【昔の球団】覚えていますか?2年だけ存在した球団「クラウンライターライオンズ」
2022年9月24日 更新

【昔の球団】覚えていますか?2年だけ存在した球団「クラウンライターライオンズ」

ライオンズといえば、昔は西鉄、今は西武。しかし、西鉄ライオンズが身売りされ、西武ライオンズが誕生するまでの6年間、別の名称で球団は存続していました。最初の4年間が、太平洋クラブライオンズ。そして残りの2年間が、今回ご紹介するクラウンライターライオンズです。短いながらも印象深いクラウンライターの2年間をご紹介します。

19,849 view

クラウンライターの誕生まで

西鉄ライオンズの衰退

"強いライオンズ" といえば、昔は西鉄ライオンズ。1950年代から1960年代は、まさに西鉄ライオンズの黄金期でした。しかし、1969年以降に "黒い霧事件" が発覚してからは、戦力が大幅に低下。1970〜1972年は、3年連続最下位の憂き目を見ます。観客動員数も激減し、ついに西鉄は球団経営を手放すことになりました。

太平洋クラブライオンズの誕生

西鉄ライオンズの身売りでは、様々な売却案が浮上しますが、最後はロッテオリオンズの中村オーナーが球団を買い取り、福岡野球株式会社に社名を変更します。また、資金融通のため、ゴルフ場開発会社の株式会社太平洋クラブと提携し、一種の命名権契約を締結。新しい球団名は太平洋クラブライオンズとなり、チームは1973〜1976年の4年間存続しました。

クラウンライターライオンズの誕生

1976年のオフシーズン、ライオンズの命名権を株式会社クラウンガスライターが買収。1978年シーズン終了まで、2年契約を締結します。社名をそのまま使うと長くなるため、球団名は ”ガス" を取って、クラウンライターライオンズと命名されました。一方、株式会社太平洋クラブからの資金援助もこれまで通り継続。ユニフォームには、太平洋クラブのロゴマークも残りました。クラウンライターの短い歴史の始まりです。

クラウンライターの歴史

1977年

監督は、太平洋クラブから2年目の鬼頭政一が続投。打撃陣は、主砲の土井正博を筆頭に、基満男竹之内雅史大田卓司、外国人選手のハンセンと多士済々の顔ぶれで、さらに、真弓明信若菜嘉晴らの台頭も見られました。投手陣は、石井茂雄古賀正明東尾修永射保ら有力選手は揃うものの、前年はリーグ最低の防御率を記録。主な補強は、大洋ホエールズから交換トレードで、山下律夫高垣義広らを獲得したのみでした。

当時は前期・後期の2リーグ制で、前期優勝チームと後期優勝チームのプレーオフでリーグ優勝チームを決めていました。

前期20勝38敗7分最下位。首位の阪急とは相性が良く、7勝6敗と勝ち越すものの、他チームにはすべて負け越し。特に、南海には2勝9敗2分とカモにされました。

一方、後期は7月に7連勝。13勝6敗でなんと首位に立ちます。前期最下位でも後期優勝でプレーオフの可能性がありましたが、後半は大きく崩れ、最終結果は29勝35敗1分5位通期では49勝73敗8分2年連続最下位に終わりました。

投手陣は、山下律夫が12勝5敗、防御率3.46と好調でしたが、エース東尾修が防御率3.87ながら11勝20敗。打撃陣も、ハンセンの.269が最高打率でした。

そして、クラウンライターで有名なエピソードの一つが、この年のドラフト会議一番の注目選手が、法政大学4年の江川卓でした。当時は予備抽選の結果で指名順序が決まり、クラウンライターは1番を獲得。なんと江川を強行指名します。しかし、江川は入団を拒否し、海外留学に旅立って行きました。

東尾修 太平洋クラウンライター・ライオンズ時代

1978年

この年から監督は、根本陸夫が就任。チームの立て直しを目論みますが、春季キャンプ中に投手コーチの江田孝が急死し、選手たちにもアクシデントが続きます。そこで根本は、2年目の立花義家を開幕で3番打者に大抜擢。"19歳の3番打者" と騒がれました。また、真弓明信を1番に定着させ、思い切った若手起用を行います。中日から移籍したデービスも活躍。すると、4月、5月こそ南海と最下位争いを演じていたものの、6月は12勝2敗2分と快進撃を見せ、結局、前期28勝31敗6分4位まで浮上しました。

後期は9月に10連敗するなど不振を極め、結果は23勝36敗6分5位通期でも51勝67敗12分5位でした。しかし、個人の活躍は目覚ましく、土井正博が打率.303、ホームラン26本を記録し、真弓明信とともにベストナインに選出。通算400号ホームランも達成しました。東尾修は、近鉄の鈴木啓示と最多勝を争い、わずかに及ばなかったものの、23勝14敗と2度目の20勝超え。チームの勝利の半数近くに貢献しました。チーム打率は.268、チーム防御率は3.75で、いずれもリーグ3位。前年から大きな成長が見られた一年でした。

1978年 クラウンライター・ライオンズ選手名鑑 CROWN LIGHTER LIONS

クラウンライターの終焉

1978年のオフシーズン、株式会社クラウンガスライターとの2年契約が終了。契約は更新されず、その結果、"クラウンライターライオンズ" の球団名が消滅しました。次の売却先は、国土計画株式会社。新しい球団名は、自社グループ名を冠した、西武ライオンズ(のちの埼玉西武ライオンズ)となります。また、本拠地も福岡県福岡市の平和台球場から、埼玉県所沢市の西武ライオンズ球場に移転されました。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【竹之内雅史】死球は通算歴代2位!シーズン最多7回!西鉄や阪神で活躍した強打者

【竹之内雅史】死球は通算歴代2位!シーズン最多7回!西鉄や阪神で活躍した強打者

死球(デッドボール)の通算歴代1位といえば、もちろん清原和博選手。では、歴代2位は誰でしょうか?それが、今回ご紹介する竹之内雅史選手です。ライオンズの変遷期や阪神タイガースの強打者として活躍しました。あの "世紀のトレード" で話題になった選手でもあります。竹之内選手の現役時代の記録を振り返ります。
izaiza347 | 233 view
【プロ野球】最多負け越し記録!チームの暗黒期を支えた名投手たち6選

【プロ野球】最多負け越し記録!チームの暗黒期を支えた名投手たち6選

今回注目するのは、投手の「最多負け越し記録」。この記録を作るには、チームの主力投手として登板数が多く、なおかつチームが低迷して敗北数も多い必要があります。実際に名を連ねるのは、タイトルを獲得するほどの名投手ばかり。今回は、1970年以後、年間11敗以上負け越している6投手を見てみます。
izaiza347 | 666 view
【大型トレード】どっちがトクした!?田淵を獲得した西武?真弓・若菜を獲得した阪神?

【大型トレード】どっちがトクした!?田淵を獲得した西武?真弓・若菜を獲得した阪神?

1978年のプロ野球オフシーズンには、"世紀のトレード" が話題になりました。阪神(田淵幸一、古沢憲司)と西武(真弓明信、竹之内雅史、若菜嘉晴、竹田和史)のトレードです。ミスタータイガースと西武の有力選手が動いた大型トレード。阪神と西武、果たしてどちらのチームがトクしたのでしょうか?
izaiza347 | 4,053 view
【プロ野球】1試合で記録!1人が9ポジション守った!10投手が登板した!1974年の珍記録

【プロ野球】1試合で記録!1人が9ポジション守った!10投手が登板した!1974年の珍記録

過去のペナントレース公式戦で、1人の選手が全9ポジションを守った試合がありました。しかも、1試合の中でのことです。さらにこの試合には、10人もの投手が登板しています。そもそも選手交代やポジション変更の厳密なルールを遵守した上で、そんな選手のやりくりが可能なのでしょうか?実際に何があったのか見てみましょう。
izaiza347 | 839 view
【古賀正明】セ・パ全球団から勝利!9シーズン38勝で達成したスゴい投手!

【古賀正明】セ・パ全球団から勝利!9シーズン38勝で達成したスゴい投手!

セ・パ交流戦が始まる以前、公式戦でセ・パ全12球団から勝利を挙げた投手はわずか3人です。その一人が、今回ご紹介する古賀正明。しかも、生涯成績38勝、現役生活わずか9シーズンで達成しています。あの江夏豊でさえも達成できなかった驚異的な記録。そんな古賀投手の各球団初勝利の軌跡を振り返ります。
izaiza347 | 5,175 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト