via p-bandai.jp
via www.amazon.co.jp
装甲騎兵ボトムズ サンサ BandaiChannelPremium
クメンを脱出したキリコとフィアナのシャトルは、無人の戦艦へと収容されていた。やがて、惑星サンサに不時着した戦艦Xの前に、イプシロン率いるAT部隊が迫る。その執拗な追撃により、ついにキリコとイプシロンの決着の時が迫る...。
「装甲騎兵ボトムズ」再編集版第3部。
「装甲騎兵ボトムズ」再編集版第3部。
via www.youtube.com
via www.amazon.co.jp
via seesaawiki.jp
via www.amazon.co.jp
35MAX AT-COLLECTION SERIES 05 装甲騎兵ボトムズ ストライクドッグ (1/35スケール塗装済み完成品) マックスファクトリー
マックスファクトリーのボトムズアクションフィギュア、35MAX SERIES05「ストライクドッグ」が登場。秘密結社にて製作されたブラッドサッカーの発展型試作H級ATで、基本設計段階からPS専用機として開発された初めての機体。作品中ではクメン編の終盤からサンサ編にかけてイプシロン専用機として登場したこの機体、専用カラーの青一色に包まれて左腕の大型アイアンクロー、宇宙戦も可能なスラスター付きバックパックが最大の特徴。
本作品は前述のアイアンクローが可動式であるほか、右腕から左腕への付け替えや付属の通常腕パーツへの付け替えも可能。大型ソリッドシューターやスラスター可動の専用バックパックも装備した魅力のATとなっている。
本作品は前述のアイアンクローが可動式であるほか、右腕から左腕への付け替えや付属の通常腕パーツへの付け替えも可能。大型ソリッドシューターやスラスター可動の専用バックパックも装備した魅力のATとなっている。
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp
ガガンガンに「装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ」モデル登場!
via www.youtube.com
ウェーブ 装甲騎兵ボトムズ ラビドリードッグ ST版 1/35スケール 色分け済みプラモデル BK203 ウェーブ
テレビ版でキリコが最後に搭乗したヘビィ級AT。
この商品の発売予定日は2017年1月31日です。
ウェーブ (Wave)1/35スケール「装甲騎兵ボトムズ ラビドリードッグ ST版」のプラモデルです。
この商品の発売予定日は2017年1月31日です。
ウェーブ (Wave)1/35スケール「装甲騎兵ボトムズ ラビドリードッグ ST版」のプラモデルです。
via www.amazon.co.jp
装甲騎兵ボトムズ アクティックギア ベルゼルガ AG-V06 タカラトミー
クメン王国内戦では、ル・シャッコが操縦する。
番組終盤では砂漠戦用に改造された旧型(ベルゼルガDT、型式番号:ATH-Q58)も登場するが、こちらはフィアナが搭乗する。
番組終盤では砂漠戦用に改造された旧型(ベルゼルガDT、型式番号:ATH-Q58)も登場するが、こちらはフィアナが搭乗する。
via www.amazon.co.jp
『伝説巨神イデオン』(1980年)
劇場版「伝説巨神イデオン 接触篇、発動篇」
テレビアニメは第39話で打ち切られたものの、制作スタッフ達は本作の結末を、何らかの形で発表することを望み、番組終了後に劇場版の製作が決定した。当初は『機動戦士ガンダム』劇場版と同様に複数に分けての公開も考えられていたが、興行不振で最終作を製作できない事態になる恐れを考慮し、一本にまとめられた。
新作の原画は作画監修の湖川友謙がほとんど1人でこなしているが、一部の新作の戦闘シーンの原画は板野一郎が担当している。また本作の制作スタッフは劇場版『ガンダム』の制作現場と同じスタジオで作業した。
こうして1982年7月10日にテレビ版の総集編『THE IDEON 接触篇 A CONTACT』と、新作映画『THE IDEON 発動篇 Be INVOKED』が同時公開、併映され、両篇合わせておよそ3時間にも及ぶ長大な上映時間となった。
プロモーション上(劇場版ポスター等)はTV版と同じ『伝説巨神イデオン』のロゴが使用されており、公開後もそのタイトルで紹介される場合が少なくないが、実際には劇場版のタイトルは『THE IDEON』である。徳間書店ロマンアルバムでのインタビュー記事にて富野監督本人が『伝説巨神イデオン』でなく『THE IDEON』に改題した明確な理由を説明しているため、これは単なる表記上の違いではない。
内容は『接触篇』がテレビ版前半の総集編で、『発動篇』が最終回完全版となっている。富野は「起承転結の“承”の部分がないので、劇作としては0点」と評している。
「皆殺しの富野」と呼ばれる監督の作品らしく、キッチン、ギジェほか、キャラクターは凄惨な死を迎え、老若男女問わず徹底した人体破壊描写が行われた。ラストについて富野は「『禁じ手』を使ってしまったのかもしれない」と語っている。
出典 伝説巨神イデオン - Wikipedia
新作の原画は作画監修の湖川友謙がほとんど1人でこなしているが、一部の新作の戦闘シーンの原画は板野一郎が担当している。また本作の制作スタッフは劇場版『ガンダム』の制作現場と同じスタジオで作業した。
こうして1982年7月10日にテレビ版の総集編『THE IDEON 接触篇 A CONTACT』と、新作映画『THE IDEON 発動篇 Be INVOKED』が同時公開、併映され、両篇合わせておよそ3時間にも及ぶ長大な上映時間となった。
プロモーション上(劇場版ポスター等)はTV版と同じ『伝説巨神イデオン』のロゴが使用されており、公開後もそのタイトルで紹介される場合が少なくないが、実際には劇場版のタイトルは『THE IDEON』である。徳間書店ロマンアルバムでのインタビュー記事にて富野監督本人が『伝説巨神イデオン』でなく『THE IDEON』に改題した明確な理由を説明しているため、これは単なる表記上の違いではない。
内容は『接触篇』がテレビ版前半の総集編で、『発動篇』が最終回完全版となっている。富野は「起承転結の“承”の部分がないので、劇作としては0点」と評している。
「皆殺しの富野」と呼ばれる監督の作品らしく、キッチン、ギジェほか、キャラクターは凄惨な死を迎え、老若男女問わず徹底した人体破壊描写が行われた。ラストについて富野は「『禁じ手』を使ってしまったのかもしれない」と語っている。
出典 伝説巨神イデオン - Wikipedia
via www.ideon.jp
伝説巨神イデオン 発動篇 BandaiChannelPremium
「発動篇」はTVシリーズ後半を編集したものに新作部分を加え、TVシリーズではカットされた「真の結末」を描いている。それまでの巨大ロボットが、人間の科学が生み出したものであるのに対し、「イデオン」は不可解で制御不能な「神」のような存在として描かれている。伝説の「イデ」が発動したときなにが起きるのか?
(c)サンライズ
(c)サンライズ
via www.youtube.com
スーパーミニプラ 伝説巨神イデオン-発動セット- 1個入 食玩・ガム(伝説巨神イデオン) バンダイ
1BOX1入り。全1種(1BOXで全種揃います)
ABCメカ3機の変形と、イデオンへの合体を再現し、さらに大型武器「波導ガン」を同梱した「伝説巨神イデオン」フルセットキット。
ABC各メカは、走行形態「ソル・アンバー」、「ソル・バニアー」、「ソル・コンバー」を再現可能。
さらに飛行形態「イデオ・デルタ」「イデオ・ノバ」「イデオ・バスタ」に差し替えで変形可能。
3機のメカを合体させることで約180mm(1/600スケール)のイデオンが完成。開いた手首パーツ、必殺の大型武器「波導ガン」も付属。
各関節可動し、劇中のダイナミックなポーズを再現可能。頭部ゴーグル部、イデゲージにはクリアパーツを使用。
(Amazon.co.jpより)
ABCメカ3機の変形と、イデオンへの合体を再現し、さらに大型武器「波導ガン」を同梱した「伝説巨神イデオン」フルセットキット。
ABC各メカは、走行形態「ソル・アンバー」、「ソル・バニアー」、「ソル・コンバー」を再現可能。
さらに飛行形態「イデオ・デルタ」「イデオ・ノバ」「イデオ・バスタ」に差し替えで変形可能。
3機のメカを合体させることで約180mm(1/600スケール)のイデオンが完成。開いた手首パーツ、必殺の大型武器「波導ガン」も付属。
各関節可動し、劇中のダイナミックなポーズを再現可能。頭部ゴーグル部、イデゲージにはクリアパーツを使用。
(Amazon.co.jpより)
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp
『重戦機エルガイム』(1984年)
via www.amazon.co.jp
物語の前半は主人公ダバ・マイロードの成長を軸にコメディタッチで展開されており、優柔不断なダバを2人のヒロインが取り合うというラブコメ的要素の強い演出がなされていた。
中盤にダバが滅亡したカモン王朝の末裔であることが明かされ、カモン王朝を滅ぼした悪の支配者を打倒するという貴種流離譚的な展開を経てダバたちは苦難と激闘の末に仇敵を倒すが、ダバ自身は新たな統治者となる道を選ばなかったうえ、人格が崩壊した義妹かつ許婚のクワサン・オリビーとともに生まれ故郷の惑星コアムで隠棲するという結末を迎えている。
出典 重戦機エルガイム - Wikipedia
出典 重戦機エルガイム - Wikipedia
ROBOT魂 <SIDE HM> エルガイム
「重戦機エルガイム」より、前半の主役機「エルガイム」が「エルガイム Mk-II」に続きROBOT魂で発売!
頭長高を157mmに設定し、エルガイムMk-IIとの身長差を再現しています。
脚部のランダムスレートは開閉可能。
頭長高を157mmに設定し、エルガイムMk-IIとの身長差を再現しています。
脚部のランダムスレートは開閉可能。
via tamashii.jp