『雨の日に聴きたくなる』1990年代の懐かしソング動画リスト。森高千里・久保田利伸・ASKA・中西保志など
2016年6月25日 更新

『雨の日に聴きたくなる』1990年代の懐かしソング動画リスト。森高千里・久保田利伸・ASKA・中西保志など

1990年代の邦楽の中から『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクト。 気分も湿りがちな雨の日には懐かしい映像を見ながら、心地よい歌を聴き、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみてはいかがでしょう。

15,532 view
雨の降る日は、湿気が多くジメジメとして気分も憂鬱になりがち…
出掛けるのが嫌になったりしますよね。

そんな時には雨をテーマにした音楽を聴いて、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみるのも良いのでは。
1990年代の邦楽の中から、『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクトしました。

全曲歌詞へのリンクも設置しました。
懐かしい映像と共にじっくりとお楽しみ下さい。

『雨』 森高千里

『雨』 森高千里

『雨』 森高千里

作詞:森高千里、作曲:松浦誠二、編曲:斉藤英夫
1990年9月10日に発売した森高千里11枚目のシングル。

失恋の歌として広く知られ、多くのミュージシャンがカヴァーしている。また、2006年7月にオリコンが調査した「雨の日に聴きたい曲ランキング」では、男性・女性ともに1位となっている。

【動画】雨 / 森高千里 - YouTube

『雨にキッスの花束を』 今井美樹

『雨にキッスの花束を』 今井美樹

『雨にキッスの花束を』 今井美樹

作詞:岩里祐穂、作曲:KAN、編曲:佐藤準
1990年8月に発売したアルバム『retour(ルトゥール)』に収録。
日本テレビ系アニメ『YAWARA!』2代目オープニングに起用された。
(詞は1番と2番からのより抜き)

シングルカットされていないが、今井美樹のアルバム曲としては最もラジオなどで流れた一曲。

【動画】雨にキッスの花束を / 今井美樹 - YouTube

『雨音』 久保田利伸

『雨音』 久保田利伸

『雨音』 久保田利伸

1991年11月に発売した久保田利伸10枚目のシングル。
カメリアダイヤモンドCM曲

久保田利伸の圧倒的な歌唱力で、しっとり聞かせてくれる大人の極上バラード。

【動画】雨音 / 久保田利伸 - YouTube

『はじまりはいつも雨』 ASKA

『はじまりはいつも雨』 ASKA

『はじまりはいつも雨』 ASKA

ASKAの3枚目のシングルだが、当初はシングル発売の予定がなかった。
松下電器産業(現・パナソニック)からCMのタイアップを依頼された時に、元々は中森明菜に提供した「予感」(アルバム『SCENE』収録)を使用するはずだった。
ところが、アルバム用に作られていた「はじまりはいつも雨」が、周りのスタッフやCMのスポンサーから好評だったため、この曲がCMソングに採用された。
CMが放送された途端に問い合わせが殺到し、急遽シングルとしてリリースする事が決定した。

【動画】はじまりはいつも雨 / ASKA - YouTube

『雨が叫んでる』 田原俊彦

『雨が叫んでる』 田原俊彦

『雨が叫んでる』 田原俊彦

1992年8月にリリースした田原俊彦42枚目のシングル。
田原俊彦主演のフジテレビ系ドラマ『逃亡者』主題歌。

1990年の「ジャングルJungle」以来となるトップ10入りを果たした。
現在のところ田原のシングルとしてのトップ10入りは本作が最後である。

【動画】雨が叫んでる / 田原俊彦 - YouTube

56 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える「昭和J-popに酔いしれる!!」に収録した84曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。
聴きなおしシリーズ!【1996年・平成8年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1996年・平成8年】のヒット曲ベスト10を振り返る

1996年といえば、ルーズソックスにアムラーが大流行していた年ですね(^^)/ そんな1996年には、一体どんな曲がランクインしていたのでしょうか? さっそく聴きなおしてみたいと思いま~す!
つきねこ | 1,934 view
昭和の伝道師、DJ和!メガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックスCDの名は「俺のラブソング」

昭和の伝道師、DJ和!メガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックスCDの名は「俺のラブソング」

2017.2.8に発売されたDJ和(カズ)のCD「俺のラブソング-BE ESQUIRE-」は、80~90年代のメガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックス!ミドルエッジ世代なら歓喜する珠玉のラブソングがノンストップで押し寄せる、そのCDを紐解いて見ましょう!
【歌謡曲】春の訪れとともに聴きたい!題名に "春" のつく歌謡曲7選

【歌謡曲】春の訪れとともに聴きたい!題名に "春" のつく歌謡曲7選

冬が明けると、毎年のように別れと出会いの季節がやってきます。そんな心が揺れ動く季節に恋しくなるのが「春」を歌った曲。今回は、1970〜1990年代のヒット曲にフォーカスし、春の季節や風物詩を歌った楽曲の中から、題名に "春" のつく人気歌謡曲を7曲ご紹介します。
izaiza347 | 211 view
【歌謡曲】女性アイドルが女性アイドルをカバー!?どっちが好きか聴き比べ7選

【歌謡曲】女性アイドルが女性アイドルをカバー!?どっちが好きか聴き比べ7選

女性アイドルの楽曲は、実力派のソングライターが手がけた名曲が多く、後に別の女性アイドルが同じ曲をカバーすることがよくあります。ヒット曲になるかは別として、それぞれの作品にはアイドルごとの魅力があり、聴き比べるといろんな発見があるものです。今回は1980年代にフォーカスし、女性アイドルが女性アイドルをカバーした曲7選をご紹介します。
izaiza347 | 747 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト