90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)
2017年2月1日 更新

90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)

1983年に結成してから、メンバーチェンジを経て今なお活動を続けるバンド「ソウル・アサイラム」。全盛期の90年代には「Runaway Train」などのヒット曲も生み出しました。

5,781 view
「Black Gold: The Best of So...

「Black Gold: The Best of Soul Asylum」2000

1.Just Like Anyone
2.Cartoon
3.Closer to the Stars
4.Somebody to Shove
5.Close
6.String of Pearls
7.Tied to the Tracks
8.Runaway Train
9.Sometime to Return
10.Misery
11.We 3
12.Without a Trace
13.I Will Still Be Laughing

大ヒット曲満載。ソウル・アサイラム15年の集大成! 瑞々しく美しく切ないメロディ。素晴らしいパフォーマンス。楽曲のクオリティの高さ。それら全てを再認識させるであろう1枚。

Soul Asylum - Somebody to Shove

「AFTER THE FLOOD」2004 

「AFTER THE FLOOD」2004 

1 School’s Out
2 Misery
3 Black Gold
4 See You Later
5 Without a Trace
6 Losin’ it
7 Somebody to Shove
8 Just Like Anyone
9 The Tracks of My Tears
10 Runaway Train
11 We 3
12 I Know
13 Sexual Healing

他 全18曲
1997年春、大洪水がノース・ダコダ州グランド・フォークスにある学校や職場等地域社会に甚大な被害を及ぼします。空前の災害を受けた中に、とある小中学校と高校がありました。そうした状況を見た若いコミュニティが、2校の為にソウル・アサイラムに演奏してもらうよう活動を起こします。その活動は見事実を結び、プロムと呼ばれるダンス・パーティが、大洪水の後に避難キャンプとして使われていたグランド・フォークス空軍基地の格納庫を会場として開催されました。この作品は、地域社会の強さ、素晴らしきバンドの心からの善意と人々の明日への再生を収めた、驚くべき夜のドキュメントです。
「Silver Lining」2006

「Silver Lining」2006

1 Stand Up And Be Strong
2 Lately
3 Crazy Mixed Up World
4 All Is Well
5 Bus Named Desire
6 Whatcha Need
7 Standing Water
8 Success Is Not So Sweet
9 The Great Exaggerator – 4:06
10 Oxygen
11 Good For You
12 Slowly Rising
Fearless Leader (hidden track)
オリジナル・アルバムとしては、98年作「キャンディー・フロム・ア・ストレンジャー」以来、約8年ぶりとなる本作は、これまでにボストンやスティングらを手掛けたスティーヴ・ホッジ(Steve Hodg)をプロデューサーに迎えて制作。本作のベースは、故カール・ミューラーが闘病のあいだにかろうじてレコーディングを終えていたので、ほとんどの曲のベースは彼が弾いたもの。
「Delayed Reaction」2012

「Delayed Reaction」2012

1 Gravity
2 Into the Light
3 The Streets
4 By the Way
5 Pipe Dream
6 Let’s All Kill Each Other
7 Cruel Intentions
8 The Juice
9 Take Manhattan
10 I Should’ve Stayed in Bed
2006年に亡くなったベーシスト、カール・ミュラーの後任としてメンバーとなったトミー・スティンソンが参加した初のスタジオアルバムになります。

Soul Asylum - "Gravity"

「Change of Fortune」2016

「Change of Fortune」2016

1.Supersonic
2.Can't Help It
3.Doomsday
4.Ladies Man
5.Moonshine
6.Meke It Real
7.When I See You
8.Dealing
9.Don't Bother Me
10.Morgan's Dog
11.Change of Fortune
12.Cool
ブレイク前の粗い印象を受ける作品。円熟味より無骨感や緊張感を優先し、ファンクやソウル風の楽曲が含まれているのも特徴。

まとめ

Soul Asylum

Soul Asylum

いかがでしたでしょうか。オリジナルメンバーは現在52歳となったデイヴ・パーナー(Dave Pirner)のみとなっていますが、昨年は久しぶりの来日公演も果たし、活動を継続するバンド「ソウル・アサイラム」。代表曲である「Runaway Train」やヒット曲「Misery」も、発表から20年以上経ちますが、あらためて、決して色褪せることのないこれらの名曲を聴いてみるのもよいかもしれません。
57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 99 view
ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が公開!ティザー映像が解禁!!

ドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が2025年2月21日に公開を迎え、各所で話題を呼んでいます。
隣人速報 | 103 view
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年記念プロジェクト「THEE 30TH」を始動!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年記念プロジェクト「THEE 30TH」を始動!!

1996年2月1日に「世界の終わり」でデビューしたTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTが2026年にデビューから30年を迎えるにあたり、彼らの作品を永久保存版として後世に残すべく、デビュー30周年プロジェクト『THEE 30TH』が始動しています。
隣人速報 | 183 view
チバユウスケさん追悼!1997年の1年間に渡りコーナーVJを担当した「塩化ビニール地獄」の全編放送が決定!!

チバユウスケさん追悼!1997年の1年間に渡りコーナーVJを担当した「塩化ビニール地獄」の全編放送が決定!!

スペースシャワーネットワークが運営する日本最大の音楽専門チャンネル(※)、スペースシャワーTVが、2023年11月26日に永眠したチバユウスケさんを偲んで、彼の初のレギュラーコーナーを4ヶ月に渡って全編放送します。
隣人速報 | 189 view
カブキロックス・氏神一番が出演!FM AICHIで新番組「氏神一番・P-Loco日菜の深夜の大立ち廻り」が放送開始!!

カブキロックス・氏神一番が出演!FM AICHIで新番組「氏神一番・P-Loco日菜の深夜の大立ち廻り」が放送開始!!

FM AICHI(株式会社エフエム愛知 名古屋FM80.7MHz / 豊橋FM81.3MHz)にて、10月より毎週水曜26:00~26:30に新番組「氏神一番・P-Loco日菜の深夜の大立ち廻り」が放送されます。
隣人速報 | 104 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト