楳図かずお先生
via news.mynavi.jp
代表作は「漂流教室」「まことちゃん」「イアラ」「わたしは真悟」「神の左手悪魔の右手」「おろち」など多数です。
「わたしは真悟」は最高傑作と書きましたが、ご本人は、昔の作品を賞賛されることを嫌がるそうです。理由は昔の方が良かったと、今の活動を否定されているように感じるからだそうです。楳図先生の繊細さと向上心が感じられるエピソードです。
1995年から、腱鞘炎のため休筆中です。現在では映画監督、ライブ、タレント活動をされています。
以前ダウンタウンの番組で、楳図先生は「死んだ時、棺桶に何をいれて欲しい?」という問いに「よみがえりの薬」と答えたことに、驚愕しました。
「わたしは真悟」は最高傑作と書きましたが、ご本人は、昔の作品を賞賛されることを嫌がるそうです。理由は昔の方が良かったと、今の活動を否定されているように感じるからだそうです。楳図先生の繊細さと向上心が感じられるエピソードです。
1995年から、腱鞘炎のため休筆中です。現在では映画監督、ライブ、タレント活動をされています。
以前ダウンタウンの番組で、楳図先生は「死んだ時、棺桶に何をいれて欲しい?」という問いに「よみがえりの薬」と答えたことに、驚愕しました。
「わたしは真悟」
奇跡は誰にでも一度おきる だが おきたことには誰も気がつかない
上記の言葉は「わたしは真悟」の冒頭で書かれているものです。
ストーリーは小学生のさとるの父親が働く工場に、産業用ロボットが導入されるところから始まります。そしてさとるは工場見学で出会った、違う学校の女子生徒・まりんと相思相愛になります。ふたりは工場に忍び込み、ロボットにいろいろなことを覚えさせます。やがてまりんはイギリスに行くことになりますが・・・。
ストーリーは小学生のさとるの父親が働く工場に、産業用ロボットが導入されるところから始まります。そしてさとるは工場見学で出会った、違う学校の女子生徒・まりんと相思相愛になります。ふたりは工場に忍び込み、ロボットにいろいろなことを覚えさせます。やがてまりんはイギリスに行くことになりますが・・・。
登場人物
まりん(左)さとる(右)
さとる・・・近藤悟。子供っぽい小学生。産業用ロボットに興味を持ち、まりんと一緒にロボットを学習させます。途中で父は工場を解雇され、母が働くため新潟に行きます。
まりん・・・山本真鈴。外交官の娘で、やがてイギリスに行くことになります。
まりん・・・山本真鈴。外交官の娘で、やがてイギリスに行くことになります。
真悟はどのようにして、人格が生まれたか
親たちに付き合いを反対されたあげく、まりんは父親の仕事でイギリスに行くことに。まりんは抵抗しますが、親は許してくれません。さとるに会いたいまりんは、ロボット用の数字を、さとるの近所の幼女・しずかに託します。それを知ったさとるはロボットに数字を解読させると、「ケッコンシナイ?」の文字が出ます。さとるがYESのキーを打つと・・・
via naruseriri
子供の作り方がわからないふたりは、ロボットに訪ねます。するとモニターに「333ノテッペンカラトビウツレ」の文字が出ます。333と言えば、東京タワーの高さ。親の呼びかけも無視し、ふたりは怖がりながらも、東京タワーのてっぺんまで登って行きます。
via naruseriri
ロボットに意識が
さとるとまりんは何も生まれなかったと思っていますが、ふたりが東京タワーから飛び移った瞬間、ロボットに意識が生まれます。これは意識のイメージです。
真悟が生まれた瞬間です。ここでもまだ真悟という名前ではありません。
真悟が生まれた瞬間です。ここでもまだ真悟という名前ではありません。
via naruseriri
真悟の旅が始まる
マリンボクハイマモキミヲアイシテイマス
別れたふたりですが、さとるはロボットにこの言葉を打ち込みます。さとるとまりんの子供であるロボットは、父のこの言葉を母に届けなければと、ついに自分で移動し始めます。
via naruseriri