世紀の番狂わせでタイソンを倒した男、ジェームス"バスター"ダグラスの悲劇と現在
2023年3月30日 更新

世紀の番狂わせでタイソンを倒した男、ジェームス"バスター"ダグラスの悲劇と現在

1990年2月11日、東京ドーム。史上最強と言われていた世界ヘビー級チャンピオン、マイク・タイソンを倒してボクシング史上最大の番狂わせを起こしたジェームス"バスター"ダグラス。マイク・タイソン敗北の理由や正規の誤審と言われたロングカウント事件、最強を倒したのに最強と呼ばれなかった悲しき男の運命について紹介。

127,770 view

『タイソンを倒した男』ジェームス"バスター"ダグラス

元ボクシング世界ヘビー級王者、ジェームス・ダグラスと言っても知らない人は多いかもしれない。
だが、1990年2月11日に東京ドームで行われた世界タイトル戦でマイク・タイソンに初の黒星をKOで付けた男と言えば、「ああ~!あの!」と多くの人が覚えているのではないか。

あのマイク・タイソンをKOしたジェームス・ダグラス

史上最大の番狂わせと呼ばれるあの戦いで、なぜダグラスはタイソンに勝つことができたのか?
タイソンに勝ったのにダグラスはなぜ最強と呼ばれることはなかったのか?
そして、『タイソンを倒した男』は現在どのように過ごしているのか?

世界のトップに上り詰めながら、脚光を浴びることの少なかった悲劇のチャンピオンについて紹介していく。

タイソンを倒した『ジェームス・ダグラス』とは何者だったのか?

ジェームス・ダグラス(James Douglas)

1960年4月7日生まれ
アメリカ合衆国オハイオ州コロンバス出身
愛称:バスター(破壊者)
身長 :192cm、リーチ:211cm

アメリカのボクシングは、ジョージ・フォアマン、マイク・タイソンなどのように貧しい黒人がギャングや貧困から抜け出すために拳ひとつで成り上がる、まさにアメリカンドリームの象徴であるとの印象が強い。

だが、そんな中にあってジェームス・ダグラスは生粋のボクシングエリートであった。
父ビリー・ダグラスはかつてミドル級の世界ランカーであり、その影響を受けて育ったジェームズがボクシングへの道を歩むのは当然のことだった。
幼少期から父にボクシングを習っていたジェームス・ダグラス

幼少期から父にボクシングを習っていたジェームス・ダグラス

プロボクサーになる決意を固めたのは大学1年生の頃と語っている。

父 ビリー・ダグラス(Billy Douglas)

通算成績:41勝16敗1分け(31KO)
アマでナショナルチャンピオンとなり、27歳でプロデビュー。
40歳まで現役を続けた名ボクサーであった。
後にトレーナー兼マネージャーとなり息子・ジェームスを支え続けた。

ジェームス・ダグラスのデビューからタイソン戦まで

父の期待を背にプロボクサーへの道を進んだジェームス・ダグラスは、長いリーチを活かしたジャブと伸びるストレートを武器に勝ち星を重ねていった。

わずかな敗戦を経験しながらも、順調にランキングを上げていったダグラスにチャンスが訪れる。
1987年5月30日、空位となったIBF世界ヘビー級王座をかけてトニー・タッカーと戦うことになった。

ジェームス・ダグラス vs トニー・タッカー (ハイライト)

初の世界への挑戦結果は10回TKO負けだった。

試合内容

序盤からとばすダグラスは5Rと6Rにもタッカーを何度もグラつかせ終始試合をリードしていく。「イケる!」と確信したのか大振りになったダグラスはスタミナを失い、逆にカウンターを被弾することが増えていく。
そして、迎えた10R。タッカーのストレートをアゴに受けたダグラスは動きが止まる。
一方的に攻められ滅多打ちにあった姿を見たレフェリーは試合を止めた。

ダグラスにとっての初の世界挑戦

卓越した技術で終始追い詰めながら、ベルトは惜しくもその手からこぼれ落ちた。

ベルトを獲得したタッカーはそのわずか2ヶ月後の1987年8月1日、IBF世界王者としてWBA/WBC世界王者、マイク・タイソンとヘビー級史上初となる3団体世界王座統一戦に臨んだ。
マイク・タイソン圧倒的有利との前評判を覆し、196cmの長身とアマチュア仕込みのテクニックで善戦。
タイソンの剛腕パンチを巧みに躱しながら、時折右腕を回して挑発するなど観客を楽しませる見せ場も作り12Rまで粘ったが、判定0-3で敗れた。

3団体の統一チャンピオンとなったマイク・タイソンの栄光を横目に、ダグラスは再び世界挑戦のチャンスを手に入れる為、勝利を積み重ねていく。

1990年2月11日、東京ドームで実現したマイク・タイソン対ジェームス・ダグラス

鉄人・宇宙一強いと評されるマイク・タイソンとの世界タイトル戦が決定。
当時のタイソンは23歳。
10度の世界戦を含み37戦全勝(33KO)という完璧のレコードを誇っていた。
対するダグラスは既に29歳。戦績は35戦29勝(19KO)4敗1分1無効試合であり、日本では全くと言っていいほど無名なボクサーであった。

タイソンがスパーリングでダウンしたことがスポーツ紙などで報じられたものの、ファンの興味はタイソンが、ダグラスを何ラウンド、もしくは何秒でKOするかという一点に絞られていた。
アメリカでの勝敗オッズも成立せず、試合直前にはじき出されたオッズはなんと42対1であったという。

なお、この試合は日本で最も観客動員数が多いボクシング世界戦となった。
(5万1,600人)
66 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【史上最強の男】マイク・タイソン 頂点から転落、神話崩壊、そして伝説となる

【史上最強の男】マイク・タイソン 頂点から転落、神話崩壊、そして伝説となる

師:カス・ダマトは亡くなり、唯一タイソンを叱ることのできた兄弟子でありトレーナーだったケビン・ルーニーも、タイソンの生む利益にのみ関心のある者たちによって引き離され、全盛期といわれる1988年以降、マイク・タイソンの神話は崩壊していった。
RAOH | 52,219 view
マイク・タイソン(55)、旅客機内で暴力事件を起こし訴訟沙汰に!過去の印象的なエピソードを振り返る!!

マイク・タイソン(55)、旅客機内で暴力事件を起こし訴訟沙汰に!過去の印象的なエピソードを振り返る!!

元プロボクサーのマイク・タイソン(55)がこのたび、旅客機内で他の乗客とトラブルを起こし暴力をふるったとして、被害者の男性が訴訟準備を行っていることが明らかとなりました。
隣人速報 | 928 view
マイク・タイソン vs イベンダー・ホリフィールド  不遇の黒人たちがボクシングに活路を見出し、アメリカの過酷な環境が最高のボクサーを産んだ。

マイク・タイソン vs イベンダー・ホリフィールド 不遇の黒人たちがボクシングに活路を見出し、アメリカの過酷な環境が最高のボクサーを産んだ。

マイク・タイソン、イベンダー・ホリフィールド、リディック・ボウ・・・ 1980~90年代、アメリカのボクシングは最強で、無一文のボクサーが拳だけで数百億円を手に入れることができた。しかしボクサーはお金のためだけにリングに上がるのではない。彼らが欲しいのは、最強の証明。そして人間は考え方や生き方を変えて人生を変えることができるという証だった。
RAOH | 3,258 view
【話題】マイク・タイソン(53)、完全菜食のヴィーガンになっていた。

【話題】マイク・タイソン(53)、完全菜食のヴィーガンになっていた。

マイク・タイソン(53)が体を作るために「ヴィーガン食」を採用していると判明し、大きな話題となっています。
隣人速報 | 12,392 view
ジョージ・フォアマン 「老いは恥ではない」45歳で2度目の世界ヘビー級チャンピオンとなった象をも倒すパンチを持つ男

ジョージ・フォアマン 「老いは恥ではない」45歳で2度目の世界ヘビー級チャンピオンとなった象をも倒すパンチを持つ男

1968年、メキシコシティオリンピックで金メダル獲得。 1973年、無敵のジョー・フレージャーを倒し世界ヘビー級チャンピオンになる。 1974年、モハメド・アリにノックアウトされ、やがてリングから消えた。 1994年、マイケル・モーラーを逆転KOで倒して再び世界チャンピオンなる。 アーチ・ムーアやロベルト・デュランなど40歳を超えても戦い続けたチャンピオンはいた。 しかしジョージ・フォアマンは10年間のブランクを経てカムバックし、しかも世界チャンピオンになった。 彼はその間、牧師をしていて、復帰の理由も慈善活動の費用を稼ぐためだった。 少年時代、小学校を留年し中学校を卒業できず犯罪にさえ手を染めた彼が・・・ 圧倒的な強さ、栄光、勝利、すべてを失うような敗北、そして奇跡のカムバック。 まさにアメリカンドリーム。
RAOH | 15,948 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト