世代別で見ると「スピッツ」「Mr.Children」「B'z」はどの年代も高くなっており、比較的どの年代にも支持されていることが分かります。しかし、4位以下を見ると、世代による差が大きく出ています。例えば「L'Arc〜en〜Ciel」は30代が高くなり、「ポルノグラフィティ」は20代が高くなっています。「L'Arc〜en〜Ciel」は、邦楽バンドの中でも個性が強く熱狂的なファンが多いバンドですが、個性的なあまり、90年代からの活動をリアルタイムで経験していない若い世代にはやや敷居が高いのかもしれません。一方、「ポルノグラフィティ」は「名探偵コナン(劇場版)」「僕のヒーローアカデミア」「BLEACH」等のアニメやドラマの主題歌に起用されている楽曲が多数あり、その点が20代に親しまれている要因かもしれません。
via www.amazon.co.jp
また、「BOØWY」と「UNICORN」は40代が突出して高くなっています。どちらも80年代にデビューし、邦楽のロック史に残るバンドですが、40代は当時強烈な音楽体験をしたことがうかがえる結果となっています。
via www.amazon.co.jp
全年代(1960年代から2010年代)から選ぶ好きな邦楽バンドは?
Q. あなたが好きな邦楽バンドをお答えください。(複数回答)
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
全年代のトップは「スピッツ」となり、次に「サザンオールスターズ」「Mr.Children」となりました。この3バンドはどの世代も支持が高いので、このような結果になったと考えられます。
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
全年代のトップは「スピッツ」となり、次に「サザンオールスターズ」「Mr.Children」となりました。この3バンドはどの世代も支持が高いので、このような結果になったと考えられます。
via newscast.jp
この3バンドに共通しているのは、「名曲を多く生み出している」「どの世代も親しめる音楽である」「現在も精力的に活動している」でこれらの点が強く支持される要因だと思われます。ここでの順位を見てみると、ほぼ現役のバンドがランクインしている中、解散した(または実質的には現役のバンドではない)「THE BLUE HEARTS」「BOØWY」「YMO」が入っているのは興味深い点です。これらのバンドは、当時の人気も多大なものがありましたが、その後の音楽シーンに大きな影響を与えており、現在も愛されているバンドだと言えるでしょう。
via www.amazon.co.jp
「邦楽のロック・ポップスの魅力」とは?
Q. あなたが思う邦楽のロック・ポップスの魅力をお答えください。(複数回答)
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
邦楽のロック・ポップスの魅力は「親しみやすい」「歌詞が日本語なので、ダイレクトに伝わる」が上位となり、日本発の音楽で親しみやすさが大きな要因になっていると考えられます。
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
邦楽のロック・ポップスの魅力は「親しみやすい」「歌詞が日本語なので、ダイレクトに伝わる」が上位となり、日本発の音楽で親しみやすさが大きな要因になっていると考えられます。
via www.amazon.co.jp
世代別に見ると「メロディーが良い」「歌詞が良い」「洋楽とは違ったオリジナリティがある」は20代が他の世代よりも高くなっており、20代は邦楽を楽曲やオリジナリティの側面で積極的に評価している様子がうかがえます。
この他の邦楽の魅力としては「ジャンルや編成等多様化しており聴いていて楽しい」「歌詞が深いものが多く、日本独特の良さがある」「最近の進化はすごい」「日本だからこそ生まれたバンドが多い」「日本にしかない抒情的な表現や歌詞が魅力」等の意見がありました。
この他の邦楽の魅力としては「ジャンルや編成等多様化しており聴いていて楽しい」「歌詞が深いものが多く、日本独特の良さがある」「最近の進化はすごい」「日本だからこそ生まれたバンドが多い」「日本にしかない抒情的な表現や歌詞が魅力」等の意見がありました。
邦楽ロック・ポップスが最も盛り上がったと思う年代は?
Q.邦楽ロック・ポップスが最も盛り上がったと思う年代をお答えください。(単一回答)
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
邦楽ロック・ポップスが最も盛り上がった年代を聞いたところ、トップは「1990年代」となりました。どの世代も「1990年代」が最も高くなっています。そこで「1990年代が最も盛り上がった」と回答した回答者にその理由を聞いたところ、以下のような結果になりました。
(全体: n=383、20代:n=164、30代:n=123、40代・50代:n=96)
邦楽ロック・ポップスが最も盛り上がった年代を聞いたところ、トップは「1990年代」となりました。どの世代も「1990年代」が最も高くなっています。そこで「1990年代が最も盛り上がった」と回答した回答者にその理由を聞いたところ、以下のような結果になりました。
via newscast.jp
Q. 「1990年代」が盛り上がったと思う理由をお答えください。(複数回答)
(全体: n=191)
その結果、「魅力的なバンドが多かった」「魅力的なミュージシャンが多かった」「優れた楽曲が多かった」等が挙げられました。さらに、「1980年代以前」「1990年代」「2000年代以降」で、洋楽に対して邦楽のオリジナリティがあったかどうかを聞いたところ、以下の結果になりました。
(全体: n=191)
その結果、「魅力的なバンドが多かった」「魅力的なミュージシャンが多かった」「優れた楽曲が多かった」等が挙げられました。さらに、「1980年代以前」「1990年代」「2000年代以降」で、洋楽に対して邦楽のオリジナリティがあったかどうかを聞いたところ、以下の結果になりました。
via newscast.jp
Q. 各年代について邦楽のオリジナリティがあったと思うかどうかをお答えください。(単一回答)
(全体: n=383)
その結果、最もオリジナリティがあったのは「1990年代」となりました。
以上の結果を見てみると「1990年代」は「魅力的なバンド・ミュージシャンが多かった」「優れた楽曲が多かった」年代であり、かつ「オリジナリティ」が高い年代だったといえるでしょう。1990年代」は「J-POP」という言葉が普及し、日本独自のポップスが多くの人に意識されはじめた年代になります。また、多くの音楽ブームが起こり、CD売上のミリオンセラーも多く、小室哲哉さんやつんく♂さんのような個性的なプロデューサーが活躍した時代でもあります。
(全体: n=383)
その結果、最もオリジナリティがあったのは「1990年代」となりました。
以上の結果を見てみると「1990年代」は「魅力的なバンド・ミュージシャンが多かった」「優れた楽曲が多かった」年代であり、かつ「オリジナリティ」が高い年代だったといえるでしょう。1990年代」は「J-POP」という言葉が普及し、日本独自のポップスが多くの人に意識されはじめた年代になります。また、多くの音楽ブームが起こり、CD売上のミリオンセラーも多く、小室哲哉さんやつんく♂さんのような個性的なプロデューサーが活躍した時代でもあります。
via newscast.jp