昭和2年(1927年)の給食
via youtu.be
昭和7年
9月、文部省訓令第18号「学校給食臨時施設方法」が定められ、国庫補助による貧困児童救済のための学校給食がはじめて実施される。
貧困救済のためでもあったのですね…。
昭和17年(1942年)の給食
via youtu.be
昭和20年(1945年)の給食
via youtu.be
昭和22年(1947年)の給食
via youtu.be
昭和24年
10月、ユニセフ(国際連合児童基金)からミルクの寄贈を受けて、ユニセフ給食が開始される。
ミルク…脱脂粉乳のことでしょうか?
via www.zenkyuren.jp
昭和25年(1950年)の給食
via youtu.be
昭和26年
講和条約の調印に伴い、給食用物資の財源であったガリオア資金(アメリカの占領地域救済政府資金)が6月末日をもって打ち切られ、学校給食は中止の危機にさらされる。これに対し、国庫補助による学校給食の継続を要望する運動が全国的に展開される。
中止の危機もあったとは!
昭和27年(1952年)の給食
via youtu.be
日本の学校給食の歴史 - YouTube
説明 明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校では、家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、この小学校を建てたお坊さんが、おにぎり・焼き魚・漬け物といった昼食を出していました。これが日本で最初の学校給食だといわれています。 フリーBGM素材「アクアの旅路」by もっぴ...
via youtu.be
昭和30年(1955年)以降、ぜひSTINK様の動画で、確かめてみてくださいね!
だんだん現代に近づいてきました。
コッペパンという響きもまた懐かしいな…。
だんだん現代に近づいてきました。
コッペパンという響きもまた懐かしいな…。
昭和51年
4月、学校給食制度上に米飯が正式に導入される。(2月学校給食法施行規則の一部改正)
給食にご飯が出るようになったのは、昭和51年(1976年)からだったのですね!
覚えている限り…私の学校では、もう少し遅くから「米飯給食」(と言っていました)が、週に二回ほどありました。確か…小学5年くらい?(昭和55年 1980年) うろ覚えですが…。
「米が余ってるから」とその当時は聞いていたように覚えていますが、確かではありません…。
覚えている限り…私の学校では、もう少し遅くから「米飯給食」(と言っていました)が、週に二回ほどありました。確か…小学5年くらい?(昭和55年 1980年) うろ覚えですが…。
「米が余ってるから」とその当時は聞いていたように覚えていますが、確かではありません…。
ホウレン草のホワイト煮…食べてみたいです。