【70~80年代】多くのミュージシャンが使用した日本製ギター【フェルナンデス編】
2017年5月10日 更新

【70~80年代】多くのミュージシャンが使用した日本製ギター【フェルナンデス編】

誰しも1度は楽器演奏に憧れた経験があるはず 今回は古き良き音色を求めて70年代の国産ギターに注目してみようと思います

42,588 view

はじめに

6~70代から現在まで名器を製造し続ける日本の楽器メーカーに着目
まず、第一弾としてフェルナンデスを紹介します

人気アーティスト達の使用もあって現在でも根強いファンを持つフェルナンデス。その一部を紹介

FERNANDES

前身となる斉藤楽器は1969年2月設立。当初はクラシックギターの販売が主であった。1972年10月に社名を現在のフェルナンデスに変更。同年から本格的にエレキギターの販売を開始する。

当初は主にフェンダーやギブソンのコピーモデルを販売していた。フェンダー系はフェルナンデスブランド、ギブソン系はバーニー(Burny)ブランドと区別している。

それまで形だけのコピー楽器が多かった業界へ本格的な設計(構造的にはオリジナルとは微妙に違いがあったが)の楽器を持ち込み、プロ・アマ問わず大きな支持を得た。ボディシェイプのみならずロゴまでそっくりにしたため、コピー元であるフェンダー社からクレームが来た事もある。

なお販売はフェルナンデスだが、製造はカワイ楽器、東海楽器、ヘッドウェイ、鈴木バイオリンなどが担当していた。

70年代 ロゴの変化

 (1863286)

ホントぱっと見、どこぞのメーカーと勘違いしてしまいそうなロゴですね(笑)

Stratocasterロゴ入りは72年~73年 Stratocasterロゴなしは73年後半~74年前半という説です
 (1863614)

バーニーカスタムを前面に出した感があるロゴ

ネックエンドに大きくシリアルンアンバーが刻まれていますが、左端の数字が製造年の1の位とする説があります

石ロゴストラト トーカイ製? 河合製?

石ロゴ期のフェルナンデスは河合楽器生産とトーカイ生産があり
それぞれ違う評価を下す人もいるようです
 (1863611)

フェルナンデスのロゴで石ロゴと呼ばれるロゴが付いたモデルです
フェルナンデスのFが石に似ているので石ロゴと呼ばれているいるそうです
 (1863698)

80年代以降に多く見られるタイプのロゴ

製造年月日とシリアルナンバーの判別

ビンテージギターの場合、一般的に知られた年代識別の仕方はありますが、発表されている識別方法と製造方が若干ズレる場合もあり『△△だから〇〇製』とは断言出来ない場合があります
実際、楽器を手に取りパーツ・ザグリ・塗装など細部に至るまで検査しなければ年代特定は難しいと思われます

使用アーティスト

wikiを見るだけでも数多くのミュージシャンが使用しているFERNANDES製

X Japan hide model

筆者がまずFERNANDES使用ミュージシャンで思い浮かべたのはX japan Hide氏でした
あまりにも有名すぎて思い浮かべる人も多い事でしょう
47 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「エレキの神様」寺内タケシは、エレキギターブームの先駆けだった

「エレキの神様」寺内タケシは、エレキギターブームの先駆けだった

日本発で様々な楽器が発明されてきましたが、実は現代の音楽には欠かせないエレキギターも、日本人が発明したものなのですよ。エレキギターが発明されたのは1930年代。発明家としても知られる政木和三氏が作り上げた楽器なのです。そのきっかけとなったのが、とあるコンサートに出演していた政木氏が、ギターの中にマイクを入れて演奏をしたことでした。
五百井飛鳥 | 238 view
2020年はベートーヴェンの生誕250周年!「ベートーヴェンに関する調査」が実施される!

2020年はベートーヴェンの生誕250周年!「ベートーヴェンに関する調査」が実施される!

島村楽器株式会社は、2020年にベートーヴェンが生誕250周年を迎えるにあたり、同社の20代~50代の従業員に対して『ベートーヴェンに関する調査①』を実施し、290名から回答を得ました。
隣人速報 | 529 view
【訃報】ローランドの創業者・梯郁太郎さんが死去。MIDI(ミディ)の開発でグラミー賞の技術賞を受賞

【訃報】ローランドの創業者・梯郁太郎さんが死去。MIDI(ミディ)の開発でグラミー賞の技術賞を受賞

世界的な電子楽器メーカー「ローランド」(静岡県浜松市)の創業者である梯郁太郎(かけはし・いくたろう)さんが亡くなっていたことが分かった。87歳だった。梯さんは「TR-808」などの革新的な電子楽器の開発に尽力した。
忌野清志郎のヒストリーを辿る写真集が15日に発売!愛用楽器150点以上を掲載!!

忌野清志郎のヒストリーを辿る写真集が15日に発売!愛用楽器150点以上を掲載!!

故・忌野清志郎が愛用していたギター&楽器150点以上を掲載した書籍「忌野清志郎 ロッ研ギターショー ~愛蔵楽器写真集~」が3月15日に発売。
red | 1,804 view
小学校の音楽の時間に習ったピアニカは「鍵盤ハーモニカ」って知ってましたか?

小学校の音楽の時間に習ったピアニカは「鍵盤ハーモニカ」って知ってましたか?

小学校の音楽の時間、習った楽器といえばハーモニカ、ピアニカ、ソプラノリコーダーといったところが定番だったでしょうか。中でもパイプに唾が溜まったりと思い出深いピアニカですが「鍵盤ハーモニカ」といってハーモニカの一種だったんですね。
青春の握り拳 | 3,285 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト