1990年代のシングルCDは8cmでした。いつしか12cmに統一されていたシングルCDのサイズ、どんな経緯で誕生し消滅していったのでしょう??
2016年12月8日 更新

1990年代のシングルCDは8cmでした。いつしか12cmに統一されていたシングルCDのサイズ、どんな経緯で誕生し消滅していったのでしょう??

8cmのシングルCD、90年代は主流でした。パッケージ感がいかにもシングルといった感じで、結局アルバムも買ってしまったのを憶えています。シングルとアルバムで保管方法も工夫したり、そんな思い出深い8cmCDについて振り返ります。

58,945 view

8㎝(センチ)CD

1990年代までは、シングルCD=8cmの時代でしたね

8センチCD (8 cmCD) はコンパクトディスク (CD) のサイズの規格の一つ。
通常CDの直径12cmに対して直径が8cmの小型CDでした。

90年代の音楽シーンを彩った大ヒット曲たち

ミリオンセラー連発だったあの時代、みんなが手に取ったのはこの8cmCDでしたよね。
1,000円程度のシングルCDと3,000円程度のアルバムCD。
収録曲数も異なるし、何となく8cmと12cmというのがしっくりときていたのだと思います。
8cmCDと12cmCD

8cmCDと12cmCD

内周8cmにデジタル音声、外周4cmにアナログ映像を記録したCDビデオ (CDV) という規格があり、この内周部分のみを単一のオーディオディスクとしたのが8センチCD。
欧米(特にアメリカ)では3インチCD、略してCD3とも呼ばれる(それに対し通常のCDは5インチCD、CD5)。

音楽CDの場合、パッケージには、通常の「COMPACT Disc DIGITAL AUDIO」等の記録方式のロゴに加えて、「CD SINGLE」のロゴが加わる。

8cmCDの再生環境

よくCDプレイヤーに8cmCD用の溝が設けられていましたね

このように12cmCDのトレイに8cm用の溝が設けられ...

このように12cmCDのトレイに8cm用の溝が設けられていました

一段下に収めるような形でセットしていましたね。
90年代のCD全盛期にはシングル(8cmCD)専用プレ...

90年代のCD全盛期にはシングル(8cmCD)専用プレイヤーもありました

懐かしいですね、たしかに8cmのほうがかなりコンパクトでした。
8㎝CDの記録方式は12cmCDと同様でしたが、対応プレイヤーでないと物理的に装填が出来ません。

記録方式は同じなので、ドーナツ型の外周アダプタをつけて12cmCDと同じサイズにするだけで、非対応プレイヤーでも再生可能でした。
近年のカーオーディオでは非対応のものが多い

近年のカーオーディオでは非対応のものが多い

カーオーディオのCDプレイヤーでは8センチCD対応プレイヤーでアダプタを取り付けるとレンズ等の故障の原因となります。
かつては8センチCD対応が当たり前でしたが、近年では安価な機種や自動車メーカー純正品になると非対応となるものも。

8cmCD、実は登場当初から疑問符がついてたようです

スロットイン方式ではトラブルも頻発

スロットイン方式ではトラブルも頻発

8cmCDについては当初からCDプレーヤーの性能及び適応性が問題視されていました。
特にカーオーディオなどに多いスロットイン方式(吸い込み方式)のプレーヤーでは、8cmCDがプレーヤーに吸い込まれたまま取り出せなくなるなどのトラブルが多発。このためオーディオ家電業界は、CDプレーヤーを12cmと8cmの両対応にする必要に迫られました。

トレー式のプレーヤーでは、トレーに段差を設け8cmCDを載置する凹部を設けることで対応。そのためスロットインと比するとコストが掛かるほどの技術では無いため8cm対応トレイはスタンダードな機構として以降も定着しました。

また、8cmCD非対応のCDプレーヤーに対しては、専用アダプターを8cmCDの外周に取り付けて12cmCDと同じ大きさに調整することで再生を可能に。この方式ではCDの大きさに関係なく、CDを取り付けるだけで再生が可能となりました。

8cmCDの誕生から衰退まで

90年代は主流でしたが…

90年代は主流でしたが…

音楽CDとしてシングルによく使われ、日本では1990年代に多くのシェアを誇りました。

しかし欧米では1990年代初頭、日本では2000年以降にマキシシングルに取って代わられ、市場から徐々に姿を消していきました。
8cmCD用のカバーケース

8cmCD用のカバーケース

わざわざケースを買って、購入した8cmCDにカバーしたもんです。

8cmCDが衰退した主な要因

①アルバムCDと同様の形状であるマキシCD化がなされたことで、レコード盤および8cmCD専用の陳列棚を撤去して、一括して陳列するレコード店が急増したため、レコード盤の形状に合わせた縦長の8cmCD自体の価値が薄れた。

②ほぼ音楽用としての用途しかない8cmCDに比べて音楽CD・映像DVD・PCソフトCD-ROM・・・と多彩な用途で8cmCDよりもはるかに大量に製造される12cmサイズメディアの製造コストの方が安くなった。

③8cmCDよりも12cmCDのマキシシングルの方がジャケットサイズが大きく万引き防止効果に加えて商品の見栄え的にも有利。

ということが考えられています。

付け加えて、カーオーディオでの利用時の不便さ、コンパクトに収納しづらい縦長形状のケース、さらに8cmCDシングルは基本的に全て紙ジャケットのため日常の扱いで傷みやすく、長期にわたり良好な状態を保つには、別途に専用のプラケースを購入する必要があるなどの消費者側の立場の問題もありました。
8㎝CDと12cmCDが混在すると収納は不便でしたね

8㎝CDと12cmCDが混在すると収納は不便でしたね

CDを多く購入していた人は別枠で収納管理していた人、多いのでは?
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

中村あゆみと相川七瀬によるプロジェクト「ANNA」!宇崎竜童・阿木耀子コンビの昭和の名曲の数々をカバー!!

中村あゆみと相川七瀬によるプロジェクト「ANNA」!宇崎竜童・阿木耀子コンビの昭和の名曲の数々をカバー!!

80年代~90年代を代表する歌姫、中村あゆみと相川七瀬によるプロジェクト「ANNA」が、ニューアルバム「W」を発売することが明らかとなりました。
隣人速報 | 2,536 view
BOOK OFF  元店長のオススメ  アーティスト&アルバム   TM Network  編

BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム TM Network 編

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりを私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!
代表的なカップリングナンバー(B面)の名曲たちを振り返る。

代表的なカップリングナンバー(B面)の名曲たちを振り返る。

レコードやシングルCDを買う時のお楽しみの一つがカップリングナンバー(B面)ですね。タイアップやプロモーションで聴き馴染みのある楽曲が多いA面に比べて、カップリングはアーティストのストレートな楽曲や実験的な試みなど様々な出会いがあります。そしてカップリングナンバーが注目を集めたケースも多々あります。ここでは代表的なカップリングナンバー名曲をいくつかご紹介します。
青春の握り拳 | 24,723 view
「名盤」と呼ばれるアルバムを完全再現するライブイベント『名盤ライブ「Sweet 16/佐野元春」』が開催決定!!

「名盤」と呼ばれるアルバムを完全再現するライブイベント『名盤ライブ「Sweet 16/佐野元春」』が開催決定!!

ソニー・ミュージックソリューションズが、日本のロック/ポップス史で名盤と呼ばれるアルバムを完全再現するライブイベント『名盤ライブ「Sweet 16/佐野元春」』の開催を発表しました。
隣人速報 | 387 view
バービーボーイズ29年ぶりの新作「PlanBee」の詳細がついに公開!新曲「無敵のヴァレリー」が先行配信されます!!

バービーボーイズ29年ぶりの新作「PlanBee」の詳細がついに公開!新曲「無敵のヴァレリー」が先行配信されます!!

2018年に一夜限りの復活を果たし、29年ぶりの新作「PlanBee」を発売することを先日明らかにした、伝説のバンド「BARBEE BOYS」。このたび「PlanBee」に収録される楽曲などの詳細を発表しました。
隣人速報 | 3,890 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト