1981年
なめんなよ
via img.yaplog.jp
なんとなくクリスタル
via pds.exblog.jp
んちゃ
ロリコン
ロリコン
1970年代に少しずつ現れた少女ヌード写真集が一般書店の店頭に並べられ、1979年の『プティ・フェ』や『Little Pretenders』のような話題作が発表されるようになる。
1980年頃から幼少女への性愛を扱った表現が人気を集め、ロリコンという言葉が急速に広まった。
1980年頃から幼少女への性愛を扱った表現が人気を集め、ロリコンという言葉が急速に広まった。
ぶりっ子
ぶりっ子
「かわいい子ぶる(かわいいふりをする)子」が転じて「ぶりっ子」。
当初は若者の間の流行語だったと言えるが、従来の「カマトト」を置き換える形でこの言葉が広まり、若年層だけではなく中高年層にも新語として定着した。
1981年に人気を獲得した女性コメディアン山田邦子のギャグから一般的な流行語になったと見る向きも。
当初は若者の間の流行語だったと言えるが、従来の「カマトト」を置き換える形でこの言葉が広まり、若年層だけではなく中高年層にも新語として定着した。
1981年に人気を獲得した女性コメディアン山田邦子のギャグから一般的な流行語になったと見る向きも。
via afreep.com
1982年
逆噴射
逆噴射
1982年に起きた日本航空350便墜落事故において、機長が突如として精神に異常をきたし逆噴射を行ったことが大きく報道されたため、「逆噴射」という言葉は急な精神錯乱や不可解な行動をさす用語として、事故のあった当時は各方面で流行語ともなった。
なめたらあかんぜよ
ほとんどビョーキ
ネクラ
via p.cdnanapi.com
「「なめネコ」が掲げていたタスキには「なめんなよ」の文字が。