『魔界転生』とは?
via www.amazon.co.jp
『魔界転生』(まかいてんしょう)は、山田風太郎の伝奇小説、これを原作とする日本映画・演劇・オリジナルビデオ・アニメ・漫画・ゲーム作品の総称。
小説は『大阪新聞』に1964年12月から1965年2月まで連載され、この時の題名は『おぼろ忍法帖』(おぼろにんぽうちょう)。1967年に講談社で単行本化、角川文庫・富士見時代小説文庫・講談社文庫で再刊されている。題名は作中に登場する秘術の名でもある。
1981年の映画は主演:千葉真一・沢田研二、監督: 深作欣二によって製作され、日本では観客動員数200万人・配給収入10億5000万円を記録した[1]。
その後は演劇・漫画・オリジナルビデオ・映画・アニメ・ゲームと、次々にメディアミックスが展開された。
via www.suruga-ya.jp
今回の記事では、こちらOVA版『魔界転生 地獄篇』の内容を中心に振り返っていきます。
OVA版『魔界転生 地獄篇』の本編動画・ストーリー
第一話
Ninja Resurrection - Makai Tenshou ( Part. 01 )
via www.youtube.com
第二話
Ninja Resurrection - Makai Tenshou ( Part. 02 )
via www.youtube.com
時に西暦1600年9月15日、日本の覇権を争う豊臣と徳川の二大勢力が関ヶ原で激突した。石田三成率いる西軍84,000、徳川家康率いる東軍74,000。8時間に及ぶ壮絶な戦闘のすえ、圧倒的に有利といわれた西軍は、相次ぐ味方の裏切りにより、総崩れとなって敗走した。
この敗走者の中に、キリシタン大名・小西行長がいた。キリシタンの教義により自害できなかった行長は伊吹山中に逃れたが、4日後捕らえられ、大阪・堺を轢き回され、京都・六条河原で処刑された。主君・行長の無念の最後を知った、その部下・森宗意軒ら数名は徳川の追役を逃れ、決起の時を待って九州に潜伏した。
一方、徳川家康は日本を統一。着々と幕藩体制を固め、その精力は揺るぎないものとなった。そんな中、幕府の支配体制を脅かすものとして、1613年にキリスト教禁止令が出され、多くの宣教師が追放された。その中の一人、天草にいた、ある宣教師が末鏡という予言の書を書き記した。これから二十数年後、空が焼け、飢饉が起こるとき、神の子・天使が生まれる。彼はデウスと呼ばれ、十字架を掲げ、人々を救うであろう。だが、その末鏡の書には隠された一説があった。もし天使がデウスとしての道を絶たれたなら、天使はサタンとして甦るであろうというものであった。
時代は、混乱をきわめた戦国の世から泰平の世に移り変わろうとしていました。
物語の主人公は、柳生十兵衛。十兵衛はそんな時代にありながら、あくまでも人を殺めるための剣術を追い求め、活人剣を説く父親・但馬守からは勘当を言い渡されてしまいます。
一方、長崎では後に島原の乱といわれる争いが幕を開け、迫害を受けていたキリシタンと幕府側の勢力と衝突を繰り返していました。キリシタンの中心にいた天草四郎は死傷者が増えることを嫌い、早々にも降伏しようと言い出しますが、参謀を務めていた森宗意軒は徳川家への恨みや己の野望から抗争を続ける旨の意向を示します。
そこに幕府側の刺客として現れるのが柳生十兵衛。十兵衛は少数精鋭でキリシタンたちの陣地に攻め入り、あっという間に敵将・四郎に刃を向けるほどの活躍をみせます。
四郎は自らの首と引き換えに城内の女・子供の命を助けてやってほしいといい、その言葉に感銘を受けた十兵衛は申し出を快諾しました。しかし、宗意軒の策略により両者の話は決裂。こうして不思議な力を操る四郎、十兵衛、二人の壮絶な一騎打ちが始まります…
物語の主人公は、柳生十兵衛。十兵衛はそんな時代にありながら、あくまでも人を殺めるための剣術を追い求め、活人剣を説く父親・但馬守からは勘当を言い渡されてしまいます。
一方、長崎では後に島原の乱といわれる争いが幕を開け、迫害を受けていたキリシタンと幕府側の勢力と衝突を繰り返していました。キリシタンの中心にいた天草四郎は死傷者が増えることを嫌い、早々にも降伏しようと言い出しますが、参謀を務めていた森宗意軒は徳川家への恨みや己の野望から抗争を続ける旨の意向を示します。
そこに幕府側の刺客として現れるのが柳生十兵衛。十兵衛は少数精鋭でキリシタンたちの陣地に攻め入り、あっという間に敵将・四郎に刃を向けるほどの活躍をみせます。
四郎は自らの首と引き換えに城内の女・子供の命を助けてやってほしいといい、その言葉に感銘を受けた十兵衛は申し出を快諾しました。しかし、宗意軒の策略により両者の話は決裂。こうして不思議な力を操る四郎、十兵衛、二人の壮絶な一騎打ちが始まります…
OVA版『魔界転生 地獄篇』が打ち切りになった理由とは?
あからさまに物語の途中で終わってしまっているOVA版『魔界転生 地獄篇』。続きが観たいと思っても、これ以降のエピソードは制作されていないため、存在せず、本当に打ち切りというかたちで終わってしまっています。
登場するキャラクターや作品そのものの完成度が高いだけに、とても残念です。どうしてこのような結末を迎えてしまったのか、その理由に迫ってみると…
登場するキャラクターや作品そのものの完成度が高いだけに、とても残念です。どうしてこのような結末を迎えてしまったのか、その理由に迫ってみると…
全6巻予定だったが、1998年に起きたとある通り魔事件の煽りを受けて2巻まで発売したものの打ち切りとなった。
2巻で魔界衆顔見せしてテンション上げた視聴者を絶望へと叩き落とした。
このような記載を発見しました。
この事件を少し調べてみると…
この事件を少し調べてみると…
1998年(平成10年)1月8日8時50分ごろ、大阪府堺市宮下町および堺市津久野町3丁の路上で上半身裸になった19歳の無職の男が、登校中だった女子高校1年生(15歳)の服をつかみ、背中など4か所を所持していた包丁で刺した。男は逃亡する女子高生を追いかけ、現場から約100m離れた路上で幼稚園の送迎バスを待っていた女児(5歳)と母親の背中を刺した。女児は死亡、女子高生と母親は重傷を負った。大阪府堺西警察署は、現場近くの空き地にいた男を、殺人未遂容疑で緊急逮捕した。
本当のところは定かではありませんが、OVA版『魔界転生 地獄篇』にはグロテスクな描写が多く含まれており、このような社会的な背景を考慮して、結果的に打ち切りにせざるを得なかったという情報が出てきました。
かなり面白いコンテンツだけに、最後まで観られないのは本当に切ないです。
かなり面白いコンテンツだけに、最後まで観られないのは本当に切ないです。
OVA版『魔界転生 地獄篇』の魅力とは?
この時代を生きた剣豪が次々に登場するところは本当にワクワクさせられますね。
とくに宮本武蔵と柳生十兵衛の戦いが実現していたらと考えると、やはり胸が熱くなってしまいます。この二人が登場するコンテンツというと…
とくに宮本武蔵と柳生十兵衛の戦いが実現していたらと考えると、やはり胸が熱くなってしまいます。この二人が登場するコンテンツというと…
掲載:大阪新聞
連載:1964年~1965年
出版:講談社
角川書店
富士見書店