タイトーの不動の名作「不動明王伝」!まさにシャレにならない面白さ!!七支刀でぶった切れ!!
2017年1月24日 更新

タイトーの不動の名作「不動明王伝」!まさにシャレにならない面白さ!!七支刀でぶった切れ!!

不動明王伝』(ふどうみょうおうでん)は、1988年にタイトーが発売したファミリーコンピュータ用アクションゲームである。同社のゲーム『影の伝説』のシステムを踏襲しつつ、アイテムの選択・使用や手裏剣・刀の成長、パスワード制の導入など、様々な要素が盛り込まれている。ファミコンで初の3メガビットROMを採用したソフトでもあり、本作の発売時の広報展開ではその辺りが強調されていた。海外版タイトルは『Demon Sword』。

14,877 view

ゲーム概要

 (1571600)

サイドビュー方式のアクションゲームです。
8方向レバー、Aボタン、Bボタン(刀、手裏剣)を使用します。
主人公の名前は「アシュラナータ」
世界征服をたくらむ黒翁(くろおきな)を倒し、さらわれた「小夜」を救出することが主な目的です。

主人公のアシュラナータは七支刀と飛び道具の2種類の武器
更に巻物や呪術を使うことができるのです。
ライフは一切なく、一度敵の攻撃を受けるとミスとなります。

登場人物

 (1571607)

アシュラナータ
主人公。不動明王の血を引く比叡山の密僧。
七支刀、手裏剣などの武器を使いこなし、疾風の如く駆け、空高く飛び上がる身体能力を持つ。

小夜
ヒロイン。訶梨帝女の血を引く巫女。同社のアクションゲーム『奇々怪界』からのゲスト出演とのこと。
言われないと全くわからない・・・。

黒翁
本作の最終ボス。能の翁のような出で立ちをしている。
立ちはだかる者を全て消し去ることができる「三宝荒神(さんぽうこうじん)」復活のため
それに必要な宝珠と小夜を狙う。十二神邪鬼を従え、黄泉の国でアシュラナータを待ち受ける。
 (1571606)

行く手を阻む、十二神邪鬼とは!?

全4ステージの構成で、1ステージから3ステージまでは4面構成です。
各面に1体ずつボスとして十二神邪鬼が出現します。
4面×3ステージで計12体のボス邪鬼と戦わなくては、ラスボス黒翁にはたどり着けません。
最後の4ステージ、黒翁のみ1面構成のため、合計13面の構成となっております。

STAGE1-1
竹やぶステージでボスは般若 松のご神木での死闘

STAGE1-2
比叡山杉林のステージにて岩場で比叡山僧兵と激闘

STAGE1-3
墓地にて仁王と 凶王寺院・門前で死闘

STAGE1-4
凶王寺院にて妖魔大僧正と本堂大仏殿で激闘

STAGE2-1
火炎山にて火具土(かぐづち) 鬼と邪宴舞台で激闘

STAGE2-2
鍾乳洞にて鬼と地底湖で奮闘

STAGE2-3
氷結山にて雪女と氷の大鳥居の前で死闘

STAGE2-4
天狗塔にて天狗と塔頂上の相輪で激闘

STAGE3-1
底なし沼にて武蔵さんと沼地で奮闘

STAGE3-2
破軍城・石垣にて武士と平石を模した巨大ドクロにて死闘

STAGE3-3
破軍城・城郭にて妖魔大将軍と破軍城・城門にて激闘

STAGE3-4
破軍城・城内で紅姥(べにうば)と破軍城・天守閣で奮闘

STAGE4
黄泉の国の黒翁と竜骨の床、目玉だらけの柱、巨大ドクロで構成された祭壇で最終決戦
 (1571747)

般若さんです。最初から結構苦戦します。だって武器最弱だし・・・。
 (1571754)

比叡山の僧兵です。これも強敵でした!
 (1571751)

仁王さんです。この辺は、多少楽になってきます。何故なら武器が数珠!!
 (1571758)

紅姥さんです。強いけど、こっちも武器強いから、大丈夫!
 (1571756)

黒翁との最終決戦!!
 (1571763)

ラスボス黒翁との最後の戦い!ラスボスだけあってなかなか倒せないが、粘るしかない!

刀と玉とアイテムを駆使して乗り越えろ!

七支刀
Aボタンで使用する近接攻撃用の武器。ゲーム開始時は刀身が短いが、各ブロックのボスを倒すごとに刀身を伸ばすことができる。敵の飛び道具を弾くことも可能。

セレクトアイテム
Bボタンで使用する遠距離攻撃用の武器。各ステージのボスを倒すごとに新しい種類を入手することができる。全10種類。

セレクトアイテム
白玉-ゲーム開始時に持っているアイテム。射程距離が短く、威力も低い。

赤玉-白玉の強化版。射程距離が伸び、敵にヒットした後も貫通する。

数珠-ゾンビ系の敵に3倍の威力を与える。属性系のアイテムの射程距離は白玉と同程度。

雪玉-火炎系の敵に3倍の威力を与える。

火炎弾-氷系の敵に3倍の威力を与える。

雷電-破軍城にいる人間系の敵に3倍の威力を与える。

光玉-鍾乳洞にいる敵に3倍の威力を与える。

空気弾-底なし沼にいる敵に3倍の威力を与える。

念動波1-赤玉の強化版。画面端まで届く上に連射も利くので、かなり使い勝手が良い。

念動波2-別名、大念動波。連射は利かないが、セレクトアイテム最強の武器。射程距離、威力ともに申し分無し。

<自動アイテム>
雑魚敵を倒すと現れる小さな四角いアイテム。
必要に応じて自動的に使われる。全5種類。

身代わりの術
持っている数だけミスを引き受けてくれる。敵の攻撃が激しく、一撃死であるこのゲームでは最も重要なアイテムと言える。ただし、穴などの落ちたらミスとなる場所では効果がない。

黄金の孔雀
落ちるとミスになる場所から引き上げてくれる。引き上げた後は一定時間自由に飛び回ることができる。海外版では鳳凰に変更。

般若門の鍵
各ステージに設置してある般若門に入るために必要なアイテム。

たいまつ
般若門から地獄界へ入ってしまった場合、地獄界の中を明るくしてくれるアイテム。

御札
かまいたちなどの見えづらい敵キャラを触れた時点で倒してくれるアイテム。
 (1571955)

画面下段の右側の四角いのが、自動アイテムです。
<即効アイテム>
雑魚敵を倒すと現れる赤い巻物。入手した時点で一定時間効果が続く。効果が続いている間はBGMが変わるものがいくつか存在する。全10種類。

阿修羅の術
セレクトアイテムを8方向に飛ばすことができる。一度に同時発射できるのは4方向。

飛翔脚
走る速度とジャンプ力がアップする。効果はステージをクリアするまで。

龍神変化
赤い龍に変身し、空を自由に飛びまわることができる。敵に触れるだけでダメージを与え、変身中は無敵。

風車斬り
Aボタンを押しっぱなしにすると七支刀を振り続けることができる。

チビ影分身
小さなアシュラナータが4人に分身する。ダメージを受けるごとに一人減り、三人やられると解除。効果が続いている間、セレクトアイテムや単発アイテムは使用不能。

隼丸
隼の隼丸を呼び出し、頭上をカバーしてくれる。

分身の術
アシュラナータを2人に分身することができる術。効果が続いている間は無敵。

影分身
無敵状態となり、影を残しながら動くことができる。セレクトアイテムは同時に3発発射可能。

黄金仏
こちらは巻物ではなく仏像。スコアが1000点加算される。

浮遊仏
こちらも仏像。残機1UPの効果がある。入手方法は天国界に入り、菩薩像がアイテムを持っていない場合、入り口の上に登り壁に向かって5回刀を振る。ただし、出現しないこともある。

<単発アイテム>
般若門に入り、天国界か地獄界で入手することができるアイテム。セレクトボタンで使用ができる。攻撃、補助系に分かれている。全10種類。

飛翔の術
一定時間空を飛び回ることができる。飛行中は無敵ではないのでミスをしないよう注意が必要。アイコンは翼。

風神の術
竜巻を起こし、画面の左側から右側へ抜けていく。上下全てをカバーし、雑魚敵をなぎ倒すことができる。アイコンは竜巻。

念縛の術
画面内全ての敵の動きを一定時間止めておくことができる術。ボスにも有効。アイコンは鎖。

脱却の術
般若門に入ってから脱出する事ができる術。天国、地獄両方で使用可能。アイコンは四角い扉。

止観の術
点滅して見えづらい敵の姿をはっきりと見えるようにしてくれる術。アイコンは目玉。

排魔の術
一定時間雑魚敵を画面内に出現させない術。アイコンは御幣。

連爆凶術(れんばくきょうじゅつ)
自らの体をバラバラに飛散させ、画面内全体の敵に大ダメージを与える術。使用すると残機が1つ減ってしまい、残機0の状態で使用すると発動後即ゲームオーバーになってしまう。アイコンはドクロ。

護神火の術
体に火の玉をまとわせる術。近寄る雑魚を倒してくれるが、飛び道具は防げないうえ、効果が切れるまで他の単発アイテムを使えないという弱点がある。アイコンは炎。

雷神の術
画面内全ての敵にダメージを与えることができる術。アイコンは雷。

極光(きょっこう)の術
アシュラナータとほぼ同じくらいの高さの光線を前方に発射する術。アイコンは二つの半月状の波動
 (1571960)

35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

キャラが変わる?!ファミコン初のリバース・スクロール方式!!アクションゲーム『ジーキル博士の彷魔が刻』

キャラが変わる?!ファミコン初のリバース・スクロール方式!!アクションゲーム『ジーキル博士の彷魔が刻』

イギリスの作家、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説である『ジーキル博士とハイド氏』(1886年)をモチーフにしたアクションゲーム。キャラチェンジで2種類の内容が楽しめました。
星ゾラ | 6,655 view
ポニーキャニオンの名作「霊幻道士」!完成度の高さは、映画だけではなかった!の巻。

ポニーキャニオンの名作「霊幻道士」!完成度の高さは、映画だけではなかった!の巻。

『霊幻道士』(れいげんどうし、原題:殭屍先生、英題:Mr.Vampire)は、1985年公開の香港映画。19世期中期-20世紀初頭中国を舞台としたチャイニーズアクションホラーコメディ。日本での公開は1986年4月26日で観客動員数20万人。そんな香港ヒット映画をモチーフにしたファミコンソフト。ポニーキャニオンが1988年9月16日にファミコン用アクションとして発売している。
茶太郎 | 20,090 view
テクノスジャパンの超大作「ダブルドラゴン(双截龍)」!双子の兄弟の壮絶な悲話とは!?この世界観を侮(あなど)ることなかれ!!

テクノスジャパンの超大作「ダブルドラゴン(双截龍)」!双子の兄弟の壮絶な悲話とは!?この世界観を侮(あなど)ることなかれ!!

ダブルドラゴン (DOUBLE DRAGON) は、テクノスジャパンから発売されたビデオゲームのシリーズ名。漢字表記は『双截龍』。現在はアークシステムワークスが版権を保有している。ファミコン(1988年4月8日発売)とゲームボーイ(1990年7月20日発売)にも移植されたが、2人同時プレイとコンティニュー機能、そして頭替えのボスキャラクターが削除されて、代わりのオリジナル敵キャラクターに中国拳法家のチン・タイメイが登場する。しかもファミコン版では戦い方によって使用できる技の数が増えていくレベル制が導入された上に、ジミー・リーが最終ボスとして登場したり、2P対戦モードでリー兄弟以外のキャラクターが選べる。
茶太郎 | 16,043 view
ハドソンの超名作!「迷宮組曲」みんなでやろうぜ!ミロンと一緒に大冒険!!

ハドソンの超名作!「迷宮組曲」みんなでやろうぜ!ミロンと一緒に大冒険!!

言わずと知れた超有名なハチのマークの「株式会社ハドソン」より、1986年11月13日、約30年前に発売されたアクションゲームにですが、実際はARPG(アクションロールプレイング)といっても過言ではない、古き良き時代の逸品と言わしめるほどのファミコンソフト。可愛らしい主人公に騙されてはいけない難易度の高さに脱帽です。
茶太郎 | 8,472 view
ファミコン『バイオミラクル ぼくってウパ』可愛い赤ちゃんが世界を救う!!

ファミコン『バイオミラクル ぼくってウパ』可愛い赤ちゃんが世界を救う!!

このゲームは、1988年に発売されたファミリーコンピュータ・ディスクシステム用のアクションゲームです。 主人公のウパを操作して、世界を救うために妖精からもらったガラ=スウォードで敵を倒しながら、7つのワールドを進みます。
星ゾラ | 4,335 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト