『ライオン・キング』2017年についに実写化!アニメ版映画は、反響が凄かった!!
2016年9月29日 更新

『ライオン・キング』2017年についに実写化!アニメ版映画は、反響が凄かった!!

1994年に公開したディズニーの長編アニメーション映画『ライオン・キング』が2017年についに実写化されます。そこで、不朽の名作として知られているこの作品を振り返ってみました。

20,965 view
 絶望し、打ちひしがれて砂漠に倒れたシンバを見つけたの...

 絶望し、打ちひしがれて砂漠に倒れたシンバを見つけたのは、ミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンバァ。このコンビに助けられる。

“ハクナ・マタタ”(くよくよするな)の人生哲学を教えら...

“ハクナ・マタタ”(くよくよするな)の人生哲学を教えられたシンバは、何とか立ち直り、新しい仲間と楽しくやりながら少しずつ自己に目覚めていく。

月日は流れ、たくましく成長したシンバの前に若いメスライ...

月日は流れ、たくましく成長したシンバの前に若いメスライオンが現れる。それは幼なじみのナラだった。暴君スカーによって変わり果てた王国の惨状を伝え、シンバに助けを求めるナラ。しかし父の死に責任を感じているシンバには勇気がない。

過去から立ち直れず、愛するナラにも絶望されて、ひとり草...

過去から立ち直れず、愛するナラにも絶望されて、ひとり草原にたたずむシンバは、夜空の星になった父の声を聞く。「歴代の王たちとともに、お前を見守っているぞ」。

我に返ったシンバは、自分の中に生きる父の魂に気づき、戦...

我に返ったシンバは、自分の中に生きる父の魂に気づき、戦うべく立ち上がる。そして、スカーと対決する。

シンバが怒り、スカーを追いつめます。追いつめられたスカーは、真の敵はハイエナだから助けてくれ、と懇願しますが、シンバによって、低い崖から落とされ、追放を命じられます。落とされたスカーが周りをみると、裏切られたハイエナたちが集まっており、スカーは殺されてしまいました。
戦いを終えたシンバは、プライド・ランドの王位に就き、月...

戦いを終えたシンバは、プライド・ランドの王位に就き、月日が流れ、大地がもとに戻り、動物達も国に戻った。

シンバは、色々な経験を経て、成長して行きました!!

 (1755749)

シンバは、小さい頃王位を手にして、王国を治めることを夢見ていました。しかし王国を追われ、新しい仲間と暮らしているうちにその思いを忘れてしまいます。そんな折、幼馴染のメスライオン、ナラと再会したことで当時の夢を思い出しました。

そして、シンバは、ずっと自身の問題から逃げて、面と向かって問題に退治することを恐れて避けてきました。しかし、しっかり事実と向かい合い、父親の敵であるスカーと対決して見事勝利を収めたのです。

映画史上最も観客動員数が多かったアニメ映画作品

9億8千万ドルという興行収入を上げ、これは『アナと雪の女王』『トイ・ストーリー3』に次ぎアニメ映画史上NO.3である(世界歴代興行収入上位の映画一覧参照)。
しかしインフレ調整版では『アナと雪の女王』よりも上であり、2016年現在映画史上最も観客動員数が多かったアニメ映画となっている。
セルビデオの売上は2003年夏で5500万本で、全ての映画を含めても世界一の記録である。日本の出荷数は200万本。
サウンドトラックの売上は1500万枚で、アニメ作品としては世界一の記録である。

映画についての裏話

実は最初はライオンキングではなく、「キング・オブ・ザ・ジャングル」という題名だった。名前がライオンキングに変更されたのは、そもそもライオンはジャングルに生息しないからだという。
ディズニーはポカホンタスとライオンキングを同時進行で制作していた。どちらかといえばライオンキングよりもポカホンタスのほうがヒットすると考えていたが、蓋を開けてみれば反対だった。
ムファサの声を担当しているジェームズ・アール・ジョーンズは、『スター・ウォーズ・シリーズ』のダース・ベイダーの声を担当していることで有名であるが、本作の中でシンバに語りかけるセリフのひとつに「お前は私の息子だ」というのがある。これは『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』の中でベイダーが息子であるルーク・スカイウォーカーに語りかけたセリフと同じである。
後半のシンバとスカーの対決シーンは、始めは「スカーがシンバをプライド・ロックの下へと投げ飛ばし、シンバは運よく下に在った木に捕まり、スカーはシンバが死んだと思って高笑いし、高笑いしている間火がプライド・ロックの上へと燃え移りスカーが焼け死ぬ」というシナリオだった。スタッフは「登場人物が生きたまま焼かれるのはディズニー映画にしては怖すぎる」と意見が一致し、シーンの内容が変更された。
シンバが崖にうなだれるシーンで、ほこりが宙に舞うとき、...

