アメリカで最も成功したプロレスラー!東洋の神秘『ザ・グレート・カブキ』の世界
2018年1月12日 更新

アメリカで最も成功したプロレスラー!東洋の神秘『ザ・グレート・カブキ』の世界

ザ・グレート・カブキは「東洋の神秘」の異名を持ち、アメリカで最も成功した日本人プロレスラーとして知られています。歌舞伎の隈取りをモチーフとした顔面ペイントと毒霧、ヌンチャクといった派手なパフォーマンスで知られ、逆上陸を果たした日本マットでも一躍人気者となり、全日本、SWS、新日本と渡り歩きメインエベンターとして活躍しました。

19,903 view

カブキ変身前夜 高千穂明久の時代

1948年宮崎県出身、本名は米良明久。1964年に日本プロレスに入団。同年10月31日、宮城県石巻市での山本小鉄戦に高千穂 明久のリングネーム(出身地にちなんで豊登が「高千穂」と名付けた)でデビューしました。
日本プロレス時代は若手のテクニシャンとして知られ、馬場、猪木離脱後の1973年にはジョニー・バレンタインを破り、UNヘビー級タイトルを獲得しています。
ところが、間もなく日本プロレスは崩壊、全日本プロレスに吸収合併されることとなります。
そして高千穂はアメリカに活路を見出しました。
ヨシノサト、デビルサトといったリングネームで当初素顔で戦っていたのですが、やがて、ブルーザー・ブロディの仲介によりマネージャー、ゲーリー・ハートと出会います。
そして、たまたま雑誌で歌舞伎の連獅子を見たハートの勧めにより「ザ・グレート・カブキ」に変身することになるのです。
高千穂明久(ザ・グレート・カブキ)

高千穂明久(ザ・グレート・カブキ)

若手のテクニシャンとして将来が期待されていた高千穂明久

浜口 井上VSクツワダ 高千穂 - YouTube

高千穂明久時代の貴重な映像です。このころからアッパーを得意としていました。

「高千穂は死んだ!ミズーリ川に飛び込んで死んだ!」

全日本プロレス逆上陸の際、カブキが吐いた名言です。
この言葉と共に、全米でセンセーショナルを巻き起こした怪奇派レスラー「ザ・グレート・カブキ」が誕生したのです。
 (1560059)

ザ・G(グレート)・カブキ自伝―星条旗を毒霧で染めろ!

ザ・G(グレート)・カブキ自伝―星条旗を毒霧で染めろ!

ザ・グレート・カブキ その得意技

そして1983年2月、ついに「ザ・グレート・カブキ」として、全日本プロレスに凱旋帰国。アメリカからの逆輸入の形でリングに登場し、2月11日に後楽園ホールにてジム・デュランを破り帰国第一戦を飾りました。以降、アメリカでの活躍もあって日本でもファンの支持を獲得。専門誌だけでなく一般誌にも取り上げられ、ジャイアント馬場やジャンボ鶴田にも引けを取らない人気を集めたのです。
カブキは派手な外見の割にはクラシカルなスタイルの実力派でした。
日本プロレス屈指の技巧派と呼ばれた「高千穂明久」の変身だけあって、多彩なテクニックを駆使することが出来たのです。
しかし、試合では技を多用することはあまりせずに、ボディスラム、キーロックといった基本的な技と正拳突き、トラースキックといった決められた技のみを最大限生かすスタイルで試合を組み立てていました。
昔ながらの「間」で勝負するタイプのレスラーだったようです。
[得意技]

毒霧
元祖であり、カブキが使用したことによって米マットで活躍する日本人怪奇派レスラーの定番技となった。カブキの場合、あくまで見せ技としての使用が主要目的であり、試合中に攻撃として用いられることは少ない。セミリタイア状態になってから徐々にその成分や仕掛けのヒントを書籍などで公開し出したが、使用する現役レスラーがいることを理由にその全貌は明らかにされていない。

トラース・キック
こちらもカブキが使用したことによりプロレス界に浸透したものであり、プロレス技としては元祖である。主にコーナーへ振られたさいのカウンターとして用いたが、フィニッシュ・ホールドとしても用いられた。

アッパー・ブロー
右腕を大きく振りかぶり、拳を固めた反対の左手で下から相手の顎ないしは頬を引き打つ独特のアッパー・ブロー。カブキが試合を組み立てる上で多用した技であり、主要打撃攻撃の一つ。ヘイトに伝授されている。

正拳突き(フィスト・ドロップ)
最も多用されたフィニッシュ・ホールドで、カブキとしてのキャラクターを思案した結果開発された。セカンドロープ上を綱渡りのように2~3歩移動し、拳を固めた右腕を大きく振りかぶって両膝着地式に相手の喉笛や胸元に叩き込む。

竹とんぼ式ラリアット
かねてより使用していたが、後年の主なフィニッシュ・ホールドとしても用いられている。両手を広げて1~2回転してから左腕で放つラリアット。

オリエンタルクロー
カブキの使用するクロー攻撃の総称であり、単なるチョーク攻撃もこの名で呼ばれた。コブラクローや、チョーククロー、もしくはショルダークローなど、その時々によって形は様々である。

ザ・グレート・カブキ vs ジム・デュラン - YouTube

全日本プロレス
カブキの試合の見どころは何といっても入場シーンに尽きると思います。
必殺技のトラースキックやアッパーカット、正拳突きを中心とした変幻自在のファイトスタイルや、随所で繰り出すベテランらしい多彩なグラウンド技は折り紙付きですが、あのオリエンタルムード?のテーマに乗せて繰り出すヌンチャクと毒霧のパフォーマンスにしびれたプロレスファンも多いはず!

全日本プロレス離脱後のカブキ

その後全日本プロレスの主力メンバーとして活躍しましたが、1990年天龍源一郎と行動を共にする形で新興団体のSWSへ移籍。
理由としてはギャラの安さやオーナーである馬場夫妻との確執が取りざたされていました。
馬場にとっては、日本プロレス崩壊後に合流したカブキは鶴田、天龍に比べあくまでも「外様」という意識だったのでしょう。
また天龍や後の三沢一派の離脱でも取りざたされた馬場元子夫人の現場への介入も、理由の一つではなかったかと推察されます。
移籍先のSWSではエース天龍の懐刀として選手兼ブッカーとして活躍しますが、やがて新日本育ちの谷津、高野兄弟達とのプロレス観の違いが表面化、SWSは2年余りで崩壊します。
団体崩壊後、WARを経て新日本プロレスへと主戦場を移し、平成維震軍の一員として参戦。「カブキの息子」のギミックで売り出したグレート・ムタとの「親子対決」が話題を集めました。そして1998年IWAジャパンのリングを最後に現役引退を表明。長いプロレス人生にピリオドを打つことになるのです。
――ムタ戦をマッチメイクした永島さんの意図はなんだったんですか?

永島 最高に面白いじゃない。マッチメイクする側は客を呼ぶのが第一だから、親子であろうが孫であろうが(笑)、このカードだけ提供して、あとはもう二人の好きにさせればいいわけだから、こんな楽なマッチメイクないよ。

カブキ ただ、お客の想定内の試合をしようとは思いませんでしたよ。お客の思うような内容だったら「はいはい、よくやった」で終わっちゃう。

――そう考えると、カブキさんが頭から血を噴き上げたのはインパクトがありました。

カブキ テレ朝が「これ以上は放送できません」ってテロップを出したんですよ。

永島 伝説のジュースマッチ!

カブキ 期待の上をいかないと、お客は座席から前のめりになって見入ってくれないんです。

――そして、G1では素顔の武藤敬司戦でした 。

カブキ ムタも武藤も闘った印象は一緒ですよ。本人は違った感じを出そうとしてたかもしれないけど、俺にとってはなんら変わらない。自分は、いかにお客を楽しませるかが大事だから、別に勝ちたいとか決勝に残りたいとかじゃない。

永島 それがカブキさんと武藤の違いよ。そこをもっと継承していれば、あいつが全日本に行くこともなかったかもしれない(笑)。

――この年のG1は、両国7連戦という史上初の試みだった一方、WARとの対抗戦の色合いが強く、焦点がブレているとの批判もありましたが……。

永島 結果的にそうなったんだろうね。公式戦がない日もあったんで、周囲から怒られましたよ。でも、G1のトーナメントだけで1週間持たねぇもん(笑)。そういう時にカブキさんというのは、本人を目の前にしてアレだけど、いい客寄せパンダだった。

カブキ アハハハ(苦笑)。

――本隊とは別に、平成維震軍による自主興行もありました。当時は「2リーグ構想」があったそうですね?

永島 新日本の活性化のためにやったんだけど、批判が多かったね。成果もなかった。猪木もガンガン怒るし(笑)、興行的に成功しなかったから終わっちゃったんだけど……。

カブキ 巡業は楽しかったけどね。個人的には平成維震軍の頃というのは、気を遣わなくて一番楽しかった時代ですよ。

――そして95年に新日本を退団しましたが、その経緯は?

永島 単純にビジネスだよ。

カブキ いずれは終わるだろうと思ってたし、アメリカでは常に自分で次のテリトリーを探さなきゃいけなかったから、まったく苦じゃなかったね
平成維震軍時代を振り返る永島勝司氏との対談記事です。
カブキ自身はフリーランスの集合体であった平成維震軍を大変気に入っていたようですが、記事内に語られている自主興行が思うようにいかず、新日本体が考えていたような「2リーグ制」には発展することはなく、いつしかフェイドアウトしてしまいました。
そしてカブキはIWAジャパンに戦場を移し遂に引退することになります。

The Great Kabuki - YouTube

ザ・グレート・カブキの今

居酒屋かぶき うぃず ふぁみりぃ 

居酒屋かぶき うぃず ふぁみりぃ 

 店は1998年にレスラー引退後、OPENさせた。高校3年生になる長女、映理さんも週2ペースでアルバイトに来ていて、看板娘として客から人気がある。「今はここでプロレスファンと一緒になって飲んでいるから、楽しいね」とほほえむ。現役のころとは違う、新たな幸せを手に入れたようだ。そして、最後にこんなことを言った。

 「現役を辞めても、自分がやれることをやり続けることが大切だ」と。引退後も、カブキはこの店で、日本のプロレスを支えているのである。

 
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

プロレス総選挙2017 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その4 Jrヘビー級日本人レスラー編

プロレス総選挙2017 マツド・デラックス的プロレス総選挙!その4 Jrヘビー級日本人レスラー編

さあ「プロレス総選挙2017」!!本編については、もういいわよね!部門別にランキングする事に意外なレスラーがランキングするわ!マツド・デラックス的にあたしの独断でそれぞれの部門のベスト10を作ってみると、本当に楽しくてしょうがないわ!これはひとそれぞれ好きな人が違うから皆にも投稿してもらいたいわよ!それで思い出すレスラーもいるわ!今回は、前回までの「日本人ヘビー級レスラー」「外国人ヘビー級レスラー」「覆面レスラー」に続く「Jrヘビー級日本人レスラー」よ!!
【テキサス・ロングホーン】あのスタン・ハンセンに会ってきた!レジェンドマスターズストア OPEN記念イベント【ウィー!!】

【テキサス・ロングホーン】あのスタン・ハンセンに会ってきた!レジェンドマスターズストア OPEN記念イベント【ウィー!!】

あのスタン・ハンセンに会えるイベントがあることを聞きつけ、土曜日の午前中から秋葉原まで行ってまいりました!スタン・ハンセンだけかと思っていたら、ケンドー・カシン、天龍源一郎、グレート・カブキなどレジェンド級のプロレスラーが参戦するとのこと。こんな機会を逃すわけにはいかないので、鼻息も荒く参戦してきました。
レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

青春出版社より、『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』(越中詩郎/著)が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。
隣人速報 | 92 view
獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。
RAOH | 848 view
一番好きだったプロレスラーを語ろう!

一番好きだったプロレスラーを語ろう!

今も話すと止まらない!昭和や90年代のプロレス話。あなたにとって一番すきだったプロレスラーは誰でしたか?

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト