発売当初はさほど注目されなかったが、北海道ではFM NORTH WAVEが「DA.YO.NE」をヘヴィー・ローテーションの対象としたことで早くから話題になり、当時『ベストテンほっかいどう』(HBCラジオ)などの北海道のローカルチャート番組ではMEN'S 5の「“ヘーコキ”ましたね」と激しいトップ争いを演じた。
DA.YO.NE - EAST END×YURI
via www.youtube.com
「DA.YO.NE」(EAST END×YURI)の全国方言版は10種類!あなたは全部言えますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「DA.YO.NE」、90年代中頃に流行しましたね。ヒップホップでは初のミリオンセラーでした。いまのAKB48に地方版があるように「DA.YO.NE」は全国の方言版が多数登場しました。「SO.YA.NA」にはあの今田耕司、東野幸治も参加!
春よ、来い / 松任谷由実
via www.amazon.co.jp
同名のNHK連続テレビ小説主題歌。カップリングなしの500円シングルとして発売された。安田成美主演の第1部には1番が、中田喜子主演の第2部には2番が流された。後に音楽教科書のほか、詩として光村図書出版刊の中学2年国語教科書にも掲載された。小学校や中学校の卒業ソングとしても人気がある。
忘れられない名曲です。
寒い冬に聴くこともあれば、桜が咲き始める時期に聴くこともあります。
この曲が世に出てから、この曲を聴かなかった年はなかったと思います。
毎年聴いていますが飽きることがありません。
やはり、名曲中の名曲なんだと思います。
寒い冬に聴くこともあれば、桜が咲き始める時期に聴くこともあります。
この曲が世に出てから、この曲を聴かなかった年はなかったと思います。
毎年聴いていますが飽きることがありません。
やはり、名曲中の名曲なんだと思います。
春よ、来い - 松任谷由実
※ 松任谷由実さんご本人の歌唱ではありません
via www.youtube.com
【荒井由実】松任谷由実がまだ少女だった頃、荒井由実と名乗っていた時代、美しい感性と優れた音楽力は輝いており、人々を惹きつけました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

少女から大人へと変わるほんの少しの間の、キラキラした感性。荒井由実時代の作品には、そんな瑞々しい感性の結晶がいっぱい詰まっています。ユーミンの、当時を振り返っていきたいと思います。
ヒット映画
クリフハンガー
via www.amazon.co.jp
雪のロッキー山中を舞台に、紛失した1億ドルの現金を手中にせんとする武装強盗団と山岳救助隊員の戦いを描いたアクション大作。
シルヴェスター・スタローン主演のこの映画。
手に汗握る場面が満載の様ですね(^^)/
手に汗握る場面が満載の様ですね(^^)/
全米初登場1位を獲得!!山で激しい戦いが繰り広げられる。映画『クリフハンガー』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

シルヴェスター・スタローンの今度の戦場はロッキー山脈。スタローンが脚本を手がけた山岳アクション・サスペンス映画です。
トゥルーライズ
via www.amazon.co.jp
メガ・ヒットとなった「ターミネーター2」に続いて、キャメロン+シュワルツェネッガーで送るスーパー・エンタテインメント。
僕にとっては、シュワちゃんといえばターミネーター2なんですが、この映画も面白かった様ですねぇクリフハンガーもこの映画も観ていませんが、1994年はアクション映画が強かったみたいですね(^^)/
120億円の製作費を掛けたジェームズ・キャメロン監督が手がける超大作。迫力満点のスパイ映画『トゥルーライズ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ターミネーター」のジェームズ・キャメロンとシュワルツェネッガーの名コンビが再び手を組んだスーパーアクション映画です。
平成狸合戦ぽんぽこ
via www.amazon.co.jp
先祖伝来の″化け学″を駆使して、宅地開発に取り組む人間に対抗する狸たちの姿を描いた長編アニメ。94年度キネマ旬報日本映画ベストテン第8位、同読者選出日本映画ベストテン第5位。
観てないっす(^^)/ この映画は観てみたいなぁ・・・
ジブリはほとんど観てるのですが、この映画は観てません。
何故だろう? 観てみよう(^^)/
ジブリはほとんど観てるのですが、この映画は観てません。
何故だろう? 観てみよう(^^)/
まさに時代を象徴する出来事だったと思います。