”シュッシュ~ポッポ♪”は過去のモノ?「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車。
2016年11月21日 更新

”シュッシュ~ポッポ♪”は過去のモノ?「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形蒸気機関車。

デゴイチの真似をして”シュッシュ~ポッポ♪”なんて掛け声、子供の頃やりましたよね。縄跳びの紐のなかに並んで、みんなで腕を回したものです。あのとき真似したデゴイチは「D51形蒸気機関車」、ミドルエッジ世代は実際に乗ったよりも幼いころにおもちゃで手にした記憶や「銀河鉄道999」のイメージが強いかもしれませんね。

1,996 view

デゴイチ(デコイチ)

”シュッシュ~ポッポ♪”と縄電車

”シュッシュ~ポッポ♪”と縄電車

”ガタンゴトン”から始まり、クの字に曲げた腕を回しながら”シュッシュ~ポッポ♪”とやりましたね。

デゴイチ(デコイチ)とは国鉄D51形蒸気機関車のこと

”シュッシュ~ポッポ♪”といえば思い出される蒸気機関車デゴイチ。

デゴイチは国鉄の前身である鉄道省が設計、製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車。
主に貨物輸送のために用いられ、所属両数は総数1,115両とディーゼル機関車や電気機関車などを含めた日本の機関車1形式の両数では最大を記録しました。

ただその最大両数と知名度は、実際のところ戦時体制に伴う貨物機大量需要から来た膨大な量産の結果で、技術的な優位性や産業の勃興というよりも軍需の側面が強かったようです。

誕生の背景は下記ご参照。
1929年(昭和4年)に始まった世界恐慌、その影響で日本国内で発生した昭和恐慌により、1930年代前半の日本における鉄道輸送量は低下していた。そのため、恐慌発生以前に計画されていた貨物用の新形機関車の製造は中断されていた。
その後、景気が好転して輸送量の回復傾向が顕著になってきたため、改めて新形の貨物用機関車が求められた。そこで1936年(昭和11年)から製造されたのが本形式である。C11形のボイラーで実用化された電気溶接技術を応用して製造され、当時の設計主任である島秀雄は「多くの形式の設計を手掛けた中でも、一番の会心作」として同形式を挙げている。
D51 498

D51 498

ミドルエッジ世代は、実際に乗ってなくてもデゴイチの「シュッシュ シュッシュ シュッシュッシュ ポー♪」といった汽笛の音や、もくもくとあがる煙のイメージが強く印象に残っていることでしょう。
デゴイチの構造には、大きく分けて3区分がありました。

その形状から「ナメクジ」の通称で呼ばれた初期形(D51 1~85・91~100)、大半を占める標準形(D51 86~90・101~ 954)、資材節約と工期短縮に重きを置いた戦時形(D51 1001~1161)です。

なお955~1000番は欠番となっていますが、下記の戦時体制下によるものでした。
量産を進める段階で国内情勢が戦時体制へと突入し、貨物機である本形式に対する需要が非常に大きくなったため、国内の大型機関車メーカー5社と国有鉄道の工場(工機部)のうち8工場が製造に参加し、1936年から1945年(昭和20年)までの間に1,115両もの多数の車両が製造されることとなった。そのうちの8両については、国有鉄道の発注ではなく、私鉄の戦時買収や南樺太の内地化にともなって鉄道省へ編入されたもの、外地向けのものが戦況の悪化にともなう制海権喪失により発送できなくなり、国有鉄道籍を得たものである。また、955 - 1000は欠番となっているが、戦時型を1001から付番し番号で区別したためである。そのため、国有鉄道所有機のラストナンバーは1161である。

戦前~戦時中は貨物輸送で活躍、戦後は旅客輸送で活躍したデゴイチ

戦後は軍需貨物輸送の事実上の消滅と食糧難に起因する買い出し等による旅客の激増で、戦時中とは貨客の輸送需要が完全に逆転しました。
常紋峠付近を走る1077号機(1971年4月)

常紋峠付近を走る1077号機(1971年4月)

1970年代にはもう廃車が進んでいましたので、実際に乗れた方は少ないかもしれませんね。

鉄道の電化、ディーゼル化が進む中で役割を終えたデゴイチ

電化やディーゼル化の影響による余剰廃車が本格的に出始めたのは1967年頃からのことで、蒸気機関車の最後の時期まで多くのD51形が残っていた。特に1960年代から1970年代にかけて石北本線、東北本線、奥羽本線、伯備線などの急勾配区間において重連や3重連などで活躍する姿は当時の「SLブーム」の波に乗り、鉄道ファンや写真家、マスコミ関係者などの間で大変な人気を集めた。

【国鉄時代】昭和の国鉄⑦ D51 デゴイチ SL さよなら蒸気機関車 鉄道

ちなみに「SL」は”Steam(蒸気)”Locomotive(機関車)"の略ですね。

デゴイチのイメージ

おそらく私たちの両親世代は乗ったことがあるのではないでしょうか。
私たちは「銀河鉄道999」や、おもちゃのデゴイチを手に取って遊んでいた記憶が強いかもしれませんね。
思い出すのは「銀河鉄道999」でしょうか

思い出すのは「銀河鉄道999」でしょうか

多くの方が、デゴイチと銀河鉄道999のイメージを重ねて記憶していることでしょうね。

銀河鉄道999 OP (TV-STEREO)

手で掴んで走らせました

手で掴んで走らせました

息を切らして”シュッシューポッポ♪”と言ってませんでしたか?
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【D51】デゴイチ、44年ぶりに自力走行!!

【D51】デゴイチ、44年ぶりに自力走行!!

6月25日、あの「デゴイチ」の827号機が44年ぶりに自力走行を果たしました!子供の頃機関車に夢中になった方は必見ですよ!
隣人速報 | 1,798 view
通常の2倍のスピードで走行!プラレール史上最速の「ドクターイエロー」が登場!!

通常の2倍のスピードで走行!プラレール史上最速の「ドクターイエロー」が登場!!

株式会社タカラトミーは、鉄道玩具「プラレール」シリーズの新商品として、ギアチェンジにより走行スピードが従来商品の(最大)約2倍になった「プラレール レバーでダッシュ!!超 スーパースピード ドクターイエローセット」を2018年3月31日より発売します。
隣人速報 | 1,533 view
まさにアリの巣?東京メトロの路線図を3Dで再現したカプセルトイが登場!!

まさにアリの巣?東京メトロの路線図を3Dで再現したカプセルトイが登場!!

東京メトロの路線図が3Dで再現されたカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」がバンダイより発売されます。普段何気なく利用していた地下鉄の印象が変わること間違いなし!鉄道ファンでなくても必見です!
隣人速報 | 6,712 view
【みんな遊んだプラレール】猛者、今度は第三軌条集電をプラレールで!

【みんな遊んだプラレール】猛者、今度は第三軌条集電をプラレールで!

以前、架線集電式のプラレールを作った猛者の動画を紹介しましたが、この作者さんが、今度はあろうことか第三軌条集電方式のプラレールを作り動画に上げてくださいました。どこまで技術屋さんなんだ!と思いますが、とにかくすごいの一言です。
ジバニャンLOVE | 2,800 view
【ディーゼル機関車の巨頭】DD51と後継機について

【ディーゼル機関車の巨頭】DD51と後継機について

大出力ディーゼル機関車として国鉄時代から全国を走り続けているディーゼル機関車「DD51」。かつては重連で寝台特急をけん引したり、ついこの前まで北海道の大地で生まれた農作物を本州に送り届ける重要な役目を果たしていました。世代交代がささやかれる今、DD51とその後継機について書いてみました。
ジバニャンLOVE | 23,059 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト