まちのヘンなもの大カタログ「VOW MEGA-MIX!」の気になるネタ!
宝島社の雑誌「宝島」に掲載され人気を集めたコーナーがありました。それがVOWでした。
雑誌「宝島」は休刊になってしまったようで、別の女性向け雑誌にコーナーは移動したようですが、2016年以降、新しい単行本は発行されていません。
雑誌や新聞の誤植を集めた笑えるネタや街で見つけたヘンなもの(看板・道路標識の誤字や変わった名前の会社・店等)の写真を投稿するコーナーで、雑誌「宝島」でも際立った存在感を放つ特集として人気を獲得しました。
そして、1987年にそれらの秀逸なネタをまとめた単行本『VOW』が発刊されるまでになります。
この記事では1992年に発行された単行本『VOW MEGA-MIX!』で、誤植ネタを中心に、懐かしそうなネタをご紹介します。お楽しみいただければ幸いです。
雑誌「宝島」は休刊になってしまったようで、別の女性向け雑誌にコーナーは移動したようですが、2016年以降、新しい単行本は発行されていません。
雑誌や新聞の誤植を集めた笑えるネタや街で見つけたヘンなもの(看板・道路標識の誤字や変わった名前の会社・店等)の写真を投稿するコーナーで、雑誌「宝島」でも際立った存在感を放つ特集として人気を獲得しました。
そして、1987年にそれらの秀逸なネタをまとめた単行本『VOW』が発刊されるまでになります。
この記事では1992年に発行された単行本『VOW MEGA-MIX!』で、誤植ネタを中心に、懐かしそうなネタをご紹介します。お楽しみいただければ幸いです。
奈良の春日野 青芝にい~♪。
画像右下の「歯科 奈良」。
奈良さんというお名前の医師なのだと思いますが、奈良といえば、春日大社のシカさんがシンボルですよね。
偶然だと思いますが、ダブルミーニングっぽくていいです。
奈良さんというお名前の医師なのだと思いますが、奈良といえば、春日大社のシカさんがシンボルですよね。
偶然だと思いますが、ダブルミーニングっぽくていいです。
奈良の春日野 Nara No Kasugano
via www.youtube.com
奈良の春日野・最終回 1989年
via www.youtube.com
実は筆者は、吉永小百合さんと同じ中学校の卒業です。(ちょっと自慢。)
たまたま筆者が中学生の時に、テレビでこの曲が流れたらしく、おちゃめな女子が黒板に「ふんふんふん黒豆よー」と、歌詞を書いていました。
清純派の代表格の大女優、吉永小百合さんがこんな歌を歌っていたというのは本当に今でも衝撃です。
たまたま筆者が中学生の時に、テレビでこの曲が流れたらしく、おちゃめな女子が黒板に「ふんふんふん黒豆よー」と、歌詞を書いていました。
清純派の代表格の大女優、吉永小百合さんがこんな歌を歌っていたというのは本当に今でも衝撃です。
やっぱりVOWは誤植がツボにはまります。
ダイヤモンドが「ダサイアモンド」に。
松任谷由実さんの「ダイヤモンドダストが消えぬまに」が、なぜか「ダサイアモンド」に誤植されています。
なんとも失礼な誤植。「なんでこうなっちゃうのかな」の代表格でしょうね。
なんとも失礼な誤植。「なんでこうなっちゃうのかな」の代表格でしょうね。
松任谷由実 ダイアモンドダストが消えぬまに('87)
via www.youtube.com
via www.amazon.co.jp
句読点をそこに打ってはいかんよ!!。
懐かしネタとは少し外れますが、「警視庁は、わいせつなアイテムを販売した、人物を逮捕」とする新聞記事が、「警視庁は、わいせつなアイテムを販売した。」と、句点と読点を間違えてしまったようです。
そのおかげで、まるでわいせつなものを警視庁自らが販売したような内容の記事になってしまいました。
投稿人のコメントが秀逸。
「日本の警察はここまで腐敗していたのか・・・。」と絶句しています(笑)。
ここの懐かしポイントは、「裏本」という言葉ですね。
おそらく当時の「裏本」は「裏」とは言いながら、現代の過激な悪質ポルノとはかけ離れた、チラリズム的なものだったんじゃないかなあ、と思います。
そのおかげで、まるでわいせつなものを警視庁自らが販売したような内容の記事になってしまいました。
投稿人のコメントが秀逸。
「日本の警察はここまで腐敗していたのか・・・。」と絶句しています(笑)。
ここの懐かしポイントは、「裏本」という言葉ですね。
おそらく当時の「裏本」は「裏」とは言いながら、現代の過激な悪質ポルノとはかけ離れた、チラリズム的なものだったんじゃないかなあ、と思います。
ミックさんもたまったもんじゃない。
via ja.wikipedia.org