雪上を走るCMがカッコよかったブルーバード
2017年7月4日 更新

雪上を走るCMがカッコよかったブルーバード

かつて、日本の自動車市場で定番だった車種のひとつ、日産ブルーバード。中でも4WDシステムのアテーサを採用したU12型はオヤジグルマを脱し、若い人の人気も集めたカッコいいモデルでした。

13,610 view

スポーツセダンだったブルーバード

今では「ブルーバード」と言われてもピンと来ない若者も多いでしょうが、我々が子どもの頃は、普通によく見るセダンでした。皆さんも、ブルーバードSSS(スリーエス)に乗っている友達は「お父さんがクルマ好き」という印象を持っていたのではないでしょうか。1980年代前半のブルーバードはFR方式の910型で、当時大スターだったジュリーこと沢田研二のCMで人気を集めていました。

1983年のフルモデルチェンジでU11型となり、初めてFF方式を採用。前期型では引き続き沢田研二をCMキャラクターに起用していましたが、後期型は有名人キャラクターの設定をやめてしまいました。角張ったデザインのU11型はマイナーチェンジでさらに四角くなり、定番ブランドだけにそれなりに売れてはいましたが、910型のようなクルマ好きの人気は得られず、普通のファミリーカーになってしまいました。
直線的なデザインと沢田研二のCMで大ヒットした、910...

直線的なデザインと沢田研二のCMで大ヒットした、910型ブルーバード。

マイナーチェンジで四角さを増したU11型ブルーバードの...

マイナーチェンジで四角さを増したU11型ブルーバードの後期型。

当時の日産車はみんな「定規を使ってデザインした」などと揶揄されていた。

新鮮なデザインと4WDを引っ提げて8代目デビュー

そこへ誕生したのが1987年9月デビューの8代目、U12型です。デザインは一変して丸みを帯びた形状になり、特にハードトップはスポーティ感が大幅に増しました。この頃の日産は社長が交代したこともありイメージチェンジを図っていて、同年6月に登場したY31型セドリック・グロリア以上に、変化する日産を印象づけました。

それ以上に衝撃的だったのは、「ATTESA(アテーサ)」と命名されたフルタイム4WDシステムです。当時、乗用車の4WDといえば、スバル・レオーネが代表的な存在で、他社からポツリポツリと出始めたころ。技術的にもパートタイム方式が主流でした。

グレード設定も意欲的で、スポーティタイプは引き続きSSSと命名、一般的なタイプはアーバンサルーンシリーズとして設定されました。ボディ形状はどちらも4ドアセダンと4ドアハードトップを用意。ステーションワゴンとライトバンは従来型が継続されました。
U11型から一転、自然な丸味でスポーティさと上品さを両...

U11型から一転、自然な丸味でスポーティさと上品さを両立したデザインとなったU12型

写真はアーバンサルーンシリーズ最上級のスーパーセレクト。
4ドアセダンのリアスタイル。まとまりのいいデザインをし...

4ドアセダンのリアスタイル。まとまりのいいデザインをしていた。

外観だけでなく、内装もソフトな印象に変わったU12型。...

外観だけでなく、内装もソフトな印象に変わったU12型。写真はSSSシリーズ。

1987 NISSAN BLUEBIRD ATTESA Ad

赤と黒、2台のブルーバードが雪の上を走るU12型のCM。4WDのアテーサを印象づけた。

鮮烈だったDOHCターボエンジン

エンジンはガソリン2000ccが廃止され、1800ccと1600cc、2000ccディーゼルの3種類となりましたが、1800ccには175PSのDOHCターボを筆頭に、135PSのDOHC、88PSのSOHCの3種類を用意。1600ccは79PSのSOHC、ディーゼルは67PSでした。特にDOHCターボは最上級スポーティグレードのSSS アテーサ・リミテッドのみの設定で、U12型ブルーバードのイメージリーダーとなりました。デザインもさることながら、この高性能モデルには、皆さんも子どもながらに憧れたものではないでしょうか。

また、かつてブルーバードといえば、ラリーで華々しい活躍をしてきましたが、U12型ではラリーバージョンの「SSS-R」が設定されました。日産の特装子会社のオーテックジャパンが開発。日産自動車で製造、NISMOで販売されました。エンジンは185PSに強化されたDOHCターボを搭載していましたが、競技ベース車のため内装は最廉価グレードと同等でした。
175PSのDOHCターボを搭載した、最上級グレードの...

