子供のころにみた景気のいいチンドン屋は立派な広告塔!その語源と歴史について。
2016年9月27日 更新

子供のころにみた景気のいいチンドン屋は立派な広告塔!その語源と歴史について。

子供のころ「ば~か、あ~ほ、チンドン屋~」なんて言葉で使われたチンドン屋、憶えていますか?その言い方自体は現代では許されないのかもしれませんが、私たちの幼いころ「チンドン屋」っていうと派手な衣装と鳴り物で、街中を景気よく練り歩く光景が思い出されますよね。そんなチンドン屋は立派な広告塔、その起源と歴史について振り返ります。

3,501 view

陽気なイメージでしたね「チンドン屋」

チンドン屋「クレイジーキャッツ映画」

「ば~か、あ~ほ、チンドン屋~、お前の母ちゃんで~べ~そ~」

そんな子供時代の掛け合い言葉、誰しも覚えがあるかもしれないですね。
もちろん、いまとなっては色々と難しい言葉かと思いますが、当時は本気で蔑称しているのでなく、囃子言葉として使っていたはずです。

さて、そんな言葉に出てきた「チンドン屋」。
駅前の商店街や、あるいはパチンコ屋さんの前など、なんとなく景気のいいところで目にした方も多いのではないでしょうか。
派手な衣装と鳴り物が特徴的なチンドン屋

派手な衣装と鳴り物が特徴的なチンドン屋

時代劇とサーカスが一緒に来たような、そんな感じで観ていましたね。
街を廻りながら行う宣伝を「街廻り」、移動せず店頭で行う宣伝を「居つき」といいます。

「チンドン屋」という呼称の語源

チンドンまたはチンドン太鼓

チンドンまたはチンドン太鼓

当たり鉦と太鼓を組み合わせて一人で歩きながら演奏出来るようにした一種のドラムセットをチンドンまたはチンドン太鼓と呼びます。
「チンドン」は、鉦の「チン」という音と胴太鼓の「ドン」という音を組み合わせた擬音から成立したと考えられていますが、十分な用例が確認されていないようです。

「チンドン屋」の呼称が普及しはじめたのは、大正末から昭和初期と考えられ、確認できる用例は、1930年(昭和5年)頃からあるそうです。当初は、単独で華美な衣装を身につけ、口上を行うことに対して「チンドン屋」の呼称が用いられており、必ずしも三味線、管楽器の演奏を伴わない形態であったようです。

チンドン太鼓と呼ばれる楽器を鳴らし、物珍しい格好で衆目を集め、その地域の商品や店舗の宣伝を行う「チンドン屋」

れっきとした広告宣伝業であり、クライアントから直接仕事を請け負う元請け業者が親方となります。
3~5人編成が一般的なチンドン屋

3~5人編成が一般的なチンドン屋

チンドン太鼓、楽士、大太鼓を中心に、旗持、ビラまきらが加わります。
チンドン太鼓と口上は、事業主である親方が担当することが多く、口上も兼任。

楽士は、クラリネット、サックスなどの管楽器で旋律を演奏する専門職で、特定の親方と雇用関係を結ばず、フリーで活動するケースもあります。

旗持は、幟を持ち、先頭を歩く役割で、「ビラまき」は、チラシ、ティッシュなどを配布し、「背負いビラ」と呼ばれる店名やサービス内容が書かれたポスターのようなものを各人が背中に背負い、あるいはチンドン太鼓の前に取りつけます。

チンドン屋

チンドン屋の歴史

大正初め頃に囃子隊を結成して、寄席などで演奏しつつ、宣伝業を手掛ける者が現れ、 1917年には「一人で太鼓と鐘を叩いて背に広告の旗を立てて囃し立てて居る広告や」があったという記録がある。 ひとりで複数の打楽器を演奏するためにチンドン太鼓が考案されたのは大正中期だとされる。
戦前の全盛期は1933年から38年頃とされ、1936年、鳩山一郎とテキ屋出身の市議会議員倉持忠助が選挙における票の取りまとめに利用しようとチンドン屋の組合(帝都音楽囃子広告業組合)を作ったところ、その会員数は3000人に及んだそうです。
大正期のチンドン屋は口上が主体

大正期のチンドン屋は口上が主体

旗持が独特の踊りをしながら歩くことも。
やや遅れて、衰退に向かったジンタの管楽器奏者を加えた形態が大正末頃から増え始め、トーキーの登場を機に失職した映画館楽士が流入、さらには管楽器入り編成が定着。

戦後復興期の流行と高度経済成長期の衰退

戦後復興の中、大規模な広告展開が困難な状況下で、少人数・小規模で小回りが利くチンドン屋の営業形態が時代にマッチし、 陽気な音楽や派手も衣装も受けてチンドン屋は大いに盛り上がりました。
関東ではパチンコ店からの仕事が多く、1950年にはチンドン屋人口は2500人に及んだそうです。

第62回全日本チンドンコンクール決勝2016 All Japan Chindon Competition

24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 📯 🥁 (^^♪ Maebashi 2021/11/1 08:00

    チンドン屋は群馬県都前橋では中心商店街で「競技会」の真剣勝負が開催されるなど
    「バカ」にはできませんでした

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「4月4日」は五節句に由来した新たな記念日です、さて何の日か分かりますか?

「4月4日」は五節句に由来した新たな記念日です、さて何の日か分かりますか?

ふと気がつけば、3月3日の桃の節句(雛祭り)が終わり、デパートからあっという間に雛人形が消えて、5月5日の端午の節句用の五月人形やら兜の飾り物がデデンと飾られています。年に5回の節句、それに由来した新たな記念日が4月4日に設けられました。
山崎敬子 | 5,199 view
バンド漫画の金字塔「BECK」の25周年記念!スペシャルプログラム『BECK25周年記念原画展 大阪会場』が開催決定!!

バンド漫画の金字塔「BECK」の25周年記念!スペシャルプログラム『BECK25周年記念原画展 大阪会場』が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などの人気コンテンツをテーマにした企画展を開催、運営している株式会社クレイジーバンプが、11月16日(土)に梅田ロフトにて行われる『BECK25周年記念原画展 大阪会場』にて、「墓場の画廊」新規オリジナルグッズを販売することを発表しました。
隣人速報 | 96 view
ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

一般社団法人マハリシ総合教育研究所が、映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の上映会(グループ瞑想+トーク+ミニライブつき)を東京・代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」で開催します。
隣人速報 | 82 view
プラネタリウム・ショー「ピンク・フロイド/The Dark Side Of The Moon」がラスト“爆音”上映!!

プラネタリウム・ショー「ピンク・フロイド/The Dark Side Of The Moon」がラスト“爆音”上映!!

全世界で100館以上のプラネタリウムで上映されたプラネタリウム・ショー「ピンク・フロイド/The Dark Side Of The Moon」が12月31日を以って配給終了になることを受け、ラスト“爆音”上映が急遽決定しました。
隣人速報 | 62 view
伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀!歌と共に乳がんの体験談を語るイベントが開催!!

伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀!歌と共に乳がんの体験談を語るイベントが開催!!

伝説のドラマ主題歌「HERO」を歌う麻倉未稀がゲスト出演するイベント「ピンクリボンフェスティバル2024 オープニングナイト 麻倉未稀ライブ&トーク」が、浜離宮朝日ホール(東京都中央区)で開催されることが決定しました。
隣人速報 | 75 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト