via www.moj.go.jp
話はそれましたが、網走刑務所は主に耕種農業、畜産農業、林業を営む農園系の刑務所です。
自給用を中心に馬鈴薯、南瓜、野菜類、金時豆、小豆、永年牧草、肉牛を生産している。
普通に木工(サムライ工場)もありますが、網走は小物民芸品の製作を中心とし、ニポポは年間約4,000本を生産しているそうです。
自給用を中心に馬鈴薯、南瓜、野菜類、金時豆、小豆、永年牧草、肉牛を生産している。
普通に木工(サムライ工場)もありますが、網走は小物民芸品の製作を中心とし、ニポポは年間約4,000本を生産しているそうです。
via ja.wikipedia.org
大昔は過酷だった
1881年(明治14年)に「監獄則」改正を行って徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道に設置し、囚人を労働力として使役させて北海道の防衛と開拓を進める政策を執った。
1890年(明治23年)、中央道路の開削工事を行うため、釧路集治監から網走に囚徒を大移動させて開設。
発足時の囚人数は1,392人でその3割以上が無期懲役であり、ほかの囚人も刑期12年以上の重罪人であった。
中央道路工事は、1891年(明治24年)のわずか1年間で、網走から北見峠まで約160kmが開通しており、過酷な労働条件による怪我や栄養失調が続出し、死者は200人以上となった。
1890年(明治23年)、中央道路の開削工事を行うため、釧路集治監から網走に囚徒を大移動させて開設。
発足時の囚人数は1,392人でその3割以上が無期懲役であり、ほかの囚人も刑期12年以上の重罪人であった。
中央道路工事は、1891年(明治24年)のわずか1年間で、網走から北見峠まで約160kmが開通しており、過酷な労働条件による怪我や栄養失調が続出し、死者は200人以上となった。
現在は人気!?
大量の死者が出たなんて言ったら、凄く過酷な刑務所に感じますが、現在、網走刑務所は受刑者にとっては人気の刑務所って知っていますか?
人気と言っても、そこは刑務所なので、快適と言う訳では有りませんが、他の施設に比べ過ごしやすいからです。
最北端だと冬は極寒のイメージがありますが、東北の何処だか、から北は舎房、工場共にストーブが付いています。
また真夏でも涼しく朝など寒い時も有ります。
規律も他と比べ、緩いとか・・・
受刑者何人かに、もし又入るのなら何処が良いかアンケートを取ったら、ほぼ全員が『網走刑務所!』と答えたそうです。
(故)高倉健さんの映画も影響しているかもしれませんね。
因みにワースト3は府中刑務所、大坂刑務所、神戸刑務所でした。(規律が厳しくて有名)
人気と言っても、そこは刑務所なので、快適と言う訳では有りませんが、他の施設に比べ過ごしやすいからです。
最北端だと冬は極寒のイメージがありますが、東北の何処だか、から北は舎房、工場共にストーブが付いています。
また真夏でも涼しく朝など寒い時も有ります。
規律も他と比べ、緩いとか・・・
受刑者何人かに、もし又入るのなら何処が良いかアンケートを取ったら、ほぼ全員が『網走刑務所!』と答えたそうです。
(故)高倉健さんの映画も影響しているかもしれませんね。
因みにワースト3は府中刑務所、大坂刑務所、神戸刑務所でした。(規律が厳しくて有名)
ワースト1位の府中刑務所
網走番外地
via www.amazon.co.jp
戦後、高度経済成長期になると、高倉健さん主演の映画『網走番外地』シリーズの人気により、網走刑務所は全国区の観光名所となりました。
映画のヒットが影響してなのか、受刑者の方も同じ入るなら、有名の所の方が箔が付くとかで人気が上がったそうな・・・
映画のヒットが影響してなのか、受刑者の方も同じ入るなら、有名の所の方が箔が付くとかで人気が上がったそうな・・・
著名な受刑者
安部譲二
伊藤一(『網走番外地』原作者)
白鳥由栄(脱獄囚)
徳田球一(政治運動家)
西川寅吉(「五寸釘寅吉」の異名を持つ囚人)
野村秋介(右翼活動家)
ブランコ・ド・ヴーケリッチ(ゾルゲ諜報団の1人。ゾルゲ事件で逮捕)
美能幸三(元ヤクザ、『仁義なき戦い』著者)
宮本顕治(日本共産党の政治家、文芸評論家。日本共産党スパイ査問事件で逮捕)
伊藤一(『網走番外地』原作者)
白鳥由栄(脱獄囚)
徳田球一(政治運動家)
西川寅吉(「五寸釘寅吉」の異名を持つ囚人)
野村秋介(右翼活動家)
ブランコ・ド・ヴーケリッチ(ゾルゲ諜報団の1人。ゾルゲ事件で逮捕)
美能幸三(元ヤクザ、『仁義なき戦い』著者)
宮本顕治(日本共産党の政治家、文芸評論家。日本共産党スパイ査問事件で逮捕)
「大きいもくそもなかろうが。喧嘩いうもんは、撃ちゃすぐ死ぬじゃない。やったろじゃない。わしが仕事したるけん」美能組組長・美能幸三 pic.twitter.com/UHRWX6toBA
— ヤクザ語録BOT (@89356BOT) December 1, 2014
網走刑務所で服役。
この間に『仁義なき戦い』の原作となった手記を執筆する。
この間に『仁義なき戦い』の原作となった手記を執筆する。
入りたくは無いけど、気になる方
via www.kangoku.jp
そんな網走刑務所に、さすがに入るのは嫌だけど見てみたい方、朗報です。
明治から網走と深い関わりを持っている網走刑務所の旧建造物を保存公開している野外博物館で実際に使われていた刑務所中が見学できます。
明治から網走と深い関わりを持っている網走刑務所の旧建造物を保存公開している野外博物館で実際に使われていた刑務所中が見学できます。