175PSのDOHCターボを搭載した、最上級グレードのアテーサ・リミテッド。

4ドアハードトップのリアスタイル

4ドアハードトップのリアスタイル

ライバルは、当時大ヒットしていたトヨタのカリーナEDである。
ボンネット上のエアインテークが勇ましい、ラリーバージョ...

ボンネット上のエアインテークが勇ましい、ラリーバージョンのSSS-R。

1988 NISSAN BLUEBIRD Ad-1 (HD)

U12型のテレビCMはいくつもあるが、いずれも赤と黒のハードトップが併走する。雨の低μ路での安定した走りで、やはりアテーサの性能を見せつける。

マイナーチェンジでオーバー200PSに

U12型は、1990年10月にマイナーチェンジをしました。最大の変更点はエンジンで、1800ccは従来のCA型からSR型へ変更。併せて2000ccが復活しました。ラインナップは2000ccが205PSのDOHCターボ(ハイオク指定)と140PSのDOHC、1800ccが110PSのDOHCで、1600ccと2000ccディーゼルは従来のエンジンが継続されました。また、内外装にも多少手が加えられましたが、前期型が好評だったため、ライト周りなどごく一部の変更でした。

ユニークなところでは、1991年5月に追加された5ドアハッチバックのブルーバード・オーズィーがあります。2000ccエンジンを搭載。オーストラリア工場で製造された逆輸入車なので右ハンドルでしたが、販売台数は1300台弱と言われています。
マイナーチェンジ後の4ドアハードトップのSSS アテー...

マイナーチェンジ後の4ドアハードトップのSSS アテーサ・リミテッド

エンジン出力は205PSに大幅にアップした。
マイナーチェンジ後の4ドアセダンのリアデザイン

マイナーチェンジ後の4ドアセダンのリアデザイン

25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【日産・ラシーン】「僕たちの、どこでもドア」ドラえもんのCMも懐かしいコンパクトRV

【日産・ラシーン】「僕たちの、どこでもドア」ドラえもんのCMも懐かしいコンパクトRV

RVブームだった90年代に発売され、独特の外観デザインで人気を博した小型RV「ラシーン」。2000年に生産を終えるも中古市場での人気はいまだ根強い。ドラえもんをイメージキャラに据えたCMも懐かしい「ラシーン」を振り返ります。
ヤマダゴロー | 19,118 view
旧車天国2016の画像【日産・フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイライン】

旧車天国2016の画像【日産・フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイライン】

旧車天国2016のエントリー車両を日産のスポーツカーをメインにピックアップ。フェアレディZ、シルビア、サニー、ブルーバード、スカイラインの写真まとめ。
【6代目ブルーバード】(910型系)「ザ・スーパースター」「ブルーバード、お前の時代だ」のキャッチコピーを覚えていますか?

【6代目ブルーバード】(910型系)「ザ・スーパースター」「ブルーバード、お前の時代だ」のキャッチコピーを覚えていますか?

日産ブルーバードと言えば、何代目が一番かっこ良かったと思いますか?この6代目ブルーバード910型系はスポーティーでしたよね。振り返れば、まさに、「ブルーバード、お前の時代だ」でしたね。
M.E. | 49,238 view
メタリックピンクの日産「GT-R R35」の新作ミニカーが発売!ミドルエッジの「車」特集記事も要チェック!!

メタリックピンクの日産「GT-R R35」の新作ミニカーが発売!ミドルエッジの「車」特集記事も要チェック!!

株式会社フェイスより、日産の人気車・GT-Rのダイキャストミニカー(EraCAR)の新作『日産 GT-R (R35) NISMO 2020』が現在好評発売中です。価格は2420円(税込)。
隣人速報 | 190 view
「どうする家康」と1983年の「徳川家康」のキャストを比べてみた!

「どうする家康」と1983年の「徳川家康」のキャストを比べてみた!

2023年の大河ドラマは「どうする家康」が放送されていますが、40年前の大河ドラマも「徳川家康」を放送していました。当時と現在のキャストや内容を比べてみました。
saiko | 954 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト