子供は白い紙にかくより
絵がある紙や広告なんていうのが好きですよね。
だから、このらくがきの本は最高!
好きなように楽しむだけです。
そうしたら、もっと楽しい絵ができる。
大人だって楽しくなりますよ。
(もぐもぐもぐもぐさん 30代・ママ 男の子2歳)
via www.bronze.co.jp
五味太郎 らくがきの愉しみ 1
via www.youtube.com
五味太郎 プロフィール
1945年8月20日生まれ。東京都調布市生まれ。
桐朋高等学校、桑沢デザイン研究所ID科を卒業しました。
同校卒業後は工業デザイン、エディトリアルデザインなどのデザイナーを経て、1973年に『みち』(福音館書店)で絵本作家としてデビューしました。
これまでに400冊以上の絵本を手掛けています。絵本以外にもエッセイスト、作詞家として主に子供向けの楽曲を書いています。
ちなみに阪神タイガースファンだそうです。
桐朋高等学校、桑沢デザイン研究所ID科を卒業しました。
同校卒業後は工業デザイン、エディトリアルデザインなどのデザイナーを経て、1973年に『みち』(福音館書店)で絵本作家としてデビューしました。
これまでに400冊以上の絵本を手掛けています。絵本以外にもエッセイスト、作詞家として主に子供向けの楽曲を書いています。
ちなみに阪神タイガースファンだそうです。
【受賞歴】
・1978年に『たべたの だあれ』(文化出版局)で第25回サンケイ児童出版文化賞
・1981年に『仔牛の春』(偕成社)でボローニャ国際絵本原画展賞
・2000年に『ときどきの少年』(新潮社)で第22回路傍の石文学賞
など、他にも受賞多数。
・1978年に『たべたの だあれ』(文化出版局)で第25回サンケイ児童出版文化賞
・1981年に『仔牛の春』(偕成社)でボローニャ国際絵本原画展賞
・2000年に『ときどきの少年』(新潮社)で第22回路傍の石文学賞
など、他にも受賞多数。
via www.asahicom.jp
≪五味太郎の”絵本”に対する考え方≫
作品は400を超えているのかな。もちろん、数をこなそうと思ってやってるわけじゃない。いつも、「これ、かいたことないなあ」「新しいことしたいなあ」と思ってる。たぶん、死ぬまで変わんないんじゃないかなあ。そんなふうに作業をし続けているオレってちょっといいな、って思うよ(笑)。
子どものために絵本かいてるつもりはぜんぜんないんだ。自分がわくわくする作業をして、それを伝えている。そのときハートが伝わりやすいのが、絵本が好きな子どもなんだね。もっというと、絵本の好きな人間。大人でも、好きといってくれる人が多いんだよ。
プロットはかかないから、「おれの主人公はここから先どうなるんだろう?」っていつも自分が楽しんでる。
「きんぎょがにげた」(福音館書店)、本当はきんぎょ、にげてないんだよね(笑)。なんとなくぶらぶらしてるだけ。おれ自身、学校からぬけ出たい、自分を解放してやりたい、と思っているタイプだったから、そういう意味では象徴的な内容かもしれない。
70年代から活躍し、未だに絵本の世界で上質な作品を作り続けている五味太郎。
五味による読み手を巻き込んだ絵本作りは、時代を超えたエンターテイメントとなっています。
また、作品によって異なる絵の雰囲気で、飽きずに楽しむことができるのも特長だと思います。
子供の感覚や感性を大事にして育てたいなと思っているお父さん、お母さんには、五味の絵本をオススメします。ご自身も絵本を懐かしみつつ、楽しんで子育てができるのではないでしょうか。
五味による読み手を巻き込んだ絵本作りは、時代を超えたエンターテイメントとなっています。
また、作品によって異なる絵の雰囲気で、飽きずに楽しむことができるのも特長だと思います。
子供の感覚や感性を大事にして育てたいなと思っているお父さん、お母さんには、五味の絵本をオススメします。ご自身も絵本を懐かしみつつ、楽しんで子育てができるのではないでしょうか。
オススメの特集記事
いまや冬のコンビニに欠かせない身近な食べ物「おでん」、その言葉の由来とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
すこし肌寒くなってきた気もしないでもないこの頃。コンビニには冬の商品が並びだしました。肉まん、餡まん、そして…おでん。今回はおでんのお話です。
幅広い世代で日常的に使用される言葉「ヤバい」の、なかなかヤバい語源をご紹介。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
幅広い世代に使われている言葉「ヤバい」。ちょっと具合がわるい状況の時などに使われていた言葉から、転じて若者が「いい」「美味しい」などをとりあえず「ヤバーい!」、という使われ方もあるようですが、そんな言葉が生まれた由来についてご説明します。
「芝居」の由来は”芝に居る”?単語の由来となった祭は12月中旬、奈良で行われています。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
皆様、「芝居」という言葉は聞いたことあると思います。「舞台」ではなく「芝居」。演劇が好きな方でも、そうでもない方でも、耳にしたことはある単語でしょう。この単語の由来となった祭が12月中旬に、奈良で行われます。それが12月の奈良最大の祭礼「春日若宮おん祭」です。
金魚鉢から逃げだした金魚の話。カーテンの模様や花の中に隠れたりします。絵さがしの大型絵本。