映画史に残る自己犠牲シーン(自己犠牲の美学を貫いた英雄)14選
2020年4月13日 更新

映画史に残る自己犠牲シーン(自己犠牲の美学を貫いた英雄)14選

自己犠牲の美学を貫いた影の英雄を描いた映画、映画史に残る感動の自己犠牲シーンを振り返ってみましょう。自己犠牲を美化したエンディングの『アルマゲドン』や悪魔と刺し違えて少女の命を救った「エクソシスト」のカラス神父など14選。

29,099 view
映画史に残る「親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいく名シーン」

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』/ ダース・ベイダーは捨て身の覚悟で皇帝を倒した

ダース・ベイダーは、捨て身の覚悟で皇帝を反応炉に投げ込...

ダース・ベイダーは、捨て身の覚悟で皇帝を反応炉に投げ込んで倒した

ダース・ベイダーは、息子のルーク・スカイウォーカーを殺そうとする皇帝(ダース・シディアス)を後ろから抱え上げて反応炉に投げ込んだ。
ダース・ベイダーがルークを助けるか皇帝につくかで揺れ動くシーン
アナキン・スカイウォーカーとしての心を思い出したベイダーの心はジェダイに帰還し、捨て身の覚悟で皇帝を第2デス・スターの巨大な原子炉に投げ込んで倒した。
ルークの「僕は暗黒面には入らない。僕はジェダイだ、かつて父がそうだったように。」という言葉と、皇帝が放つフォース・ライトニングに撃たれながらも父の良心を信じ続ける叫びに心を打たれ、かつてのジェダイの騎士であった頃のアナキン・スカイウォーカーとしての心を思い出したベイダーの心はジェダイに帰還し、捨て身の覚悟で皇帝を第2デス・スターの巨大な原子炉に投げ込んで倒した。ここに、かつてクワイ=ガン・ジンにより見出されたフォースにバランスをもたらす「選ばれし者」としての使命を果たしたのである。

1997年公開の『ボルケーノ』(Volcano) / 地下鉄のレスキュー隊員の自己犠牲の救援

Volcano (1997) - Trailer

『ボルケーノ』(Volcano)は、1997年公開のアメリカ合衆国のパニック映画。都市部で発生した火山活動とそれに伴う溶岩流に立ち向かう人々の姿を描く。
地下鉄司令局長のスタンが命をかけて運転士を救出した伝説のシーン。
地下鉄でレスキュー隊員が自らの命を犠牲にして運転手を助けるシーンが1番キツい。仲間を助けようとして共に溶岩に飲み込まれた消防隊員。爆薬設置時に身動きのとれなくなった仲間を見捨てず、共に死ぬことを決めた爆発部隊。一体何人の人が自分の命を投げ出して仲間を救おうとしたことか。
出てくるすべての人が自己犠牲的な、いわば人の良心を重んじる選択を行っている。たとえ自分が犠牲になろうとも、他の人を助けるんだと、本能を理性で御しきる唯一の存在としての人間らしさを、これでもかと見せつけてくる。
ちっちゃい子を助けるために、溶岩にダイブして自分を身代わりにして、足が焼けながらもその子を助けるシーンは胸痛…
家族や友人、知らない人のために自分を犠牲にしてでも懸命に働く人々、自分のためなら他人は関係ない利己主義者、そして変わっていく人、それぞれが細やかに描かれていて心打たれて涙が出そうになるシーンも多々。守りたいモノやひとを天秤にかけ迷いながら立ち向かっていく人たちがひたすらカッコいい。

エイリアン2 / 植民地海兵隊の自爆

エイリアン2 宇宙海兵隊

『エイリアン2』は、1986年のアメリカのSFホラーアクション映画である。『エイリアン』シリーズの第2作。

無数に繁殖したエイリアンと未来兵器に身を固めた兵士との戦いを描くアクション映画として製作された。
植民地海兵隊のジェニット・バスクエス(バスケス)は、至近距離でエイリアンを撃ったために返り血を浴びて足を負傷し、身動きができなくなる。

そこへ助けに来たゴーマンと共に手を取り合いながら手榴弾でエイリアンを道連れに自爆する。

「風の谷のナウシカ」 / 王蟲の群れの暴走を止めるために、オームの群れの前に身を曝すナウシカ

78 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

守護神「モスラ」が黄金のミニチュアに!「モスラ(幼虫)」(1992)のK18イエローゴールド製のフィギュアが登場!!

守護神「モスラ」が黄金のミニチュアに!「モスラ(幼虫)」(1992)のK18イエローゴールド製のフィギュアが登場!!

ユートレジャーより、東宝とコラボしたフィギュア「『モスラ(幼虫)』(1992)ミニフィギュア ゴールドモデル」が100体の数量限定で発売されます。
隣人速報 | 39 view
女優「斉藤由貴」の弟で俳優で歌手だった『斉藤隆治』!!

女優「斉藤由貴」の弟で俳優で歌手だった『斉藤隆治』!!

1987年6月13日公開された映画「微熱少年」で主演の島本健役でデビューした女優・歌手の斉藤由貴さんの弟・斉藤隆治さん。この方も1990年代後半には芸能界を引退されています。
ギャング | 244 view
公開40周年記念!押井守×天野喜孝『天使のたまご 4Kリマスター』が全国上映!ポスタームビチケ2種類が数量限定で登場!!

公開40周年記念!押井守×天野喜孝『天使のたまご 4Kリマスター』が全国上映!ポスタームビチケ2種類が数量限定で登場!!

ムービーウォーカーより、映画『天使のたまご 4Kリマスター』(11月14日ドルビーシネマ先行公開、11月21日全国順次公開)のA3サイズポスタームビチケ前売券(オンライン)が数量限定で発売されます。
隣人速報 | 50 view
抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。
ギャング | 469 view
若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。
隣人速報 | 144 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト