【学校給食の歴史】明治時代から現代までの学校給食の変遷…歴史を振り返ってみます。
2016年6月17日 更新

【学校給食の歴史】明治時代から現代までの学校給食の変遷…歴史を振り返ってみます。

 ひとによっては、小学校から高校までずっと給食だった! という方もいらっしゃるでしょう。それほどに学校給食は、私たちにとって身近であり、ミドル世代にとっては、好きなものや嫌いなものがあった…と懐かしい話題にもなりますね! ところで、この学校給食はいつからはじまったのだろう…? と疑問に思い調べてみることにしました。

59,251 view

志村さん、給食の食べられるお店へ

 おもしろい動画をみつけました。もしかしたら、みなさんは知ってらっしゃるかもしれませんが、志村けんさんが、懐かしの給食を食べられるお店へ行く番組のようです。
(「下町探検隊2」とあったので、その名前でしょうか?!)
志村けんさん御一行

志村けんさん御一行

「懐かしの昭和 給食」を目指して…!
どうやら気温34度という猛暑日だったようですね…!
お店の名前まで!

お店の名前まで!

お店の名前がずばり「給食当番」!
志村けんさんの給食

志村けんさんの給食

やっぱり昭和の給食と言えば「鯨肉」ですね!
そして、冷凍みかん!
大好きでした!!
(でも、なんで冷凍にするのか、当時、不思議でした)
そして、これもやっぱり「脱脂粉乳」! 出た!

懐かしい給食と昭和 志村けん - YouTube

 私は上島(竜兵)さん時代の給食だと思うのですが、ソフトめん…なかったんですよ。
 だからとても珍しく見ています(同世代だというのに…!)。
 磯山さん、田中さんの1990年代の給食、すごいですね! 
 「ミルメーク」ってなんだろう…?
 調べてみたら、なんと「ミドルエッジ」サイト…*苺*さんの記事へ辿りつきました!

給食でしか食べてなかった食べ物(昭和~)

 家でももちろん食べようと思えば食べられるけど、「給食」のイメージが強い食品、食べ物を三つほど…!
鯨肉の竜田揚げ

鯨肉の竜田揚げ

鯨肉の缶詰もありますけど、なんとなく「鯨肉」と言えば「昭和の給食」のイメージがあります。
「竜田揚げ」が一番おいしいからなのでしょうか?
鯨肉ステーキ…なんてそういえばなかったような…?
冷凍みかん

冷凍みかん

これも、みかんを冷凍すれば食べられますが、どうにも「給食」のイメージです。
大好きなメニューでした(^.^)
ソフトめん

ソフトめん

私は食べたことがなかったのですが、これも市販されているようですね!
でもやっぱり「給食」のイメージ…!
(どんな味?)

「給食の歴史」まとめとして

 明治からだいたい現代までの給食を振り返ってみました。
 かなりメニューも変わってますね!
 私など既に「ミルメーク」で…
「お菓子か何かかな?」
 と思っているくらいですから!
 脱脂粉乳…とても気になります…。本当にまずいのでしょうか…?!
 冷凍みかん…「みかん買って冷凍してみようかな…今の季節は夏みかんかネーブルしか売ってないかも?」
 …明治、大正、昭和初期の給食を見て、「やっぱり嫌いでも残さず食べないと…!」と、苦手だったアーモンドチーズをこっそりポケットに入れて持って帰っていたことを思い出したり…。
 「給食」にも、いろんなドラマがあったように思いました。
 みなさんは、どんな給食メニューが好きで、嫌いでしたか?
 いろいろ思い出しながら、読んでいただけたら幸いです。
 ここまで読んでくださってありがとうございます!


 
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

創業1872年(明治5年)、化粧品の国内シェア第1位、世界シェア第5位を誇る資生堂の昔からある化粧品。 明治から現在まで資生堂が販売を続けているロングセラー商品の誕生と発売当時のエピソードから、日本最大級の化粧品の総合情報サイトアットコスメ(@cosme)にランクイン!今も売れ続けているアイテムなど…記憶のどこかにある懐かしい化粧品大集合。
80年代~90年代の時代を象徴する漫画家・岡崎京子の世界

80年代~90年代の時代を象徴する漫画家・岡崎京子の世界

80年代から90年代にかけて活躍された漫画家・岡崎京子さん。活動していた時期は短いのですが、過去の作品が復刊されたり、映画化されたりしていて根強いファンも多いです。新しい漫画家として注目を集めた岡崎京子さんの活動を作品を振り返ってみましょう。
saiko | 497 view
地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破した5人!!

地上波放送で再集結!『セーラー戦士 20年目の同窓会』応募総数1,100人以上という狭き門のオーディションを突破し...

北川景子や泉里香など、ドラマ『美少女戦士セーラームーン』でセーラー戦士を演じていた仲良し5人が地上波テレビで集結!!収録では当時の裏話などが飛び出しました。
スラムダンク、NANA、ちはやふる...漫画キャラの告白やプロポーズシーン特集!!

スラムダンク、NANA、ちはやふる...漫画キャラの告白やプロポーズシーン特集!!

思春期の男女を扱う漫画とは切っても切れない告白・プロポーズシーン。皆さんの印象に残っている一コマもあるかと思います。この記事では、かつて一世を風靡した漫画作品における、告白・プロポーズシーンをいくつかご紹介したいと思います。

関連する記事こんな記事も人気です♪

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 117 view
志村けんのスイカ早食いとは?通称「ドリフカット」のスイカを使用?

志村けんのスイカ早食いとは?通称「ドリフカット」のスイカを使用?

志村けんさんがよくテレビ番組で披露していた「スイカの早食い」を覚えていますか?志村さんのスイカ芸には、通称「ドリフカット」と呼ばれる仕掛けがあったとされています。
何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

何が好きだった?懐かしの給食パン!パンのお供も!

80年代、90年代の学校給食といえば、パンがメインでした。毎日違うパンが出ていましたが中には楽しみなパン、あまり好きでないパンもありましたよね。あなたはどのパンが好きでしたか?
saiko | 751 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。
40周年で『雪見だいふく』リニューアル!過去の「わたぼうし」「給食用」を覚えてる?

40周年で『雪見だいふく』リニューアル!過去の「わたぼうし」「給食用」を覚えてる?

株式会社ロッテは、同社の人気商品「雪見だいふく」が発売40周年を迎えるのを記念し、同商品のリニューアルを敢行しました。
隣人速報 | 1,973 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト