豪華連載インタビュー&連載
〈インタビュー〉
荒海に生きるタメ年男/ミチ・ヤマト、樋口毅宏の神のみぞ知る God Only Knows/小西康陽、俺たちのアイドル/梶 芽衣子
〈連載〉
泉 麻人「昭和40年の女」、チェリーのアイドルボム、安田謙一の西の国から吹くコラムSangari★a、錦織一清「時のペン先が綴る物語 少年ニッキ」他
荒海に生きるタメ年男/ミチ・ヤマト、樋口毅宏の神のみぞ知る God Only Knows/小西康陽、俺たちのアイドル/梶 芽衣子
〈連載〉
泉 麻人「昭和40年の女」、チェリーのアイドルボム、安田謙一の西の国から吹くコラムSangari★a、錦織一清「時のペン先が綴る物語 少年ニッキ」他
目次
〈特集〉
どっこい生きてる昭和
〜建物編〜
010 ホテルニューオータニ(東京)
トラディショナルホテルが守り続けるかつてのジャパン・イノベーション
014 サンハトヤ
大型観光ホテルの王様
016 高度経済成長期に生まれた東京の昭和レトロビル
新橋駅前ビル/紀伊國屋ホール/東京交通会館 他
022 商都・大阪にそびえるレトロビル
中之島図書館/OMMビル/大阪瓦斯ビルヂング 他
025 コラム
安田謙一の大阪趣レトロビル探訪
026 昭和を代表する
名建築家とその仕事
028 日本のタワー
太陽の塔/東京タワー 他
032 展望塔
足摺海底館/かつうら海中公園海中展望塔
036 映画館
高田世界館/早稲田松竹/パルシネマしんこうえん
039 連載:大槻ケンヂ 窓から昭和が見える 第17回
中野サンプラザこのまま化計画
040 昭和の喫茶店
新宿らんぶる
042 平山 雄厳選
昭和喫茶に魅せられて
046 大食堂
マルカンビル大食堂
048 記念館
開高健記念館/科学技術館
052 遊園地
よみうりランド/アースケア桐生が岡遊園地
058 昭和が薫る商店街
浜マーケット/桐ヶ丘中央商店街/高砂センター街
060 伝説のドライブイン、公楽園
062 栄枯盛衰・昭和のドライブイン事情
066 ロケ地現存
テレドラマ編/テレビヒーロー編
070 歌の中に出てくる風景
カフェラウンジ&レストラン ドルフィン
072 平成生まれ女子を魅了した
ラブホテルの世界
076 タメ年建築
大学セミナーハウス
078 まだある!忘れられない場所
ローズガーデン/ニュー白馬/船の科学館 他
〈連載特集〉
087 昭和47年/1972年
俺たちの時間旅行タイム・トラベル
088 あの頃のTVデイズ
092 幻のアクションヒーロー 『突撃 ! ヒューマン !!』
096 レッド・ツェッペリン、2度目の来日公演
100 映画『時計じかけのオレンジ』日本公開
104 ケンとメリーのスカイライン発売
108 ジャイアント馬場、全日本プロレス旗上げ
〈インタビュー〉
118 荒海に生きるタメ年男。
ミチ・ヤマト
122 樋口毅宏の神のみぞ知る
God Only Knows
小西康陽
126 俺たちのアイドル
梶 芽衣子
〈連載〉
080 時のペン先が綴る物語
少年ニッキ vol.20 「My Dear Mrs.ラクベガス」
081 気まぐれ福田君新聞 第72号
「霧氷の中を歩くタンチョウ」
082 安田謙一の西の国から吹くコラム
Sangari★a vol.38 「大阪で生まれた女」
112 昭和40年の女/泉 麻人 第十七回
“リトル・ジュディ”の頃 [ジュディ・オング]
114 昭和アイドル・キャッチフレーズ研究所
チェリーのアイドルボム 第35回「比企理恵」
116 江口寿史&鈴木ダイスケ
ヒサシ☆ダイスケの回転ちがいのズル休み vol.16
半オンスの拳で語りたいこともあるのです。
083 news & information
130 編集後記
どっこい生きてる昭和
〜建物編〜
010 ホテルニューオータニ(東京)
トラディショナルホテルが守り続けるかつてのジャパン・イノベーション
014 サンハトヤ
大型観光ホテルの王様
016 高度経済成長期に生まれた東京の昭和レトロビル
新橋駅前ビル/紀伊國屋ホール/東京交通会館 他
022 商都・大阪にそびえるレトロビル
中之島図書館/OMMビル/大阪瓦斯ビルヂング 他
025 コラム
安田謙一の大阪趣レトロビル探訪
026 昭和を代表する
名建築家とその仕事
028 日本のタワー
太陽の塔/東京タワー 他
032 展望塔
足摺海底館/かつうら海中公園海中展望塔
036 映画館
高田世界館/早稲田松竹/パルシネマしんこうえん
039 連載:大槻ケンヂ 窓から昭和が見える 第17回
中野サンプラザこのまま化計画
040 昭和の喫茶店
新宿らんぶる
042 平山 雄厳選
昭和喫茶に魅せられて
046 大食堂
マルカンビル大食堂
048 記念館
開高健記念館/科学技術館
052 遊園地
よみうりランド/アースケア桐生が岡遊園地
058 昭和が薫る商店街
浜マーケット/桐ヶ丘中央商店街/高砂センター街
060 伝説のドライブイン、公楽園
062 栄枯盛衰・昭和のドライブイン事情
066 ロケ地現存
テレドラマ編/テレビヒーロー編
070 歌の中に出てくる風景
カフェラウンジ&レストラン ドルフィン
072 平成生まれ女子を魅了した
ラブホテルの世界
076 タメ年建築
大学セミナーハウス
078 まだある!忘れられない場所
ローズガーデン/ニュー白馬/船の科学館 他
〈連載特集〉
087 昭和47年/1972年
俺たちの時間旅行タイム・トラベル
088 あの頃のTVデイズ
092 幻のアクションヒーロー 『突撃 ! ヒューマン !!』
096 レッド・ツェッペリン、2度目の来日公演
100 映画『時計じかけのオレンジ』日本公開
104 ケンとメリーのスカイライン発売
108 ジャイアント馬場、全日本プロレス旗上げ
〈インタビュー〉
118 荒海に生きるタメ年男。
ミチ・ヤマト
122 樋口毅宏の神のみぞ知る
God Only Knows
小西康陽
126 俺たちのアイドル
梶 芽衣子
〈連載〉
080 時のペン先が綴る物語
少年ニッキ vol.20 「My Dear Mrs.ラクベガス」
081 気まぐれ福田君新聞 第72号
「霧氷の中を歩くタンチョウ」
082 安田謙一の西の国から吹くコラム
Sangari★a vol.38 「大阪で生まれた女」
112 昭和40年の女/泉 麻人 第十七回
“リトル・ジュディ”の頃 [ジュディ・オング]
114 昭和アイドル・キャッチフレーズ研究所
チェリーのアイドルボム 第35回「比企理恵」
116 江口寿史&鈴木ダイスケ
ヒサシ☆ダイスケの回転ちがいのズル休み vol.16
半オンスの拳で語りたいこともあるのです。
083 news & information
130 編集後記
雑誌情報
誌名:昭和40年男 2月号 vol.89
タイトル:どっこい生きてる昭和 〜建物編〜
発売日:1月10日
特別定価(税込):¥1,480
発行:株式会社ヘリテージ
タイトル:どっこい生きてる昭和 〜建物編〜
発売日:1月10日
特別定価(税込):¥1,480
発行:株式会社ヘリテージ
「昭和40年男」について
日本全国で約90万人いる想定読者に向けて、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」「自らの文化的ルーツを探る」「明日への元気と夢を満載」ということをテーマに刊行してまいりました。未来のヒントは過去にある。昭和40年男が歩いてきた昭和をタイムトラベルしつつ、その出来事や物事、影響力を細かく検証しながら、文化の大河を一つひとつひもといていきます。
ご予約はこちらから!
関連記事
昭和のビルってたまらなくカッコいい!高度成長期に生まれた東京のレトロビルを細部まで楽しめる書籍『シブいビル』が発売!!

河出書房新社より、鈴木伸子著『シブいビル――高度成長期生まれ・東京レトロビルガイド(河出文庫)』が現在好評発売中となっています。
黒川紀章による「中銀カプセルタワービル」から取り外したカプセルを、サンフランシスコ近代美術館が取得!!

2022年に解体された中銀カプセルタワービルの23カプセルを取り外し、宿泊施設などに再活用する「カプセル新陳代謝プロジェクト」の一環として、そのうちの1カプセルをサンフランシスコ近代美術館(米国カリフォルニア州)が取得したことが明らかとなりました。
神戸旧居留地で昭和レトロ巡り

神戸旧居留地は、神戸港の開港に合わせてイギリス人の土木技師J.Wハートによって整備された地域です。西洋の文化が花咲く国際都市へと発展した、斬新で西洋的な区画が誕生。東洋の居留地として最も美しい街と称されていて、今でもほぼ当時のまま残されています。