トラウマ映画ってたしかにあるなぁ…たぶん10年以上前にどこかの生協のビデオテープが見られる休憩所で見た対馬丸さようなら沖縄っていうアニメーションが半端なく怖くてしばらく海にも行きたくなかったし外にも出たくなかった…あれはアニメーションなのに生々しかった…_(:3」∠)_
— Denmaryฅ•ω•ฅおににんすー (@Transistor_Rain) May 6, 2016
ご興味を持ったVHSデッキお持ちの方にオススメです!

Amazon.co.jp: 対馬丸~さようなら沖縄~ [VHS]: 田中真弓, 丸山裕子, 安達忍, 安原義人: ビデオ
ミドルエッジ世代のパパ・ママにオススメ!

2020/8/19 18:54
エンディングで犠牲者の名前がバーッと出て来て、涙が止まりませんでした。
これからは「国民学校」(國民學校)という文字を見ただけでこの映画を思い出しそうです。
SSS 2020/8/18 22:25
2006年8月15日にEテレで一度だけ放映された
フェロモン 2020/8/15 16:33
私が高校生のときのアニメ映画なのに、知ったのは大人になってからで、娘と一緒に泣きながら観ました。『安全だから』と、船にこどもを乗せるよう説得した先生がかわいそうとも思いました。VHSに録画して持っていたのですが、プレーヤーが壊れて、なくなったので、今は観られません。
ほい 2020/8/7 22:18
アメリカや政府からクレームが入るのを恐れて、各局はテレビ放映しないんだよ。
情けない限り。公民館で融資が放映する映画を見るか、ビデオで見るしかないんだよな。
あああ 2020/4/11 06:37
最後の犠牲者の実名テロップは本当本当に怖くて子供心に胸が締め付けられた…
作画がとてもほのぼの系なのが、より悲惨さを際立たせている秀作です。
トラウマとか言うくくりで語るのはどうかと思う。まあ戦争の悲惨さを知るのは大事やけど。