売される予定だった。
ひたち四兄弟【変形ボックス1 / フレッシュひたち3兄弟セット】
E653系のヒカリアンで四人兄弟となっている。年長順に、ひたちレッド、ひたちブルー、ひたちイエロー、ひたちグリーンとなる。戦闘も喧嘩もブラッチャーへの悪口も息ピッタリ。フレッシュひたちは彼ら4人のチーム名。背中にナンバーが描かれているが、初登場時は実際の年齢とバラバラだった。また、性格・年齢も後の設定と異なっている。初登場時は全員ほぼ同様の体格で、性格などの差異もあまり明確ではなかった。対して再登場時は背丈が各自異なり、最も小さいグリーンはレッドの半分程度で性格も幼さが強調されている。基本的に4人揃っての登場が多いが、グリーンのみがウエストたちのかくれんぼに混ざって単独で登場したこともある。
個人武器はレッドのみトイと同じジェットスコップだが、ブルーは「ジェット砂かき」、イエローは「踏切アーム」、グリーンが「ジェットドリル」となっている。スタッフ用の設定画によれば、年齢はレッドが12歳、ブルーが10歳、イエローが8歳、グリーンが5歳とのこと。また、ブラッチャーがフレッシュひたちに変装して彼等の兄を名乗ったこともあった。
個人武器はレッドのみトイと同じジェットスコップだが、ブルーは「ジェット砂かき」、イエローは「踏切アーム」、グリーンが「ジェットドリル」となっている。スタッフ用の設定画によれば、年齢はレッドが12歳、ブルーが10歳、イエローが8歳、グリーンが5歳とのこと。また、ブラッチャーがフレッシュひたちに変装して彼等の兄を名乗ったこともあった。
◆ブラッチャー(ヒカリアンに登場する架空の宇宙人、悪役 )
ブラックエクスプレス
決して弱い訳ではないのだが、底抜けのドジとお間抜けで負けてばかりな我等が親分。
ブラッチャーのリーダーだが結構お人よし。子分とは強い信頼関係で結ばれている愛すべき馬鹿である。時々シャレにならない悪事もするが、ヒカリアン達とも何だかんだで仲がいい。
ブラッチャーのリーダーだが結構お人よし。子分とは強い信頼関係で結ばれている愛すべき馬鹿である。時々シャレにならない悪事もするが、ヒカリアン達とも何だかんだで仲がいい。
ドジラス
D51形蒸気機関車から変形するブラックエクスプレスの子分。名前の通りドジ。
一応悪党のはずだが割りと礼儀正しく憎めない。一応ウッカリーより年上で先輩らしい。コジラスという弟がいる。
声優が一度変わっていることを作中でいじられている。
一応悪党のはずだが割りと礼儀正しく憎めない。一応ウッカリーより年上で先輩らしい。コジラスという弟がいる。
声優が一度変わっていることを作中でいじられている。
ウッカリー
流線型タイプのC55型というえらくマニアックな蒸気機関車から変形するブラックエクスプレスの子分。のんびり屋で穏やかな性格をしたブラッチャー最年少。
ウエストやのぞみのサポートロボである踏切ジェッターとも仲が良く、一緒に宝探しをした事も。親戚にシッカリー、チャッカリー、ガッカリーがいる。
ウエストやのぞみのサポートロボである踏切ジェッターとも仲が良く、一緒に宝探しをした事も。親戚にシッカリー、チャッカリー、ガッカリーがいる。
via blogs.c.yimg.jp
ブラッチャーには、他にもコジラス、チャッカリー、ガッカリー、ナビ助、シャーダン、シャーダン二世スカイシャーダンがいます。
◆ブラーチャールロボ
ブラーチャールロボには、ビッグデルタ、デスベイダー、サソリンガー、ゴリラード、イタダキンガー、ゴキボンバー、コンコルドン、チクリンガー、一党斎、ブラドーザー、モグモグラーが登場。
◆準レギュラー
ミナヨの父、マスター、新橋ユキ、鳥建男が登場します。
テーマ曲
Lightning Attack Express Hikarian
via youtu.be
電光超特急ヒカリアン ED ブラッチャー
via youtu.be
このアニメは、実際に存在する鉄道車両が登場するので、とても親しみやすい作品でした。
乗り物好きには堪らないシーンが沢山あるので、興味がある方は是非、ご覧ください。
乗り物好きには堪らないシーンが沢山あるので、興味がある方は是非、ご覧ください。
【関連商品】

via www.amazon.co.jp