まずはおさらい!天才バカボン
『天才バカボン』(てんさいバカボン)は、赤塚不二夫とフジオ・プロのギャグ漫画である。赤塚の代表作であり、これまで4回にわたってテレビアニメ化され、劇場用アニメやテレビドラマも制作されている。
via www.amazon.co.jp
1969年、それまで『週刊少年マガジン』に掲載されていたのが、『週刊少年サンデー』に掲載誌が変更になった。
『サンデー』に移った本作は、同時掲載の『もーれつア太郎』にニャロメが登場して人気が高まったこともあり、次第に精彩を欠くようになっていった。結局『サンデー』掲載の本作は半年余りで打ち切られた。『サンデー』掲載時の作品は講談社コミックス版の単行本には未収録であるが、上述の『天才バカボンTHE BEST 小学館版』のほか、竹書房発行の文庫版、また現在絶版だが曙出版発行の単行本でも読むことができる。この時期の作品はページごとのコマの四隅の角が丸くなっている。
その後、1971年に初めてテレビアニメ化が決定したことを理由に『週刊ぼくらマガジン』で連載を再開。1か月後、同誌の休刊で『マガジン』本誌に返り咲き、以降1976年まで連載された。
via prcm.jp
赤塚不二夫先生
赤塚 不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年(昭和10年)9月14日 - 2008年(平成20年)8月2日)は、日本の漫画家。
小学六年生の時、手塚治虫の『ロストワールド』に大いなるショックを受け、漫画家を志す。1956年に貸本漫画『嵐をこえて』でデビュー。その後石森章太郎を慕い、トキワ荘に入居。以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』の大ヒットで一躍人気作家となる。1967年に代表作である『天才バカボン』の爆発的ヒットと、その後の『もーれつア太郎』『レッツラゴン』といった一連のヒット作や長期連載作品等により「ギャグ漫画の王様」と謳われ、戦後ギャグ漫画史の礎を築いた。
平成天才バカボンとは
via anime.dmkt-sp.jp
『平成天才バカボン』(へいせいてんさいバカボン)は、赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』を原作とするテレビアニメ。『天才バカボン』のアニメ化作品としては、3作目となる。
via www.youtube.com
全作品とも原則としては1回で2話放送。
ストーリー
作品の内容自体はほぼ『元祖』のリメイクとなっている。
via www.youtube.com
一般常識の枠に収まらない自由人のパパ、パパと一緒に遊び回る長男バカボン、次男の幼児にして天才のハジメ、そして家族を大きな心で優しく受け止めるママ。そんな一家を中心に、今日も近所の人々を巻き込んだドタバタな日常が始まる。
(^^♪ 2020/3/13 15:29
「バカヴォン」で
パパの目伏せをしておもしろがりました
(^^♪mad-tape 2020/3/13 11:12
マッドでサザンオールスターズの「kamakura(サザンのすいか)」
を利用して「おそ松くん」とテレビをミュートにして
やりました 「顔」「コンピューターチルドレン」「怪物くんの空」をよくかけ
親に嫌がられました