【メガドライブ】ファミコンの後継ポジションを狙った熾烈なゲーム機戦争、セガは16BITメガドライブを引っ提げてファミコンやPCエンジンに戦いを挑みました。
2017年1月24日 更新

【メガドライブ】ファミコンの後継ポジションを狙った熾烈なゲーム機戦争、セガは16BITメガドライブを引っ提げてファミコンやPCエンジンに戦いを挑みました。

ファミコンが世を席巻した1980年代、そのファミコンの後継ポジションを狙った「第4世代」と呼ばれるゲーム機戦争がありました。NECホームエレクトロニクスが仕掛けた1987年のPCエンジンを筆頭に、1988年のセガ「メガドライブ」、第4世代を制した任天堂のスーパーファミコン(1990年)、ネオジオ(SNK、1990年)。なかでもハード戦争に本気で立ち向かったセガの意欲作「メガドライブ」を語ることなく第4世代は語れないでしょう。

43,355 view

1988年、メガドライブ(セガ/SEGA)発売

孤軍奮闘だった8bitゲーム機時代を経て、セガは16bitのフィールドに活路を見出したのです

1988年、メガドライブ(セガ/SEGA)発売

1988年、メガドライブ(セガ/SEGA)発売

メガドライブは、セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)が1988年10月29日に日本で発売した16ビットの家庭用ゲーム機。メーカー希望小売価格は21,000円。

米国・カナダではジェネシス(GENESIS)という名称で1989年に、ヨーロッパ・フランス・スペイン等の欧州地域やブラジルなどの南米地域では日本と同じくメガドライブの名称で1990年に発売された。
「時代が求めた16BIT」
言葉の意味はよくわからないけど、とにかく凄いマシンが誕生したんだとイメージ出来ました。

CM MD SEGA メガドライブ いとうせいこう「時代が求めた16BIT」 - YouTube

コンシューマー市場の覇権をかけてSEGAが送り込んだブラックボディの凄いヤツのはずだったんだけど・・・16bit CPU搭載、ビジュアルショック、スピードショック、サウンドショックといとうせいこうに語らせるこのCMは相変わらずトンガッた感じで当時のSEGAらしい。

ファミコンが世を席巻した80年代、メガドライブはPCエンジンに続き次世代の覇権を狙ったセガの意欲作でした

ゲーム戦争、同世代のライバルたちを振り返る。
83年の登場以来、一度も勝つことの出来なかったファミコン陣営。
第3世代で任天堂の後塵を拝したセガは、NECエレクトロニクスが先行した第4世代の戦いに「メガドライブ」を引っさげて参戦したのでした。

「16BIT」「ビジュアルショック、スピードショック、サウンドショック」で攻め込んだメガドライブ

かつて8bit機時代にマイナーチェンジを3度も施したセガ。

しかしながらサードパーティーの参入を促せなかった点は、圧倒的な高スペック(16bit)でより表現力の高い環境をゲームメーカーに提供する思想を持つに至ったのではないでしょうか。
全世界累計で603万本を売り上げたメガドライブ最高のヒ...

全世界累計で603万本を売り上げたメガドライブ最高のヒット作「ソニック・ザ・ヘッジホック2」

メガドライブは日本国内で358万台、北米で2,000万台、ヨーロッパでは839万台と、全世界累計で3,075万台を売り上げました。

※ソフト売上:1億7,580万本
セガ・マークⅢ

セガ・マークⅢ

セガ・マスターシステム

セガ・マスターシステム

セガ・マークIII及びマスターシステムの後継機で、すでに稼働していたアーケード用SYSTEM16基板をベースに、メインCPUには当時、SHARPのX68000やAppleのMacintoshなど高級パソコンに多く搭載されていた高性能CPU MC68000を採用、またメインCPUの負荷軽減と下位互換を考慮してサブCPUにはZ80を搭載したデュアルCPU構成。別売のメガアダプタによりセガマークIIIとの互換性を持たせていました。
MC68000の採用によって、パソコン以外にもAmigaやAtari STなど、同CPUを搭載していたPCゲームでの開発ノウハウがほぼそのまま使用可能に、当時のプログラマーにとってはスーパーファミコンやPCエンジンよりも開発や移植が比較的容易でした。

メガドライブを機にゲームアーツ、ウルフ・チームやテクノソフト、エレクトロニック・アーツ、U.S. Goldなど国内外を問わず多くのパソコンソフトメーカーがコンシューマーゲーム市場へ初参入を果たしました。
45 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
打倒ファミコン!ハドソンとNECが共同開発した「PCエンジン」とは?

打倒ファミコン!ハドソンとNECが共同開発した「PCエンジン」とは?

当時は素晴らしい高性能を誇った「PCエンジン」持っていた人も多いのではないでしょうか。ファミコンの牙城を崩そうとした意欲的なゲーム機でした。結果としてファミコンには及ばなかったものの、その開発思想などは優れていました。そんなPCエンジンを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 122,198 view
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,908 view
テトリスから始まったパズルゲームの世界【元祖にして最強の「落ちゲー」】

テトリスから始まったパズルゲームの世界【元祖にして最強の「落ちゲー」】

シューティングゲームやアクションゲームが全盛のゲームセンターに、落ちものパズルという新しいジャンルを確立したセガのテトリス。ゲームマニア以外のプレイヤー層を取り込んだ功績が高く評価されています。
BMイワ王 | 16,712 view
ゲームギア、ワンダースワン、ネオジオポケット…『ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス』が発売決定!

ゲームギア、ワンダースワン、ネオジオポケット…『ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス』が発売決定!

主婦の友社より、懐かしのハンディゲームマシンを特集した書籍『ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition』の発売が決定しました。
隣人速報 | 789 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト