【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?
2016年4月8日 更新

【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?

「グリコ」「不二家」「桃屋」「メンソレータム」「ビクター」「森永製菓」「サントリー」「文明堂」「ヤンマーディーゼル」 誰もが見た事のある定番キャラクターと名前をあなたはいくつ知っていますか?意外な誕生秘話も振り返ってみましょう。

19,518 view
エンゼルマークは、マシュマロの別名「エンゼルフード」か...

エンゼルマークは、マシュマロの別名「エンゼルフード」から誕生したと言われている。

創業当時の代表的な商品であったマシュマロの別名「エンゼルフード」からヒントを得て、天使をモチーフとしました。子供たちに幸福と希望を与えるエンゼルは、菓子を通して子供の世界に楽しい夢を与えたいという創業者の志にぴったりと合致するものだったのです。この最初のエンゼルマークは創業者・森永太一郎によって考案され、1905年に商標登録されました(明治38年版)。

(引用:マイナビニュース)
 (1624638)

エンゼルマーク誕生から長い間、天使が点から舞い降りる構図で描かれていたが、1986年からは天を仰ぐ姿へ変更されてていて、ロゴ感が強い。
昭和40年代からCMに登場したエンゼル。

昭和40年代からCMに登場したエンゼル。

「ふりむきエンゼル」と言われている。
お尻がカワイイですねw

サントリー(当時、寿屋)の【アンクルトリス】といえば…?

イラストレータ「柳原良平」が描いたCMキャラクター【ア...

イラストレータ「柳原良平」が描いたCMキャラクター【アンクルトリス】

1958年、当時寿屋(現サントリー)に在籍していた柳原良平氏の筆によって、「アンクルトリス」が誕生しました。コピーライター開高健氏が「魂」を、柳原良平氏が「身体」を、CMプランナー酒井睦雄氏が「名前」をさずけてくれました。アンクルトリスは、高度経済成長当時、一日の疲れを癒すサラリーマンの心情を代弁しました。

(引用:アンクルトリスとは? TORYS みんなの!!トリスハイボール サントリー)
流行語にもなった「トリスを飲んでハワイへ行こう」

流行語にもなった「トリスを飲んでハワイへ行こう」

昭和30年代後半、このキャンペーンが日本中をドキドキさせた。海外旅行自由化前で、当選者には旅行の預金証書を送り渡航の自由化を待つという今では考えられないものだった。
ハワイ旅行積立預金証書

ハワイ旅行積立預金証書

1964年に、海外旅行の自由化がなされ実施されたものの、実際に旅行に行った人は100名の当選者のうち30名程で、当選者のほとんどは預金証書を旅行に使わず現金化している。

(引用:wikipedia)

文明堂の【仔グマのカンカンダンス】といえば…?

「カステラ1番♪ 電話は2番♪」CMでお馴染み仔グマ達...

「カステラ1番♪ 電話は2番♪」CMでお馴染み仔グマ達は、撮影当日までネコだった!?

欧米で人気のあった猫のキャラクター「キャンキャンキャット」を想定して制作されたが、当時の担当者には「仔グマ」に見えたらしく、本番当日クマへ変更になった。
カンカンダンスの最後に、長いしっぽを振るところが、もともとネコとして作られた名残だそうだ。
お歳暮時期などに用意されるグッズの一つ貯金箱。

お歳暮時期などに用意されるグッズの一つ貯金箱。

CMの人形たちは猫耳だが、グッズは猫耳じゃないですね。

このキャラクター、調べましたが名前が無いようです。
一部で、「カンカンベア」なんて呼ばれているようですが不確かです。。。

ヤンマーディーゼルの【ヤン坊マー坊】といえば…?

天気予報の革命児!?子供たちから大人気の双子の兄弟「ヤ...

天気予報の革命児!?子供たちから大人気の双子の兄弟「ヤン坊マー坊」

優等生の兄・ヤン坊と、やんちゃな弟・マー坊の双子の兄弟。
ヤンマーディーゼルの商品は、農業・漁業・建設業の現場で多く使われていた為、天気予報のスポンサーに。
時代と共に変わる双子の兄弟!

時代と共に変わる双子の兄弟!

ヤン坊・マー坊のキャラクターデザインは誕生当初から終了まで一貫してアニメーターの中邨靖夫]が担当しており、基本形は維持されつつも時代の変化による変遷が見られる。初期は2人とも現在とは異なり、背が高く、スマート(細身)に描かれていたが、1960年代後半以降今日に至るまで2人とも2頭身にデフォルメされた姿で描かれており、それに合わせて2人の目がそれぞれ大きくなっている。表情についても、例えば1980年頃は黒目のほかに白目が入ったりするなどの変化がある。また長年、ヤン坊は半ズボンを着用していたが、1999年以降より半ズボンの着用が一般的でなくなったためか両者とも普通の長ズボンを着用するようになった。なお、髪型の違いが両者を見分けるポイントだが、多くの場合、衣服などに大きく「Y」「M」と書かれていて判り易くなっている。そして2009年6月以降よりヤン坊とマー坊がそれぞれ着用しているTシャツの色までも区別されるようになり、より一層判り易いものとなった。

(引用:wikipedia)
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • I.O 2020/4/12 21:27

    私がマークで覚えているのが、ビクターのマークですね。私の亡き父がビクターのファンで、テレビ・ビデオ・オーディオなど多数で、私も父の影響でビクター好きとなり、ビデオやCDラジカセもビクターでした。しかし今ではビクター自体が無くなり、映像レコーダーとテレビはパナソニックで、ミニコンポがソニーを使ってます。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女…昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売!!

文藝春秋より、阿部定、三億円、グリコ・森永、口裂け女など昭和の怪事件30の“真相”に迫るコミック事件簿『昭和怪事件案内』が発売されます。
隣人速報 | 417 view
「グリコ・森永」「赤報隊」「少年A」を担当者した元捜査一課長が極秘捜査の内幕を初告白!『二本の棘』が好評発売中!!

「グリコ・森永」「赤報隊」「少年A」を担当者した元捜査一課長が極秘捜査の内幕を初告白!『二本の棘』が好評発売中!!

株式会社KADOKAWAより、「少年A」を検挙した元兵庫県警捜査一課長・山下征士氏によるノンフィクション『二本の棘』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,051 view
今はもう買えないの?気が付いたらなくなっていた懐かしのお菓子

今はもう買えないの?気が付いたらなくなっていた懐かしのお菓子

子供のころ大好きで、定番商品だと思っていたのにいつの間にかなくなっていたお菓子、結構ありますよね。そんなお菓子たちをまとめてみました。
saiko | 12,321 view
ダライ粉が鍵?グリコ・森永事件の真犯人とされる『てっちゃん』とは?

ダライ粉が鍵?グリコ・森永事件の真犯人とされる『てっちゃん』とは?

1984年から1985年にかけて発生した、日本初の劇場型犯罪とも言われる「グリコ・森永事件」。その真犯人として『てっちゃん』なる人物がクローズアップされているのをご存じでしょうか?
昭和という時代を震撼させた未解決事件「グリコ・森永事件」の真相とは?

昭和という時代を震撼させた未解決事件「グリコ・森永事件」の真相とは?

1984年から1985年にかけて、日本社会を震撼させたグリコ・森永事件。その名の通り食品会社を標的とした脅迫事件であり、当時スーパーなどからグリコ製のお菓子が姿を消すなど、子供たちにも大きな影響が出ました。
となりきんじょ | 35,582 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト