モロッコ・フルーツ・ヨーグル
駄菓子屋さんの定番お菓子の1つで『モロッコ ヨーグル』駄菓子屋さんに行った事がある方なら1度は食べた事があるのではないでしょうか?
しかしモロッコ産で無ければヨーグルトでもなく原材料や作り方を知ってる方も少ない謎が多過ぎる駄菓子の「モロッコヨーグル」そんな「モロッコヨーグル」のネーミングの由来や材料・自作での作り方などを今回、探ってみました。
しかしモロッコ産で無ければヨーグルトでもなく原材料や作り方を知ってる方も少ない謎が多過ぎる駄菓子の「モロッコヨーグル」そんな「モロッコヨーグル」のネーミングの由来や材料・自作での作り方などを今回、探ってみました。
製造元
サンヨー製菓株式会社
via www.youtube.com
元々は大阪府大阪市西成区のサンヨー製菓株式会社で、
先代社長が、それまでの主力商品だったチョコレート菓子が溶けて売れない夏に向けて、酸味の効いたヨーグルト風味の駄菓子の必要性を思いつき開発したのが始まり。
同社の商品は、「モロッコフルーツヨーグル」の商品名で、小売標準価格は1個20円で年間1000万個販売されている実績がある製品なんです。
細かい理由は分かりませんが、現在はサンヨー製菓以外にも、ダイケン製菓所、イトウ製菓などがヨーグルを製造しているそうです。
先代社長が、それまでの主力商品だったチョコレート菓子が溶けて売れない夏に向けて、酸味の効いたヨーグルト風味の駄菓子の必要性を思いつき開発したのが始まり。
同社の商品は、「モロッコフルーツヨーグル」の商品名で、小売標準価格は1個20円で年間1000万個販売されている実績がある製品なんです。
細かい理由は分かりませんが、現在はサンヨー製菓以外にも、ダイケン製菓所、イトウ製菓などがヨーグルを製造しているそうです。
ネーミングや象の意味
via www.photo-ac.com
「モロッコ」と言う割には純日本産のヨーグル、名前の由来は地中海沿岸はヨーグルト(ブルガリア)で有名なことから、地中海にちょっとだけかかっているモロッコのイメージを取り入れてみたとの事からモロッコ・フルーツ・ヨーグルになったそうです。(モロッコのネーミングは先代社長によるもの)
象のマークは「ヨーグルを食べて、象の様にたくましくなって欲しい」という願いを込めたものだとか。
またモロッコに象はいないが、ごくたまに南の方から年をとった象が安住の地を求めてやってくるといういわれから採用されたそうです。
象のマークは「ヨーグルを食べて、象の様にたくましくなって欲しい」という願いを込めたものだとか。
またモロッコに象はいないが、ごくたまに南の方から年をとった象が安住の地を求めてやってくるといういわれから採用されたそうです。
象のロゴには先代社長の思いがこもっています。
そもそもヨーグルって何なの?
ヨーグルトで無ければ、乳製品でも無いなら、いったい「ヨーグル」って何なの?
あくまで「ヨーグル」であってヨーグルトではない物だとか!?(つまりヨーグルという1つの商品だそうです)。
じゃあ原材料は何なのか?
グラニュー糖とショートニング(植物油を原料とした食用油脂)を同量混ぜ合わせ、そこにヨーグルト風味を出すための香料(香りを付けるフレグランス)、酸味料を加えたもの。
あくまで「ヨーグル」であってヨーグルトではない物だとか!?(つまりヨーグルという1つの商品だそうです)。
じゃあ原材料は何なのか?
グラニュー糖とショートニング(植物油を原料とした食用油脂)を同量混ぜ合わせ、そこにヨーグルト風味を出すための香料(香りを付けるフレグランス)、酸味料を加えたもの。
当たりの確率?
駄菓子って当たり付きのモノって多いですよね。
子供の頃は少ないお小遣いの中から「あたり」なんて出るとテンションが上がりませんでしたか?
ヨーグルにも、例外なくあります。
調べてみると、卸売りの箱80個入りのヨーグルのうち当たりは15個入っているそうです。
つまり18.75%で2割切る確率ですね。
で!箱80個の内60個分は販売用、15個はおまけ(当たりと交換する用)、5個は小売店用サービス(不良品との交換or販売用)とされいるそうです。
子供の頃は少ないお小遣いの中から「あたり」なんて出るとテンションが上がりませんでしたか?
ヨーグルにも、例外なくあります。
調べてみると、卸売りの箱80個入りのヨーグルのうち当たりは15個入っているそうです。
つまり18.75%で2割切る確率ですね。
で!箱80個の内60個分は販売用、15個はおまけ(当たりと交換する用)、5個は小売店用サービス(不良品との交換or販売用)とされいるそうです。
via www.yogul.co.jp
因みにモロッコヨーグルスーパー80やジャンボ・ヨーグルには「あたり」「はずれ」は無いとか。