シンバが崖にうなだれるシーンで、ほこりが宙に舞うとき、ほこりが「SFX」の文字を描く。これはこのとき初めて採用された映画の技術「SFX」に敬意を表してのこと。

劇中、イノシシのプンバァがオナラをするが、ディズニー映...

劇中、イノシシのプンバァがオナラをするが、ディズニー映画でオナラのシーンはこれが初めてだった。

『ライオン・キング』は、手塚治虫作品との盗撮騒動がありました!!

本作発表の前後、手塚治虫による1960年代のテレビアニメ『ジャングル大帝』とプロットやキャラクター、またいくつかのシーンが酷似していると指摘されました。
これに対しディズニーは当初、製作者は『ジャングル大帝』を知らず、『ジャングル大帝』に似ているのは偶然の一致に過ぎないと反論しましたが、主要スタッフにインタビューを行ったところ、8名中3名が『ジャングル大帝』を知っていると答えました。
さらに、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞している『ジャングル大帝』を、アニメ映画に携わる者が知らない方が不自然とも指摘されました。ディズニーは反論として、ライオン・キングは『バンビ』やシェイクスピアの『ハムレット』から着想を得たと説明しています。
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

中学生男女のドキドキ同居生活「グッドモーニング・コール」

少女漫画雑誌「りぼん」で連載されていた高須賀由枝さんの「グッドモーニング・コール」。中学生男女の同居という設定がありえないと思いつつもドキドキしてしまう漫画でした。続編やドラマについても見ていきましょう。
saiko | 433 view
OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?

OVA版【巴がゆく!】1990年代を反映したスケバンもの!光GENJIのローラースケート流行にも影響?

『BASARA』『7SEEDS』などの名作で知られる漫画家・田村由美さんが生み出した『巴がゆく!』。1990年代に有りがちなスケバンものの作品ですが、当時、爆発的に流行ったローラースケートの要素も取り入れられました。今回の記事では、そんなOVA版『巴がゆく!』に焦点を当てて、本編動画やストーリー・魅力などをご紹介させていただきます。
tsukumo2403 | 804 view
意外と少ない?!「りぼん」で小学生が主人公のなつかし漫画!

意外と少ない?!「りぼん」で小学生が主人公のなつかし漫画!

「りぼん」は小中学生をターゲットにした漫画雑誌ですが、主人公は結構高校生が多いんですよね。ですが中には小学生が主人公の作品も。小学生が主人公だとやはり共感が持てるというか好きな作品になったのを覚えています。小学生が主人公の懐かしい漫画を紹介します。
saiko | 927 view
新しい感じがしたギャグ漫画「へそで茶をわかす」!作者は15歳!

新しい感じがしたギャグ漫画「へそで茶をわかす」!作者は15歳!

りぼんのギャグ漫画といえば「お父さんは心配性」や「ちびまる子ちゃん」ですが、90年代にりぼんっ子だった世代なら「へそで茶をわかす」も外せませんね。なんだか新しい感じがしたギャグ漫画でした。
saiko | 2,837 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

12月1日は映画の日! アンケート《ペットと言って思いつく映画》 1位は「101匹わんちゃん」

12月1日は映画の日! アンケート《ペットと言って思いつく映画》 1位は「101匹わんちゃん」

12月1日《映画の日》にちなんで、アイペット損害保険株式会社はペットが出てくる映画に関する調査を実施しました。対象は犬・猫の飼い主。調査の結果、最も人気だったのは「101匹わんちゃん」。他にもあの映画たちがランクインしています。
ニュースFレン | 1,061 view
アニメ『ジャングルブック・少年モーグリ』今年、ディズニーで実写化!!オオカミに育てられた少年の物語

アニメ『ジャングルブック・少年モーグリ』今年、ディズニーで実写化!!オオカミに育てられた少年の物語

『ジャングルブック・少年モーグリ』は、ラドヤード・キップリングの小説『ジャングルブック』を原作にしたアニメで、先にウォルト・ディズニーなどの手によって同名のアニメが手がけられています。
星ゾラ | 8,531 view
娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』

娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』

ロスの大都会からロッキー山中に移り住んだロビンソン一家の愛と冒険を描く!ファミリー向け映画の最高峰!
星ゾラ | 8,180 view
ディズニー映画暗黒期といわれた80年代から復活とげた90年代作品

ディズニー映画暗黒期といわれた80年代から復活とげた90年代作品

あのディズニー映画に暗黒期と呼ばれる時代があったことをご存知ですか?
mygwymkc | 22,832 view
小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。
隣人速報 | 109 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト