桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。
2020年6月5日 更新

桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

今回は桃太郎以外の鬼退治伝説を紹介させていただきます。どれも鬼が気の毒になってしまうようなお話です。

741 view
さて、今回は桃太郎以外の鬼退治伝説を紹介させていただきます。気の毒な鬼のお話です。

恋人欲しさに頑張ってあと一歩で挫折する鬼

 (2200909)

日本には恋人欲しさに頑張ってあと一歩で挫折する鬼の話があります。

青森県弘前市十腰内の巖鬼山神社の鬼神太夫伝説

その昔、怪力の刀鍛冶・鬼神太夫がいました。彼は刀鍛冶長者の娘を嫁に欲しくて長者に申し込むも長者は「一晩で十腰(本)の刀を作ったらね!」と回答します。しかし、太夫が本当に一晩で十腰の刀を作ったため、焦った長者は一腰盗んで川に捨てました。それを知らない太夫は、何回数えても九腰なので「十腰ない…」と呟きながら立ち去りました。この呟きが「十腰内(とこしない)」の由来になりました…という話です。

秋田県男鹿市の赤神神社五社堂の石段伝説

その昔、漢の武帝が5匹のコウモリを連れて男鹿に来ました。コウモリは5匹の鬼に変わり家来に。鬼たちは正月休みになると里に来て村娘に手を出すなど暴れたので、困った村人は「一晩で1000段の石段を作れたら、1年に1人娘を差し出すよ。作れなかったらもう里には来ないで!」と提案しました。鬼がコツコツ作り出し、1000段作れそうなことに慌てた村では、モノマネ上手な村人が鶏の鳴き声の真似をしてみました。その声を聞き、あと1段!というところで夜が明けたと勘違いした鬼たちは山に帰ってしまいました…という話です。

埼玉県嵐山町の鬼鎮神社

刀鍛冶親方の娘を嫁にしたい弟子に対し、親方が「1日に100本の刀を作れたらね!」と無茶ぶりをします。弟子は凄まじい勢いで刀を打ち始め、その凄まじさから弟子はいつしか鬼に!慌てた親方は鶏を無理やり鳴かせて弟子に夜が明けたと誤解させます。最後の1つを作るところで鳴き声を聞いた弟子はショックで死亡。(自分のせいとはいえ)それを哀れんだ親方は弟子を「鬼鎮様」として祀りました…という話です。

宮崎県都城市の東霧島神社の鬼岩階段伝説

霧島山の麓の村に住んでいた悪鬼が娘を嫁に欲しいと親に頼むも断られ、怒って暴れて村の田畑を荒らしましたため、困った村人は神様に相談しました。神様は鬼に「願いを叶えたいなら一晩で鶏が鳴くまでに1000個の石で石段を作って。出来なければ諦めて!」と提案します。鬼はモクモク作り出し999個使ります。その様子を見て焦った神様は東の空を少し明るくし、鶏を鳴かせます。あと1段ができず鬼は諦めて山奥に消えました…という話です。
一気に紹介しましたが、それぞれ微妙に違いますが、なんだか気の毒な感じがしてしまう自分です…。これでいいのか、と。

退治する側の行動にも問題があることがあるよね、ということを教えてくれる伝説だなあ、と思います。「片方の言い分だけを聞いて判断してはいけない」と教えてくれている気がします。

「鬼ごっこ協会」とは?

15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

鬼というと「鬼退治」を連想する方も多いように見受けられます。今回はそれに関係するお話です。
山崎敬子 | 805 view
「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

昨今の鬼ブームにあって、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。前回に引き続き鬼の由来を辿っていきます。
山崎敬子 | 1,268 view
「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

漫画「鬼滅の刃」が大ヒット。いまはまさに鬼ブームですが、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。
山崎敬子 | 1,426 view
「S&B」でお馴染みのヱスビー食品、ロビー正面にはなぜか鬼の神社が?

「S&B」でお馴染みのヱスビー食品、ロビー正面にはなぜか鬼の神社が?

卓上の塩コショウといえばエスビー食品株式会社。「S&B」のロゴで有名なエスビーさん、個人的にはS&B「スパイス(spice)&ハーブ(herb)」のアルファベットの選び方が好きです。「S」piceとher「B」でS&B。S&Hじゃないのね…と。さてそのエスビー食品のロビーの正面に鬼神社があるのをご存じでしょうか。なぜここ鬼神社が!?
山崎敬子 | 1,746 view
ことわざ「鬼がでるか蛇がでるか」なぜ蛇は鬼と同格になったの??

ことわざ「鬼がでるか蛇がでるか」なぜ蛇は鬼と同格になったの??

「これからどんな恐ろしいことが起きるか予測ができないこと」を、ことわざで「鬼がでるか蛇がでるか」と言います。鬼も蛇も不気味で恐ろしい存在ということで、このことわざが生まれたそうです。が!古代日本では蛇は不気味な存在ではない。どうして鬼と同格になったのか。
山崎敬子 | 2,316 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト