【ついに引退】昼も夜も働きまくり【583系】4月に引退
2017年3月21日 更新

【ついに引退】昼も夜も働きまくり【583系】4月に引退

1968年に登場し、東北から九州まで、昼間は特急、夜は寝台電車として、日本の経済成長とともに働きまくった国鉄【583系】がついに2017年4月に引退します。その偉大な功績を讃えたいと思います。

4,789 view

583系のラストランがJR東日本から公式に発表されました。

「583系」(JR東日本秋田支社ニュースリリースより)

「583系」(JR東日本秋田支社ニュースリリースより)

~引退発表~
特急形寝台電車「583系」最終運行
【特急形寝台電車583系の概要】
583系電車は、日本国有鉄道が設計製造した交直両用特急形寝台電車です。運行列車の減少により廃車が進み、秋田車両センター所属6両編成(国鉄色)が団体臨時列車用として活躍を続けてきました。
東北地方では1968年から、夜行列車として「はくつる」上野~青森間(東北経由)、「ゆうづる」上野~青森間(常磐経由)、昼行列車では「はつかり」上野~青森間(東北経由)、「みちのく」上野~青森間(常磐経由)等で運用していました。
秋田支社管内では臨時特急「あけぼの 81・82 号」上野~青森間(奥羽経由)、急行「津軽」上野~青森間(奥羽・仙山・東北経由)、団体臨時列車「わくわくドリーム号」、さらには高校野球の「甲子園応援列車」や各種まつり等に使用してきました。
これまで多くのお客さまに愛された「583系」は、この度4月8日(土)秋田~弘前間の運行をもって引退することになりました。
JR秋田支社に所属する、特急形寝台電車「583系」が4月8日の秋田駅~弘前駅間の運転を最後に引退します。
国鉄時代から走り続けた「583系」が有終を飾る姿を、多くの皆さんにご覧いただけるよう、団
体専用列車として最終運行を企画しました。時代の移り変わりを、お客さまや社員と走り抜け、多くの人の思い出に残っている「583系」。最終運行の乗り心地を存分にお楽しみください。
長年ご愛顧いただき、ありがとうございました。
上記のように、公式に2017年2月17日に、JR東日本から発表がありました。

ツイッターでも583系は盛り上がってます

とてもきれいな写真を撮影されている方がいらっしゃいましたので、紹介します。
わくわくドリーム号とは、東北地方と東京ディズニーランドの最寄り駅舞浜駅とを結ぶ、団体臨時電車です。

「廃止か?」「いやまだまだ」と憶測が流れていた。

「引退はしない!」派

ある方のブログから。(2017年1月7日)
昨年から「天理臨」で583系ラストランとか、わくドリで引退とか散々騒がれてますが
皆様、何を根拠に引退と言っているのでしょうか・・・。
引退については、JR東日本から公式発表はありません。
コアなファンの間でも、今回の583系の引退は突然の発表だったようです。
わくドリとは、上の「わくわくドリーム号」のことですね。
2017年1月7日現在でも、このような「引退なんかするわけがない!」というファンの叫びがありました。

引退するのでは、と予想していた人もいた。

【乗車記】さよなら583系 わくわくドリーム号の旅①

こちらの方は見事に予想していました。
2016年12月11日に公開されていますね。

583系は昼も夜も働き続けた。

現在は航空網の発達により、遠距離への移動は航空機が主流となっていますが、583系が設計されていた1968年頃は、ジャンボジェットもない時代で、飛行機での移動は高嶺の花でした。
東海道新幹線も東京から新大阪までしかなく、山陽新幹線(1975年)、東北新幹線、上越新幹線(1982年)、ましてや北陸新幹線はつい2年前の2015年に開業しました。
ですので、1968年頃は、多くの寝台列車が運行され、遠距離へは一晩かけて行くのが当たり前の時代でした。
こうした時代背景ですので、昼間に運行される、座席だけの車両と、寝台列車として運行される車両(電車ではなく、機関車にけん引されて走る「客車」と呼ばれる車両。20系が有名です。)の両方を用意しておく必要がありました。
そうなると、昼間は、寝台列車としての客車は車庫で休んでいて、夜間は、座席だけの特急電車は車庫で休んでいるという、非効率な状況となりました。
経済成長にともない、移動する人が多くなり需要が増え、この非効率な状況を解決する必要が出てきました。
当時の昼間の特急の代表「181系」Wikipediaより

当時の昼間の特急の代表「181系」Wikipediaより

寝台列車の代表「20系客車」Wikipediaより

寝台列車の代表「20系客車」Wikipediaより

そこで、「昼間は客車として利用して、夜は寝台電車として利用できる、つまり昼も夜も動ける電車があれば、効率がいいのでは」というアイデアが生まれました。
しかし、ひとつ問題がありました。
「電車」と「客車」の違いです。

「電車」VS「客車」 その違い

一般の方には、電車だろうが客車だろうが、鉄道には違いないだろうと思われていると思いますが、この2つにはそれぞれ利点と欠点があります。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

1981年に運用が開始され、国鉄時代より特急などで使用されてきた「国鉄185系電車」がこのたび引退することとなり、3月12日にラストランを迎えました。
隣人速報 | 1,086 view
東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

2006年3月17日、東京で最後まで常磐線に残っていた103系が引退しました。その日たまたま撮影した写真がありますので、ご紹介したいと思います。今月(2017年10月3日)、大阪環状線からも103系が引退しましたが、「昔こんな電車東京でも走ってたよなー」的な想い出を味わっていただければ幸いです。
ジバニャンLOVE | 4,038 view
【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエローが将来見られなくなる???

【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエローが将来見られなくなる???

東海道・山陽新幹線で線路の状態などを測定するための専用車両「ドクターイエロー」。その姿はダイヤも非公開のため、謎に包まれ、偶然目にした人からは、「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれています。日本が世界に誇る新幹線の運行を支えるそのドクターイエローが見られなくなる???という非公式情報が入ってまいりました。
ジバニャンLOVE | 3,129 view
【10/3大阪環状線から引退】関西の人に愛された電車【オレンジ色の103系】

【10/3大阪環状線から引退】関西の人に愛された電車【オレンジ色の103系】

1963年から製造が開始され、3500両を超える車両が製造された国鉄103系。JR発足から30年がたち新型車両に主役の座を譲ってきましたが、2006年に首都圏から引退したあと、「大阪環状線に行けば遭える」と、鉄道ファンの心の拠り所だった大阪環状線の103系が2017年10月3日で引退することが発表されました。
ジバニャンLOVE | 2,521 view
【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

【1983年登場】JR西日本京阪神のマストアイテム「昼特きっぷ」が廃止へ

京都ー大阪、大阪ー神戸などをオフピークに移動する時に非常に便利だったJR西日本「昼特きっぷ」が、来年2018年9月をもって廃止されることになったようです。1983年にできたこの切符についてご紹介します。
ジバニャンLOVE | 1,490 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト