アメリカン・ミュージックをベースに異彩を放ち、POPシーンで活躍したバンド『ロッテンハッツ(Rotten Hats)』
2017年1月23日 更新

アメリカン・ミュージックをベースに異彩を放ち、POPシーンで活躍したバンド『ロッテンハッツ(Rotten Hats)』

90年代に活躍した日本のロックバンドで、'60年代ポップスを中心にノスタルジックなギターポップサウンドを演奏していました。

6,658 view
1994年、音楽性の違いにより解散しました。

懐かしのロッテンハッツ関連

ロッキングオンジャパン(1993年10月号)に掲載され...

ロッキングオンジャパン(1993年10月号)に掲載された写真。

雑誌には片岡 明人のインタビューが掲載されていました。

雑誌には片岡 明人のインタビューが掲載されていました。

これはデビュー前のロッテンハーツのフライヤー(1990...

これはデビュー前のロッテンハーツのフライヤー(1990年2月10日)

音楽雑誌PATi PATi (1993年4月号)で掲載...

音楽雑誌PATi PATi (1993年4月号)で掲載された、聖ロッテンハッツ学院の卒業アルバム写真

片岡 明人が語るバンドの音楽性と影響を受けた『ザ・ブルーハーツ』について

加藤ひさし(ザ・コレクターズ)×片寄明人の対談で、ロッテンハッツのバンドの方向性とバンド『ザ・ブルーハーツ』の歌詞に影響を受けた事を語っていました。
片寄 「うーん、やっぱり、ロッテンハッツというバンドでデビューしたのがすべてを象徴していると思うんですけど、僕は、凄い人を見ると、その人と同じことをやっても意味がないと思っちゃうんですよ。だから僕はコレクターズみたいな曲も書かなかったし、ブルーハーツみたいなビート・パンクにもいかなかった。同世代にフリッパーズギターがいるんですけど、彼らにも同じことを感じて、ネオアコはやりたくないと思い、それで当時誰もやっていなかった、デッド・ヘッズみたいに髪を伸ばして、バンジョーとかマンドリンもってジャグ・バンドをやるようなロッテンハッツのスタイルを選んだんです。だから、音楽的な面に関してはむしろ逆説的な意味で影響を受けた感じですね(笑)。でも歌詞という部分に関しては、僕は無意識のうちに、加藤さん、ヒロトさん、マーシーには影響を受けているんだと思う。その系譜の後ろにくっついているなという自覚はありますね。いわゆる、少年が大人に成長していくときの軋轢というのかな。僕のなかにもいまだに脈々と、そういう感覚は残っているんですよね。悲しいかな40になっても(笑)。社会に適合できていない感じというか」
加藤 「お前は40って言うけど、俺なんて49になってもあるんだよ(笑)」
片寄 「そうなんですよね(笑)。つまり、そういうことなんです。ブルーハーツが描いている自分と社会との軋轢っていうのは、誰にも多かれ少なかれ付きまとってくる普遍的なテーマだと思うんです。だからこそ彼らの歌詞はいつまでも古びたものにならないんでしょうね。実際、ブルーハーツの歌詞を今読んでも恥ずかしくないですから。でも、ブルーハーツの後を追って出てきたバンドの歌詞は恥ずかしい。本当にやめて、と思う(笑)」
当時、片岡 明人以外にもブルーハーツに影響されたバンドは多い筈です。また片岡 明人は活躍しているバンドの真似をするのではなく、自らバンドの色を作り出しました。

解散後について

片寄 明人と高桑 圭と白根 賢一は、1995年にGRE...

片寄 明人と高桑 圭と白根 賢一は、1995年にGREAT3を結成して活動しています。

1995年、東芝EMIからシングル「Fool & The Gang」でメジャーデビュー。

2004年にGREAT3は、一度活動停止していますが再結成しています。
3人は、それぞれソロなど色々と現在も活動しています。
下記は、GREAT3になってからのメンバーの映像です。

ロッテンハッツ解散からGREAT3結成、1996年のコメント - YouTube

GREAT3  LIVE1 - YouTube

真城めぐみ、中森泰弘、木暮晋也は、1995年にヒックス...

真城めぐみ、中森泰弘、木暮晋也は、1995年にヒックスヴィルを結成して活動しています。

1996年、ソニーレコードからシングル『バイバイブルース』でメジャーデビュー。

この3人もまたソロやユニットを組んで活動したりしています。
下記は、ヒックスヴィル になってからのメンバーの映像です。

ヒックスヴィル 「バイバイ・ブルース」 (CLIP) - YouTube

ロッテンハッツのメンバーは2分割して新しいバンドになりましたが、それぞれ沢山の曲を発表しています。

ロッテンハッツの音楽映像

44 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ツインボーカルバンド『LAZY KNACK』浅倉大介がサウンドプロデュースを務めた!!

ツインボーカルバンド『LAZY KNACK』浅倉大介がサウンドプロデュースを務めた!!

清水聡、香月優奈によるツインボーカルユニットで、デジタルサウンドに爽やかな歌声が印象的なバンドでした。また美少年としても話題になりました。香月優奈の姉は松雪泰子というのが有名な話でした。
星ゾラ | 8,049 view
ネオやMODS系の透明感のあるポップスロックバンド『ザ・シャムロック』

ネオやMODS系の透明感のあるポップスロックバンド『ザ・シャムロック』

山森正之と高橋一路の二人グループです。彼らの作る曲はとてもセンスがあり、数々のアーティーストの曲を手掛けました。
星ゾラ | 5,624 view
布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 44 view
デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

デビュー35周年!ドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』がついに公開!!

ロックバンドBUCK-TICKの、デビュー35周年の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、2月21日より公開されます。
隣人速報 | 107 view
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTがデビュー30周年!YouTubeで1998年当時のライブ映像を公開!!

2月1日19時より、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「WORLD CHICKEN ZOMBIES TOUR/1998.2.1/AKASAKA BLITZ」の4Kアップコンバート映像がオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 100 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト