昭和キッズの夏の思い出・懐かしい1970年代の夏休み
2016年7月28日 更新

昭和キッズの夏の思い出・懐かしい1970年代の夏休み

幼稚園児もしくは小学生気分で1970年代の夏休みにタイムトリップしてみましょう。懐かしい夏の思い出がいっぱいです。

123,333 view
復刻!東映まんがまつり 1975年春【DVD】

復刻!東映まんがまつり 1975年春【DVD】

「東映まんがまつり」の割引券

「東映まんがまつり」の割引券

「東映まんがまつり」の入場特典の「紙ぼうし・紙バイザー...

「東映まんがまつり」の入場特典の「紙ぼうし・紙バイザー」 もらえて、うれしかった。

もらった「紙ぼうし・紙バイザー」をかぶって映画を見ましたね。

もらった「紙ぼうし・紙バイザー」をかぶって映画を見ましたね。

映画を見ながら食べるお菓子やジュースは最高!

基本は、ビンのコーラですよね。

基本は、ビンのコーラですよね。

銭湯で飲むようなビンのコーヒー牛乳とかも飲んでいた気がしますが・・・

記憶があいまいですが、ビン入り中心だったと思います。
世界恐慌のアメリカで生き残った食べ物

「映画館内で最初にポップコーンが販売されるようになったのは、1930年代のアメリカです。その頃は、お客さんが映画館の外にある菓子店でポップコーンを買って持ち込んでいたのですが、菓子店がポップコーンで儲かっていることに映画館が気づいて、映画館内で販売するようになりました。当時は世界恐慌という背景もあり、インフレによる物価上昇が続いていましたが、そのような中ポップコーンは安さを維持していたため、定番のスナックになったといわれています。その『映画館でポップコーンを食べる』カルチャーが、昭和の初期に日本にも伝わり、広まっていったわけです」(谷國さん)

なんと日本の映画館に伝わったのは、昭和のはじめ。ではなぜ、これほどまで長期に渡り根づいたのだろうか。谷國さんに詳しく聞いてみた。
ロビーの売店で買ってもらったポップコーン

ロビーの売店で買ってもらったポップコーン

ポップコーンを食べていたと思いますが、どういうシステムでポップコーンを購入していたか記憶がないです。

こういう自動販売機タイプだったかな・・・
映画館で重視されるのは食べ物が出す“音”

「まず、映画館で気になるのは、音と臭いです。隣の人に煎餅をバリバリと音を立てて食べられては、じっくりと映画鑑賞できないでしょう。その点、ポップコーンを噛み砕く音は、煎餅よりもはるかに小さいといえます。昔は、映画の開演前や休憩時に売り子さんが『おせんにキャラメル~』といいながら座席近くまで来て、煎餅やキャラメルを売っていました。映画『キネマの天地』にもそういうシーンがあります。かつて、無声のサイレントに弁士が説明をしていた頃、日本の映画館内の様子は、観客が弁士に野次を飛ばしたりしていたといいますから、煎餅を食べるときのバリバリという大きな音は、それほど気にならなかったのかもしれません。やがて、映画に音がつきトーキーになると、皆が静かに観賞するようになり、煎餅のバリバリという大きな音が気になるようになったと考えられます」(谷國さん)

サイレントムービーの時代から、何かを口にしながら映画を観るという文化があった。ポップコーンは、ガサガサと音のするビニール袋ではなく、音がしない厚紙の容器に入っていることも、映画館でつまむスナックに最適だった。また、暗闇での食べやすさも理由と谷國さんは教えてくれた。

「ポップコーンは映画館の暗闇の中でも、形状が小さく丸く均質なので、片手でざっくりとつかめ、そのまま口に放り込むことができます。そして、口のまわりも手も、さほどベタベタになることもありません」(谷國さん)
三軒茶屋シネマでしか買えな60年の歴史のあるモナカアイス

三軒茶屋シネマでしか買えな60年の歴史のあるモナカアイス

銀紙で包まれているようなアイスモナカを食べていたような気がしますが・・・

当時の昭和な映画館内の売店のイメージが思い出せない・・・

友達同士で「誕生会」を祝った。プレゼントはプラモデルなどが多かった。

誕生会のおかげで、サーキットの狼のプラモデルは20個以...

誕生会のおかげで、サーキットの狼のプラモデルは20個以上ゲットできました!

誕生日プレゼントのラッピングの紙の匂いが好き

誕生日プレゼントのラッピングの紙の匂いが好き

両親には、ミサイルベーダーのようなLSIゲームなど高額...

両親には、ミサイルベーダーのようなLSIゲームなど高額なおもちゃを買ってもらいました。

親戚・祖父母の家に行く

高校生・大学生くらいの男の親戚がいると・・・兄貴の部屋で、青年誌・成人誌などが読み放題!子供にとって、ある意味お宝の宝庫だった。

「けっこう仮面」など成人誌や青年誌を読み放題・・・「け...

「けっこう仮面」など成人誌や青年誌を読み放題・・・「けっこう仮面」は最終回がない!そのため、買ってきてくれた。

ビニ本もあり、透け透けで、びびった・・・数冊もらって帰った。

ビニ本もあり、透け透けで、びびった・・・数冊もらって帰った。

ビニ本は81年ごろをピークに79年くらいから82年くらいまで透け透けでしたね。

昭和時代では「魚釣り」は夏休みに欠かせない遊びでした。

釣りの勉強は、小学館入門百科シリーズ「川づり入門」この...

釣りの勉強は、小学館入門百科シリーズ「川づり入門」この本でやりました。

117 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

お祭りの楽しみといえば目移りしてしまうほどの屋台の数々。金魚すくいやヨーヨー釣りなどと同じく楽しみにしていたのが屋台グルメです。そこで、今回はスイーツに的を絞って小学生の頃によく食べた縁日スイーツをまとめてみました。
ハナハナ | 394 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 273 view
変身!V3!!『仮面ライダーV3』放映50周年記念!全高約40cmのビッグスケールフィギュアが登場!!

変身!V3!!『仮面ライダーV3』放映50周年記念!全高約40cmのビッグスケールフィギュアが登場!!

今なおファンに高い支持を受け続けている『仮面ライダーV3』が放映50周年を記念して、UAシリーズにいよいよ登場。全高約40cmのビッグスケール、至高のディテールに加え、迫力のライト&サウンドギミックを内蔵です!
何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

80年代、90年代の学校給食といえば、パンがメインでした。毎日違うパンが出ていましたが中には楽しみなパン、あまり好きでないパンもありましたよね。あなたはどのパンが好きでしたか?
saiko | 691 view
【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

マツド・デラックスの新刊『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が2022年9月17日に発売!!同氏の”アルミ弁当箱愛”が存分に詰まった一冊をご紹介します!!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト