みんなだいすき! かわいいペット、ふわふわな動物、年末年始でもそうでなくても見たくなる動物映画をまとめてみました!
2017年12月7日 更新

みんなだいすき! かわいいペット、ふわふわな動物、年末年始でもそうでなくても見たくなる動物映画をまとめてみました!

人生の良き友人であり、パートナーであり、家族。それがペットであり動物たちというものです。そんな彼らやわたしたちを描いた、心がほっこりするような【動物映画】などをまとめてみました。ぜひ挙げられている「グリズリー」などの映画をもう一度見てみましょう!

2,360 view
 動物映画。
 それは癒しであり、ほっこりであり、笑いであり、シリアスであり、涙であり、ホラーであり、いろいろあるわけです。

 本当にいろいろある! とにかく数が多い!!

 というわけで心がほっこり、たまにドキドキするような動物映画たちをたくさん集めてみました!

【みんな大好き くま編】

の・ぼ・り・べ・つ! ……といえば!? KUMABOKUJO!(クマボクジョ!) 愉快な仲間が! 楽しい仲間が!?(YEAH!) みんなマテルゼェェイ!(クマボクジョ!)ここはのぼりべつクマ牧場

グリズリー

 記事作成時点で中古15000円、コレクター商品21000円ってこれプレミアついてるんじゃ……

 いざ探してみると「ワイルドグリズリー」「グリズリー・レイジ」「グリズリー2010」「グリズリー・プラネット」「プロジェクト・グリズリー」「グリズリー・パーク」と同ジャンル(?)作品が多い。
 全体的にネーミングセンスが〝おとなしいジャッキー・チェン〟みたいで良さがあります。

 あらすじを確認しておきましょう。
国立公園の森林地帯で二人の女性キャンパーが惨殺された。パーク・レンジャーのチーフであるケリーは検死の結果、犯人が飢えた熊であることを知るが、動物行動学者のスコットはもっと獰猛かつ凶暴な巨大ハイイログマ(グリズリー)の仕業だと断定する。だがグリズリーの存在を否定する公園管理者のキトリッジは、ケリーやスコットの警告に全く耳を貸さない。グリズリーによる犠牲者が次々と増えていく中、ケリーとスコットはベトナム帰りのヘリパイロットであるドンの協力を得てグリズリー退治に乗り出すのだが……。
 なにやら撮影には本物の熊をも使用していたようで、流れとしては

・シャワーや団欒などいかにも熊が現れそうなシーンに入る
・バリバリ~! ←熊が出てくる
・バババーン! ←熊が出てくる時の音
・ぐおおおお ←熊の鳴き声っぽい音
・イヤー! イヤー! ←悲鳴っぽい声
・ぶんぶん ぶんぶん ←ひたすら振り回されているっぽいカメラワーク

 こんな感じです。
 あまりにも雑なので「ふざけているのではないか」と思われそうですが〝実際こんな感じ〟なので未見の方はぜひどうぞ。

 製作は1976年。アメリカ。
 実は、
かなりの低予算映画だが、タイトルやメインビジュアルのインパクトも手伝い、便乗企画ながら世界中でヒットを飛ばし、『ハロウィン』(1978年)の登場まで“最も成功したインディペンデント映画”と呼ばれていた。特に日本では驚異的な売り上げとなり、1976年の外国映画興行成績で第8位(配収5億9千万)を記録した。
 という逸話も持っているそうな。

くまのプーさん

“くまのプーさん”を主人公に、可愛い仲間たちとの冒険と永遠の友情を描いたファミリーアニメ。プーさんが蜂蜜を食べ過ぎて事件になる『プーさんとはちみつ』ほか、『プーさんと大あらし』『プーさんとティガー』の3作から構成。
 〝まさかクマ作品が2つも出てくるとは〟の感想が強すぎて動揺しています。

 プーさんと言えばやはりディズニーがでてきますが、初出は1926年(!)の児童小説。
 作者はアラン・アレクサンダー・ミルン(A・A・ミルン)。

 プーさんの本名がサンダースである、という話はちょいちょい出てきますが、これは誤訳だそうで。

【みんな大好き 犬編】

〝まともな作品も提出しないと怒られてしまうのでやっておかねば(使命感)〟

ベートーベン

一家5人で暮らすニュートン家に、ペット泥棒から逃れたセントバーナーの子犬が迷い込んできた。一家の主ジョージ(チャールズ・グローディン)は大の犬嫌いだが、妻アリス(ボニー・ハント)や子供たちにせがまれて、渋々飼うことを承知。“ベートーベン”と名付けられた子犬はすくすくと成長するが、予防接種を受けに行った動物病院の獣医が、ペット泥棒の黒幕だった…!?
 一見あらすじでネタバレしているように見えるのが流石アマゾンさん流石。
 
 公開は1992年。監督はブライアン・レヴァント氏。
 脚本はホームアローンシリーズの脚本で知られるジョン・ヒューズ氏。

 どうもペット作品のど定番らしく、

・ベートーベン1 1992年
・ベートーベン2 1993年
・ベートーベン3 2000年
・ベートーベン4 2001年
・ベートーベン5 2003年
・Beethoven's Big Break 2008年
・beethoven's christmas adventure 2011年
・beethoven's treasure tail 2014年

 とシリーズが豊富です。途中からなぜか英語になっていまいた。
 これってぜんぶ同じ犬氏がやっていらっしゃるのだろうか。
118 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

オシャレに目覚めた中学生・高校生時代。ガッチリのフルメイクはまだ気恥ずかしいけど、ちょっと見た目やメイクに気を遣い始めた頃にヘビロテしていたコスメがありました。持つだけで少し大人になった気分になれる、懐かしのコスメを振り返ります。                                                                                                                                                                                                                                           
snomama | 10,572 view
昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和後半に小学生時代を過ごしていた女子には懐かしすぎる「星の瞳のシルエット」は月刊誌「りぼん」に1985年12月号から1989年5月号まで連載されていました。久住と香澄、そして真理子。はたまた司と沙樹。登場人物の回りに回るこんがらがる関係にイライラ、キュンキュンした方も多いはず!そして時折出てくる星座の名前。その響きになんだかよくわからないけどドキドキしたあの頃。振り返ってみます!
OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

女子大生からOLに人気の女性ファッション誌『CanCam』。1982年の創刊以来多数の人気モデルを輩出してきましたが、エビちゃんこと蛯原友里さんが登場した2000年半ばに全盛期の人気は凄まじいものがありました。CanCamブームを巻き起こしたカリスマモデルたちの現在はどんな活躍をしているのでしょうか?
snomama | 3,991 view
スラムダンク、NANA、ちはやふる...漫画キャラの告白やプロポーズシーン特集!!

スラムダンク、NANA、ちはやふる...漫画キャラの告白やプロポーズシーン特集!!

思春期の男女を扱う漫画とは切っても切れない告白・プロポーズシーン。皆さんの印象に残っている一コマもあるかと思います。この記事では、かつて一世を風靡した漫画作品における、告白・プロポーズシーンをいくつかご紹介したいと思います。

関連する記事こんな記事も人気です♪

12月1日は映画の日! アンケート《ペットと言って思いつく映画》 1位は「101匹わんちゃん」

12月1日は映画の日! アンケート《ペットと言って思いつく映画》 1位は「101匹わんちゃん」

12月1日《映画の日》にちなんで、アイペット損害保険株式会社はペットが出てくる映画に関する調査を実施しました。対象は犬・猫の飼い主。調査の結果、最も人気だったのは「101匹わんちゃん」。他にもあの映画たちがランクインしています。
ニュースFレン | 1,065 view
懐かしい!1980年代生まれの人気キャラクターグッズ!

懐かしい!1980年代生まれの人気キャラクターグッズ!

日本が元気だった1980年代には数々のユニークなキャラクターグッズが生まれました。ペンケースやお弁当箱を好きなキャラクターグッズで揃えた人も多かったのではないでしょうか?そんな懐かしのキャラクターグッズは今もあるのでしょうか?今回はそんな1980年代生まれのキャラクターグッズについてご紹介したいと思います!
そうすけ | 1,034 view
【PR】動物用非接触型体温計ビジオフォーカス、愛犬や愛猫の健康管理をご提案。

【PR】動物用非接触型体温計ビジオフォーカス、愛犬や愛猫の健康管理をご提案。

ミドルエッジから暮らしのご提案です。ご家庭のわんちゃんや猫ちゃん、体温測定に関しては年に数回通院する獣医さん任せになってはいないでしょうか。動物の正常体温はおよそ38.5℃とされています。通常から体温測定を行っていれば「あれ、どこか体調が悪そう?」と感じたとき、まずは検温で異常を確認することが出来ます。
本日放送の「天空の城ラピュタ」は何位!?ジブリ映画で人気No.1は○○だった!!

本日放送の「天空の城ラピュタ」は何位!?ジブリ映画で人気No.1は○○だった!!

本日の金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ」が放送されます。そこで「勝手にランキング」がジブリ映画の人気ランキングを調査しました!あなたの好きなジブリ作品は一体何位なんでしょうか?
隣人速報 | 6,200 view
数々の作品で活躍した名犬のビキンスが主役!!人と動物の心温まる絆を描いた映画『ベンジー』

数々の作品で活躍した名犬のビキンスが主役!!人と動物の心温まる絆を描いた映画『ベンジー』

ビキンスは、1964年から70年にかけて放映されたコメディ「ペチコート・ジャンクション」では、合計163話に出演を果たし、優れた動物俳優に贈られる「パッツィ賞」を受賞した犬です。映画では、愛らしい表情を沢山見せます。
星ゾラ | 9,636 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト