THE MODS・森山達也が日比谷野外音楽堂で完全復活!
2016年10月19日 更新

THE MODS・森山達也が日比谷野外音楽堂で完全復活!

デビュー35周年を迎えたTHE MODSが、アニバーサリー・イヤーのクライマックスとなるライブ「THE MODS TOUR HAIL MARY」を日比谷野外音楽堂で行った。森山達也(vo)が膝の半月板を損傷するというアクシデントに見舞われたため、ツアーをキャンセルするなどしていたが、今回のライブで森山は完全復活を果した。

1,680 view

THE MODSの森山達也、日比谷野外音楽堂で完全復活!!

2016年、デビュー35周年を迎えたTHE MODSが、アニバーサリー・イヤーのクライマックスとなるライブ「THE MODS TOUR HAIL MARY」を東京・日比谷野外音楽堂で開催した。

ツアーは4月からスタートしたが、4月8日愛知・名古屋BOTTOM LINEにて行われた公演で森山達也(vo)が膝の半月板を損傷するというアクシデントに見舞われたため、その後のツアー日程はキャンセル、延期を余儀なくされた。それから約半年にわたる懸命なリハビリを経てついに復活。

豪雨の中行われた1982年のライブ、そして5年前の30周年記念ライブといったMODSヒストリーには欠かせない伝説的なステージを行った日比谷野音で、森山は完全復活を遂げた。
アニバーサリー・イヤー・ライブ「THE MODS TO...

アニバーサリー・イヤー・ライブ「THE MODS TOUR HAIL MARY」を行ったTHE MODS

続々と会場内へ入場してくるファンからは、この劇的な復活ライブへの期待感が感じられる。35年間の活動を支えてきたさまざまな世代の3,000人を超えるファンで場内は開演を前にすでに総立ち状態となり、各所からMODSコールが響きわたった。

18:30を少し回った頃、彼らの盟友でもあるTHE MACKSHOWのコージー・マックこと岩川浩二が登場、そのMCに導かれ、真っ赤なカーペットが敷き詰められたステージへとTHE MODSの4人が登場し、オーディエンスのテンションもピークに達した。
 (1766868)

「COUNTER ACTION」など3曲をプレイ後、森山がいつもと同じように第一声「THE MODSです」と発すると、復活を待ち望んできた満場のオーディエンスから大きな歓声が沸き起こった。その後も代表曲「激しい雨が」「HEY!! TRAVIS」や、苣木寛之(g)、北里晃一(b)がそれぞれリード・ボーカルを取る「Rock-a-hula-billy」「POGO DANCING」といった楽曲など全22曲が披露された。

アンコールは、「LOOSE GAME」で始まり、開演前のMCも務めた岩川が参加しての「LET’S GO GARAGE」、そして「TWO PUNKS」が披露された。
曲が終わると、終演を促すアナウンスが流れた。だが、ファンの熱いMODSコールが鳴り止むことはなかった。
ファンの想いに応え、2ndアンコールを最後に森山の「35周年を迎え、このツアーでみんなに届けたい曲ができた」というMCとともに「STAY CRAZY」が演奏された。
キャリア35年を経ても決して守りに入ることを良しとせず、さらに研ぎ澄まされたTHE MODS流のロックンロールを貫いていこうという宣言にも取れるこの楽曲に込められたメッセージは、この日集ったファンの心に伝わった事だろう。

THE MODSは、延期となっていたツアー「THE MODS TOUR 2016 “HAIL MARY” Round 1」が11月3日より予定されており、最終日の12月6日は、THE MODS誕生の地、福岡で公演を行う。

THE MODS

THE MODS

THE MODS

日本のパンク・ロック・バンド。1974年に前身のバンド「開戦前夜」を発展させて結成。1981年デビュー。80年代のパンク・ロックシーンを牽引したバンド。

【関連動画】

THE MODS☆HEY!! TRAVIS

The Mods-激しい雨が(80's Festival)

STAY CRAZY

The Mods / Pogo Dancing ~ No Attack No Chance ~ Excuse Me,Mr.Fuck ~ 不良少年の詩

【関連商品】

RATTLESNAKE BOX THE MODS Tracks in Antinos Years

16,878
※価格変動あり。
1995年から2002年に在籍していたアンティノスレコード時代のオリジナル・アルバム7枚にアルバム未収録曲盤、初DVD化となる映像作品を含むDVDを加えたTHE MODSのBOX企画。

CAUTION FILE - THE MODS ROCKAHOLIC BEST2- CD+DVD

2,632
※価格変動あり。
2008~2016年、THE MODSの軌跡をパトロール。アルバム未収録曲を含むベスト・アルバム。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

人気ロックバンド「U2」、『The Joshua Tree』の30周年記念ツアーを発表。米フェス参加では初のヘッドライナーに!!

人気ロックバンド「U2」、『The Joshua Tree』の30周年記念ツアーを発表。米フェス参加では初のヘッドライナーに!!

人気ロックバンド「U2」が、アルバム『The Joshua Tree』の30周年を記念して、アルバム収録曲をすべて演奏する『The Joshua Tree Tour 2017』を5月から実施することがわかった。
red | 1,078 view
GLAY・TAKURO、B’zの松本孝弘プロデュースで初のソロデビュー!!

GLAY・TAKURO、B’zの松本孝弘プロデュースで初のソロデビュー!!

ロックバンド、GLAYのリーダーでギタリストのTAKURO(45)が、GLAY初のソロデビューする事が明らかになった。今回、B’zの松本孝弘(55)をプロデューサーに迎え、ソロアルバム「Journey without a map」を12月14日にリリースする。
red | 1,799 view
BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

今年復活したBUCK-TICKが、なんとスマートフォン向け音楽定額聴き放題サービス『B-T THE FILE』で聴き放題になった。このサービスでは、BUCK-TICKファンのために貴重な作品も限定で聴く事が出来る。
red | 11,393 view
布袋寅泰、氷室京介のラストライブに「心震え、感動しました」とコメント!

布袋寅泰、氷室京介のラストライブに「心震え、感動しました」とコメント!

布袋寅泰が自身によるブログで、氷室京介の最終ライブについてコメントを公開した。布袋は最高のラストステージに感動し、氷室のライブ活動休止を惜しみつつも、出会った事に感謝した。
red | 44,407 view
80年代に躍動した耽美派ロックバンド・千年COMETSが復活!ライブ「千年COMETS 復活祭 第一章」を開催!!

80年代に躍動した耽美派ロックバンド・千年COMETSが復活!ライブ「千年COMETS 復活祭 第一章」を開催!!

80年代に活躍した伝説の耽美派・超絶技巧バンドとして知られる「千年COMETS」がこのたび、7月12日に東京・渋谷 duo Music Exchangeにて「千年COMETS 復活祭 第一章」と題したライブを開催します。
隣人速報 | 161 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト