大貧民(大富豪)
via www.amazon.co.jp
大貧民、もしくは大富豪は夢中になっていた時期がある、という人も多いのではないでしょうか。
基本はカードをメンバーに均等に配り、手札が先になくなった人が勝ち、というシンプルなゲームではあります。前の人が出したカードよりも強いカードを出さなければいけません。
強さは3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2の順でジョーカーはオールマイティカードとして使えます。2よりもジョーカーが強い、というルールもあれば、2と同じというルールもありますね。
2ゲーム目からは階級が付き、カード交換をしなくてはいけないというルールがあり、大貧民になるとなかなか抜け出せないこともありました。
・革命
・階段革命
・8流し
・2とジョーカーで上がってはいけない
・3枚同じマークが続くとマークしばりがある
・都落ち
などのローカルルールも多いので、初めてのメンバーとゲームをする時はルールのすり合わせが必要でした。
一度始めるとはまりやすいゲームだと思います。
基本はカードをメンバーに均等に配り、手札が先になくなった人が勝ち、というシンプルなゲームではあります。前の人が出したカードよりも強いカードを出さなければいけません。
強さは3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2の順でジョーカーはオールマイティカードとして使えます。2よりもジョーカーが強い、というルールもあれば、2と同じというルールもありますね。
2ゲーム目からは階級が付き、カード交換をしなくてはいけないというルールがあり、大貧民になるとなかなか抜け出せないこともありました。
・革命
・階段革命
・8流し
・2とジョーカーで上がってはいけない
・3枚同じマークが続くとマークしばりがある
・都落ち
などのローカルルールも多いので、初めてのメンバーとゲームをする時はルールのすり合わせが必要でした。
一度始めるとはまりやすいゲームだと思います。
スピード
スピード トランプ ゲーム ルール 遊び方 やり方
via www.youtube.com
スピードはその名の通り、スピード良く手持ちのカードを出して、先に手札がなくなったら勝ち、というゲーム。ゲームは2人で行います。
まず、カードを赤と黒に分け、手札を4枚並べます。その他のカードは手に持ち、「いっせいのせ!」で1枚ずつ場に出します。並べた4枚のカードが前後、もしくは同じカードなら出すことができるというゲーム。
自分が並べたカードだけでなく、相手の出したカードの上にも出すことができます。
例えば「8」が出ていたら「7」もしくは「9」が出せます。自分が「7」を出そうとしても相手に先に「9」を出されてしまうと出せなくなるのでまさにスピード勝負ですね。
カードがよく切れていないと一瞬で終わってしまう、ということも。そして、爪の長い相手との対戦は危険です。
まず、カードを赤と黒に分け、手札を4枚並べます。その他のカードは手に持ち、「いっせいのせ!」で1枚ずつ場に出します。並べた4枚のカードが前後、もしくは同じカードなら出すことができるというゲーム。
自分が並べたカードだけでなく、相手の出したカードの上にも出すことができます。
例えば「8」が出ていたら「7」もしくは「9」が出せます。自分が「7」を出そうとしても相手に先に「9」を出されてしまうと出せなくなるのでまさにスピード勝負ですね。
カードがよく切れていないと一瞬で終わってしまう、ということも。そして、爪の長い相手との対戦は危険です。
ダウト
【トランプ〈ダウト〉】紹介・遊び方 相手がウソを言っていると思ったら「ダウト!」
via www.youtube.com
ダウトは、複数人で行うゲーム。カードを配り、手元のカードを伏せて「1.2.3.・・・」と出していくゲームです。
パスをすることはできず、手持ちに該当の数字がなければ他のカードを出していきます。嘘だと思ったら「ダウト」とコール。そのカードが合っていればコールした人が、嘘であればカードを出した人が出ているカードをすべて引き取らなくてはいけません。
手元のカードが全てなくなった人が勝ちです。なかなか全員上がるまでは時間がかかるゲームですね。ですが誰が何を出したのか、いつ札を取ったのかをしっかり記憶していればゲームを進めやすいです。
私が行ったときはジョーカーも含めて(オールマイティ)行っていたので4枚待っていてもダウトではないという可能性がありました。また1枚ずつではなく複数枚出してもよいというルールがあったりローカルルールも多いです。
パスをすることはできず、手持ちに該当の数字がなければ他のカードを出していきます。嘘だと思ったら「ダウト」とコール。そのカードが合っていればコールした人が、嘘であればカードを出した人が出ているカードをすべて引き取らなくてはいけません。
手元のカードが全てなくなった人が勝ちです。なかなか全員上がるまでは時間がかかるゲームですね。ですが誰が何を出したのか、いつ札を取ったのかをしっかり記憶していればゲームを進めやすいです。
私が行ったときはジョーカーも含めて(オールマイティ)行っていたので4枚待っていてもダウトではないという可能性がありました。また1枚ずつではなく複数枚出してもよいというルールがあったりローカルルールも多いです。
セブンブリッジ
【トランプ〈セブンブリッジ〉】紹介・遊び方 麻雀と似ているトランプゲーム!
via www.youtube.com
セブンブリッジは2人から7人で行うカードゲーム。
札を7枚ずつ配り、同じ数字の札、もしくは同じマークの札の連番を3枚ずつそろえていくゲーム。3枚そろったら札を手元にさらしてメルドします。
1枚ずつ札を引いていき、いらないカードを1枚捨てていきます。捨てられたカードと同じカードを2枚持っていれば「ポン」と言ってそのカードをもらうことができます。
すぐ前の人が捨てたカードと自分のカードを組み合わせて同じマークの連番が3枚以上できるときは「チー」といってそのカードをもらうことができます。
また、メルトしたカードに追加していくことも可能。
3枚の組み合わせを2回メルトして1枚捨てられた人が勝ち。最後に点数を計算します。
麻雀に似たカードゲームですよね。大人もはまるゲームだと思います。
札を7枚ずつ配り、同じ数字の札、もしくは同じマークの札の連番を3枚ずつそろえていくゲーム。3枚そろったら札を手元にさらしてメルドします。
1枚ずつ札を引いていき、いらないカードを1枚捨てていきます。捨てられたカードと同じカードを2枚持っていれば「ポン」と言ってそのカードをもらうことができます。
すぐ前の人が捨てたカードと自分のカードを組み合わせて同じマークの連番が3枚以上できるときは「チー」といってそのカードをもらうことができます。
また、メルトしたカードに追加していくことも可能。
3枚の組み合わせを2回メルトして1枚捨てられた人が勝ち。最後に点数を計算します。
麻雀に似たカードゲームですよね。大人もはまるゲームだと思います。
ブラックジャック
子どもと一緒に簡単トランプ遊び【ブラックジャック】
via www.youtube.com
ブラックジャックは、手持ちのカードを「21」を超えないよう、21に近づけていくゲーム。ギャンブル性が強く、カジノでも定番のゲームです。
「2~9」の数字はそのまま「10.J.Q.K」はすべて10。Aは11でも1でもどちらに数えても構いません。
最初に2枚のカードを配り、21になっていたら「ブラックジャック」といってゲームは終わります。揃わない場合はもう1枚カードを引くかどうか選択できます。何枚引いてもOKですが21を超えると負けになります。プレイヤー全員が「これ以上カードを引かない」となったらその数で勝負します。
カジノの場合はディーラーがいて、ディーラーとプレイヤーの勝負になります。
「2~9」の数字はそのまま「10.J.Q.K」はすべて10。Aは11でも1でもどちらに数えても構いません。
最初に2枚のカードを配り、21になっていたら「ブラックジャック」といってゲームは終わります。揃わない場合はもう1枚カードを引くかどうか選択できます。何枚引いてもOKですが21を超えると負けになります。プレイヤー全員が「これ以上カードを引かない」となったらその数で勝負します。
カジノの場合はディーラーがいて、ディーラーとプレイヤーの勝負になります。
ぶたのしっぽ
【トランプ〈ぶたのしっぽ〉】紹介・遊び方 同じマークを出さないように、丸く並べたカードをめくる!
via www.youtube.com
続いてはぶたのしっぽ。ぶたのけつ、うすのろまぬけ、などの名前で呼ばれることもあります。
テーブルにカードを裏返しで丸い形に配置します。順番を決めて、プライヤーは1枚ずつカードを引き、真ん中に置きます。
ジョーカー、前に出したカードとマークもしくは数字が同じ場合、カードの上に手を置きます。最後に手を置いた人、もしくはお手付きの場合カードをすべて引き取ります。カードが減っていったら輪をどんどん小さくしていき、カードがなくなるまで行います。最終的に引き取ったカード(ペナルティ)が多い人が負けです。
思考力ではなく、瞬発力や判断力を必要とするゲームなので、系統としてはスピードに似ていますね。
テーブルにカードを裏返しで丸い形に配置します。順番を決めて、プライヤーは1枚ずつカードを引き、真ん中に置きます。
ジョーカー、前に出したカードとマークもしくは数字が同じ場合、カードの上に手を置きます。最後に手を置いた人、もしくはお手付きの場合カードをすべて引き取ります。カードが減っていったら輪をどんどん小さくしていき、カードがなくなるまで行います。最終的に引き取ったカード(ペナルティ)が多い人が負けです。
思考力ではなく、瞬発力や判断力を必要とするゲームなので、系統としてはスピードに似ていますね。
ソリティア
トランプ「ソリティア」のルール【実践編】
via www.youtube.com