「道路や鉄道、地名や駅名で遊ぶ」【環七・環八編】知ってる人には当たり前、知らない人には「そうだったんだ」そんな道路や鉄道、地名や駅名を再確認しましょう。
2016年1月11日 更新

「道路や鉄道、地名や駅名で遊ぶ」【環七・環八編】知ってる人には当たり前、知らない人には「そうだったんだ」そんな道路や鉄道、地名や駅名を再確認しましょう。

自動車や電車、大好きな人って多いですよね。そんな私たちにとっては道路や鉄道、地名や駅名なども興味深いテーマだったりするのかもしれません。そんな思いで振り返る「道路や鉄道、地名や駅名で遊ぶ」シリーズ。今回は【環七・環八編】でお届けします。

28,050 view

東京に暮らす人にはお馴染み「環七」「環八」の環状道路

都心を車で走る人ならだれでもご存知の「環七」や「環八」。

環七通り

環七通り

環七通り

東京都道318号環状七号線は、東京都大田区平和島を基点に、世田谷区、杉並区、練馬区、北区、足立区、葛飾区などを経由して江戸川区臨海町に至る、主要地方道(都道)である。

東京都市計画道路幹線街路環状第7号線として整備されたことから、環七通りあるいは環七の通称を持つ。

東京23区の西側を半周する東京都道311号環状八号線(環八通り)は都心から見て本道路より外側を通っているが、23区内を環状に廻る一般道としては本道路が最も外側に位置する。

引用:wikipedia

環八通り

環八通り

環八通り

東京都道311号環状八号線は、東京都大田区羽田空港から、世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区を経由して東京都北区赤羽に至る環状(実際には計画当初から半円状)の都道(主要地方道)である。

路線名は、本路線の都市計画道路事業名である「東京都市計画道路幹線街路環状第8号線」に由来する。この道路は一般に「環状八号線」「環八通り」「環八」と呼ばれる。

引用:wikipedia
「7と8があるんだから1~6もあるでしょ?」
と、だれもが考えたことがあるかもしれませんね。

そして実際にご存知の方も多いのかもしれません。

そんな首都圏道路の大動脈となっている「環状道路」についておさらいしてみましょう。
東京の主な環状道路

東京の主な環状道路

「環一」~「環八」をマークすると図のような感じ。

「環一」(環状第1号線)・・・主に「内堀通り」

環状第1号線(内堀通り・永代通り・日比谷通り・晴海通り)

「環一」(環状第1号線)

「環一」(環状第1号線)

東京都市計画道路幹線街路環状第1号線は、東京都千代田区丸の内から皇居外周を周り同地点に至る環状の都市計画道路である。皇居の西側部分は内堀通りと呼ばれている。

都市計画道路の環状線としては皇居を中心として最も内側に位置するが、さらに内側には都市計画道路として東京都市計画道路幹線街路放射第27号線と首都高速4号新宿線が、主要地方道として内堀通り(東京都道301号白山祝田田町線)が走っている。

引用:wikipedia

「環二」(環状第2号線)・・・主に「外堀通り」

環状第2号線(外堀通り・新大橋通り・東京都道483号有明線・東京都道484号豊洲有明線)

「環二」(環状第2号線)

「環二」(環状第2号線)

東京都市計画道路幹線街路環状第2号線は、東京都江東区有明2丁目から港区新橋、新宿区四谷を経由し千代田区神田佐久間町1丁目に至る都市計画道路である。

江東区有明2丁目から豊洲6丁目までの区間、港区新橋4丁目から虎ノ門2丁目までの地下トンネル区間、新橋4丁目から虎ノ門1丁目までの地上街路(愛称:新虎通り)区間、虎ノ門2丁目の特許庁前から終点の千代田区神田佐久間町1丁目までの外堀通りが供用中である。

江東区豊洲から港区新橋までの区間が事業中である。中央区築地から虎ノ門までの地下トンネルの名称は「築地虎ノ門トンネル」である。2014年4月1日、築地虎ノ門トンネルを含む有明-虎ノ門間の通称が「環二通り」と定められた。

引用:wikipedia

「環三」(環状第3号線)・・・主に「外苑東通り」

環状第3号線(清澄通り・春日通り・外苑東通り・環三通り・播磨坂桜並木(環三通り)・言問通り・水戸街道・三ツ目通り)

「環三」(環状第3号線)

「環三」(環状第3号線)

東京都道319号環状三号線は、東京都港区海岸二丁目から新宿区、文京区、台東区、墨田区を経由して、江東区辰巳二丁目に至る主要地方道(都道)である。

「東京都市計画道路幹線街路環状第3号線」として整備されたが、一般的には環状三号線という言葉はあまり使われておらず、通常は、各区間ごとにつけられた通称で呼ばれている。なお、現在もこの環状三号線は文京区あたりでつながっていない。また港区・江東区内には支線もある。

引用:wikipedia

「環四」(環状第4号線)・・・主に「外苑西通り」「不忍通り」

環状第4号線(外苑西通り・不忍通り・明治通り・丸八通り)

「環四」(環状第4号線)

「環四」(環状第4号線)

東京都市計画道路幹線街路環状第4号線は、東京都港区から東京都江東区に至る環状の都市計画道路である。計画延長は約29kmで、そのうち約半分の約15kmしか完成しておらず、未だ現道がない区間も多い。

富久町西交差点から西早稲田交差点にかけて、右左折の多い計画ルートになっているが、当初はこの区間は国立国際医療センター付近を通る直線状道路の計画であった。しかし、その後、都市計画変更がなされ、現在のようにいびつなルートになったものである。

引用:wikipedia
59 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

高速道路の大渋滞、歴代ランキング!この渋滞を経験した人いますか!?

高速道路の大渋滞、歴代ランキング!この渋滞を経験した人いますか!?

お盆に年の瀬、GWと高速道路は上りも下りも大渋滞しますよね。幹線道路の充実で次第に緩和されてはいても、やっぱり渋滞はお約束。20~40kmで悲鳴を上げている皆様に、歴代の高速道路渋滞のワースト5をご紹介。なんといずれも100km超え!
青春の握り拳 | 36,839 view
【道路の歴史】どんどん便利になる道路について年表にまとめてみよう。

【道路の歴史】どんどん便利になる道路について年表にまとめてみよう。

私たちが当たり前に使っている道路。でも例えば子どものころはとても渋滞していた記憶があるのに、いまではちっとも渋滞の見られない箇所など、思い当たりませんか?年々、道路はすごい勢いで整備が続いています。そんな歴史をちょっと年表で振り返ってみます。
青春の握り拳 | 27,944 view
利用開始からそろそろ20年のETC、皆さんはいつから利用を始めましたか?

利用開始からそろそろ20年のETC、皆さんはいつから利用を始めましたか?

ETC(Electronic Toll Collection System)は有料道路で料金所に停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システム。2001年の利用開始からそろそろ20年、皆さんはいつからETCを使い始めましたか?
青春の握り拳 | 2,105 view
あまり見なくなった道路の旧標識

あまり見なくなった道路の旧標識

昭和の時代に立てられた標識ですが、今でも地方に行くと旧標識が見られる場所もあるようです。
M.E. | 10,573 view
叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

2025年9月27日に開業100周年を迎える叡山電鉄が、2月1日より700系最後の未リニューアル車両である721号車を、1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し「リバイバル721」として運行することを発表しました。
隣人速報 | 32 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト