2021年6月22日 更新
『ガンプラり歩き旅』その56 ~イデオン編・4 アオシマ 究極のイデオンへ! 2つの決定版1/600 イデオン!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。
今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
頭部。ゴーグル部分がやや狭いので、表情がきつく見えがちか
それらの多くは、足首や肘、肩、腰などの可動である。先行していたガンプラは、そこを徹底的に商品単位でブラッシュアップし続けることで、市場リードの主要因であったことがアオシマにも理解できたからか、この商品はあえて今一度、主役のイデオンを、同じ1/600で、今度は「関節可動アクション」に徹底的にこだわって、ゼロから再設計されたイデプラなのである。
横から見た完成状態。やはり少し薄い印象。上腕部のキャタピラは、変形機構がないがモールドされている
後ろから見た完成状態。今回は無変形キットのため、バックパックの形は設定画に忠実に造形されている。かかとのグレーパーツも別パーツ化されており、足首の可動を妨げない
なので、この商品は「イデオン プロポーションタイプ」という商品名を与えられながらも、決して完成品のプロポーションそのものが、初期1/600と比較して、劇的に向上しているというわけではなく、確かに3機合体変形の無理を仕込まなくて良い分、他の合体系イデオンプラモデルが共通で抱えていた「両腕が長すぎる」呪縛からは解き放たれたものの、拳はここでも小さすぎ、全シリーズのイデオンに共通したトップヘビー過ぎる全身バランスはここでも健在。
合体版(左)とプロポーションタイプ(右)の比較。合体版の腕の大きさを、短所と捉えるか武骨な迫力と捉えるかで、プロポーションタイプの評価は変わってくる
胸と肩幅の広さも悪目立ちするスタイリングで、とてもじゃないが、プロポーションに関しては、先の合体変形タイプの方がカッコいいというオチが付いてしまっている。
横から見た比較。腰から足へかけてのライン取りで、プロポーションタイプはかなり湖川ラインの再現性が向上している
確かに、イデプラもここへくるまでの経緯で、児童向け玩具模型から商品展開が始まりながらも、ティーンズ向けアニメプラモデルへの脱皮を図ろうとし続けた苦心の跡は、このキットの完成状態にも随所に見えている。
バックショットの比較。後ろから見ると、やはり肩幅の広すぎさが明確に感じ取れてしまう
内側、外側の両方に向けてスウィングできる肩関節や、内部フレームを再現した肘関節の内側や、全身にポリキャップを装備している点など、同時期のガンプラを先どっている技術設計能力は至るところで確認できる。
成型色も、いさぎよいまでに白一色で、さぁどうぞモデラーの皆さん、ご自由に塗装くださいという気概はひしと感じ取れるし、股関節が開く、足首の自由度と接地性も高いなど、評価すべきところもたくさんある。
関節可動はかなり進化している。肩関節が外側にも内側にも曲がるだけではなく、肘関節にもロールが仕込まれている
値段も700円と、1/100 ガンプラレベルで抑えられていて、これまでの1/600 イデオン(波動ガン付)が1600円という高価格帯であったことを因数分解すると、旧1/600は、3段階の複雑な合体変形を全てこなさなければならない構造ゆえパーツ数も多く、結果、イデオン・ガンを抜きにしても、Aメカ(400円)、Bメカ(400円)、Cメカ(500円)と、それぞれ別売りでも1/144ガンプラ1個並みの価格が必要だった。
それを今回は、関節可動ポーズアクションに特化した、非変形合体モデルということで、700円という価格に抑えられたことと、徹底したモデラー志向で設計を展開したことが、このキットの強い個性になっている。しかし上でも書いたように、商品名で謡っている「プロポーション」に関しては、残念ながら向上どころか退化してしまったという辺りが、このキットが今一歩「イデプラの伝説」になりそこねた要因であろう。
しかし、謳い文句だったミサイル一斉発射ポーズは、いざ完成したキットに構えさせようとしても、ここまでが限界……
また、このキットが伝説になり損ねた最大の要因としては、イデオンのアクションポーズの中で一番印象的なポーズであり、このキットのパッケージアートにもなっている「全方位無限ミサイル一斉発射」ポーズが、「頑張りは認めるものの、まったくそのポーズがとれていない」という点が挙げられるのではないだろうか。
もっとも確かに、「全方位無限ミサイル一斉発射」は、ガンダムにおける「ラストシューティング」にも似た、全編を象徴するメカニックポーズではあるが、同時にどちらも「アニメの嘘」が凝縮された屈指の名ポーズでもあり、2017年を迎えて、ようやく出揃ってきた、現代版イデオンのプラモデルやフィギュア、超合金魂などでも、それぞれアクションギミックやジョイント位置を駆使して、なんとか再現してみせなければ商品アピールが出来ないとされているのが「全方位無限ミサイル一斉発射」でもあることも事実。
足首の関節が、人間的に動くイデプラは、アオシマではこれだけだが、接地性はあまりよくない。また、膝の曲がり角度は合体版の方が深く曲がる
当時のアオシマは、ガンプラをはじめとしたバンダイや、同時期の『超時空要塞マクロス』(1982年)の、有井や今井のバルキリーなどの技術水準と比較しても、このイデオンの肩と腕の「木材のような角形直方体の腕が、肩に対して垂直で伸びている」デザインを前にして、そこに外側、内側両方へと肩が開くギミックを仕込むこと自体、かなりの先進性は伺えるのではある。
しかし哀しいかな、80年代のバンダイのガンダムが、最後まで「ラストシューティング」を再現できなかったように、このアオシマ渾身の「アオシマ版大型イデオンキットVer.3.0」を以てしても、“「全方位無限ミサイル一斉発射」的なポーズ”をとらせることは出来ても、「アニメで見たあのポーズ」とは、程遠い仕上がりになってしまったことは仕方ないとはいえ、ビジネスの結果としてはマイナスに働いた。
この時期では珍しく、差し替えの平手がついてくる。手首の差し替えはガンプラでも初期には観られなかった仕様なので、ポリキャップ使用ともども、アオシマの先進性が垣間見える
問題のプロポーションも確かに、アニメ劇中の湖川作画ラインとは全く異なるものの、決して存在性そのものまで否定されるレベルの劣悪品には陥ってはいない。
おそらく、の域を出ないが、おそらくこのキットの腿と肩を伸ばし、胴体を上下左右を切り詰めるだけで、かなり劇中のイメージに近づくのではないだろうか?
特に、前腕や脛の曲面の取り入れ方などは、かなり劇中の作画版に近くなっている。
1/600 合体版と比較すると、頭頂高は確かに同じだが、プロポーションタイプの方が小顔化している分、ボディのボリュームはプロポーションタイプの方があるのだが、1/600 合体版の方の両腕が膨大なので、全体的には合体版の方が大きく見える。
自然で無難なポーズを付けさせて、煽りで撮ってみると、結構かっこいいイデオンに見える。単純な出来・不出来の問題ではないらしい
-
すべてのコメントを見る (1)
コメントを書く
※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
あおしまぽぷら 2020/10/7 11:29
初次見面。
惰性的日曜へぼモデラのあおしまです。
イデオン1/600プラモデルの評価記事、拝読しました。とてもアオシマ旧キット偏重主義の当方に刺さる内容だとの感想を持ちました。
当方、このキットが欲しい一人です。理由は、可能な限り本編の変形を再現したいのです。特にイデオ・ノバの武装格納とイデオ・バスタの機首変形を。
なかなか出来の良い良キットだと云うことは重々承知した上で記事を拝読させて戴きまして、その上で過去に本キットを改造されたB氏の作例も念頭に置きつつの感想が、前述の通りになります。貴方の様な方には、このキットと同様の構成であり乍、番組と同じく紆余曲折をへた後続作品のアオシマアニメスケールキット"魔境伝説アクロバンチ"に関しての御意見を、是非ともお伺い致したく存じます。