ガンダム
ミドルエッジ世代が最も強く支持したアニメはガンダムかもしれません。アニメに始まりガンプラ(プラモデル)、ガンダムシール、ゲームなどホビー分野においていまだにその人気は健在。ファーストガンダムに始まり、数々の懐かしくも魅力的なモビルスーツが登場します。

『ガンプラり歩き旅』その26 ~2001年、1/144 ガンダム3度目への旅~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第26回は、『機動戦士ガンダム』(1979年)主役メカ・ガンダムの2001年バージョンです!
市川大河 | 12,290 view

『ガンプラり歩き旅』その25 ~弱きジムよ! これが本当の量産型だ!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第25回は、『機動戦士ガンダム』(1979年)後半から登場した地球連邦の量産型モビル・スーツ、ジム!
市川大河 | 11,707 view

東京・お台場にガンダムが再来!「実物大ユニコーンガンダム立像」が9月24日(日)より展示開始です!!
ファーストガンダムの立像が撤去された東京・お台場のダイバーシティに「実物大ユニコーンガンダム立像」が登場!9月24日(日)から展示が開始されます。グランドオープン前には様々なイベントも実施されるので、ぜひお台場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ミドルエッジ編集部 | 4,299 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(5)
さて今回はグリプス戦役の時期に「Zガンダム」の登場まで主役機として活躍したRXの型式番号を持つ機体やガンダムの名を遺した機体、「RX-178」系統にに基づく機体を中心に紹介させていただきます。
yakushakowai | 35,072 view

『ガンプラり歩き旅』その24 ~さすがゴックだ、なんともないぜ!(ないのか!?)~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第24回は、ジオン水陸両用モビルスーツから、ゴッグの紹介です!
市川大河 | 6,431 view

世界のガンプラファンが集う「THE GUNDAM BASE TOKYO(ガンダムベース東京)」オープン直前の内覧会レポート!
バンダイは8月17日(木)、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の公式総合施設である「THE GUNDAM BASE TOKYO (ガンダムベース東京)」をオープン(8月19日(土))に先駆けて、報道陣に公開しました。一足先に「ガンダムベース東京」に足を運んだミドルエッジ編集部が、その全貌を紹介します。
ミドルエッジ編集部 | 9,950 view

『ガンプラり歩き旅』その23 ~連邦V作戦の一角・ガンタンク!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第23回は、ガンダム、ガンキャノンと共に、ホワイトベースを守り抜いた主役トリオの一角、ガンタンク!
市川大河 | 6,032 view

『ガンプラり歩き旅』その22 ~みんな大好き! ジオン水泳部のエース!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第22回は、シャアも乗りこなした、ジオン水陸両用モビルスーツのアレ!
市川大河 | 7,429 view

アニメ上映会《サンライズフェスティバル》開催間近! 「ガンダム0080」「魔神英雄伝ワタル」「ミスター味っ子」「シティーハンター」等々
恒例のサンライズアニメ上映会「サンライズフェスティバル2017 翔雲 ~Rise High into the Summer Sky!!~」の開催が近づいている。第1部は8月11日~25日、第2部は9月2日~16日を予定。買うグッズ、会いたいゲスト、場所と時間のチェックは入念に!
ニュースFレン | 788 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(4)
終戦協定が結ばれていたとはいえ、未だに戦闘が各地で行われていました。その中でも一番大きな紛争と言えば皆さんもよっくご存知のデラーズ・フリートによるものです。0083star dust memoryで描かれていましたね。
連邦軍は「RX-81計画を」UC0081年に再開、またアナハイムエレクトロニクス社(以下AE)と共同で「ガンダム開発計画」が同年10月スタートさせていました。
yakushakowai | 70,359 view

『ガンプラり歩き旅』その21 ~「20年目の300円ガンダム」~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第21回は、ガンダム20周年を記念して発売された「最新デザインの『1/144 300円ガンダム』」!
市川大河 | 15,946 view

【訃報】増尾昭一氏57歳で死去。アニメーター、演出家。マクロス、ガンダム、エヴァンゲリオンなどで活躍。
7月24日午前11時36分、株式会社カラー所属のアニメーター、増尾昭一氏が57歳で亡くなった。かねてより病気療養中であったという。
ニュースFレン | 2,224 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(2)
さて前回はプロトタイプ系のRX-78-1号機から8号機までをご紹介いたしましたが、この機体の性能に着目した連邦軍上層部はこの機体たちのさらなる高性能化を図らんべくある計画を立案することになりました。また高基準なパーツ選定で採用されずにいたパーツもかなりの数が残っていた問題も解決しなければならず、一年戦争中、様々な取り組みから生まれたRX系ガンダムやその派生型が計画され実行されたものもありました。
yakushakowai | 38,068 view

ガンプラブームを巻き起こした『コミックボンボン』がWeb雑誌で復活!SDガンダム等が再掲載!!
1981年に講談社から発行され、「機動戦士ガンダム」に関する漫画を中心に据え、人気を博した漫画雑誌『コミックボンボン』が、Web雑誌として復活する。SDガンダムシリーズやサイボーグクロちゃん等が再掲載される。
こんなん出ました! | 2,529 view

『ガンプラり歩き旅』その20 ~栄光の初代HG 1/144 ガンダムを追え!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第20回は、ガンプラの歴史の闇へ消え去った、栄光の「初代HG 1/144 ガンダム」を紹介します!
市川大河 | 44,062 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(1)
今回は地球連邦軍最初のモビルスーツ、RX-78から始まるRX計画によるガンダム系MSを最初のアニメ「機動戦士ガンダム」や小説版、漫画、プラモデルメーカーなどが設定したMSV(モビルスーツヴァリエーション)・MSV-R・M-MSVなども含めて深掘りしてみます。
yakushakowai | 94,624 view

ガシャポン戦士、ご存知ですか?「ガシャポン戦士f(フォルテ)」第4弾で、ブルーディスティニー登場予定ですよ!!
「ガシャポン戦士f(フォルテ)04」でブルーディスティニーが登場する予定、というニュースをキャッチしました。04発売前に03を購入し、組み立て練習をしてみたので実況報告したいと思います。
よっちゃん | 5,831 view

『ガンプラり歩き旅』その19 ~初期ガンプラのラストを飾る戦艦サラミス!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第19回は、地球連邦軍の量産型戦艦・サラミスの紹介!
市川大河 | 5,719 view

もう一つのガンプラ 【森永ガンダムチョコスナック】80年代
『家に帰るまでが遠足』であり、『色を塗るまでがガンプラ』だと思うファーストガンダム・リアルタイム世代が、当時人気のガンプラが買えず代用したチョコのオマケの思い出を振り返る
三つ目が通るかも? | 52,201 view

巨人の星、ガンダム、天才バカボンの音楽がオーケストラで響く! 9月3日(日)「渡辺岳夫音楽祭」が新宿で開催!
コンサート、CD制作を手がけるスリーシェルズは、巨人の星、ガンダム、天才バカボンなど、アニメ音楽の巨匠「渡辺岳夫」のコンサートを行う。9月3日、作曲家渡辺岳夫の仕事が甦る!
ミスター団塊ジュニア | 744 view

セガサターン「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」、この物語の中核になるモビルスーツたち
1996年~1997年、セガサターンで展開された「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」。この物語の中核になるモビルスーツたちを紹介いたします。
よっちゃん | 10,089 view

機動武闘伝Gガンダム 今川監督列伝
ガンダムの父親とも言うべき巨人、富野由悠季監督は体調を崩して監督から一時退いた。言い残したことはふたつ「ロボットプロレスをやって」「今川を呼べ」。無茶ぶりとも思えるような指名を受けた我らが今川監督は、ガンダムという重い看板を背負いつつも個性を発揮。できあがったのが「機動武闘伝Gガンダム」であった。ガンダムファイト……レディ、ゴー!
Fレン | 5,859 view

『ガンプラり歩き旅』その18 ~ランバラルの母艦・ザンジバル登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第18回は、シリーズ後半のシャアの母艦、ジオン汎用型宇宙戦艦ザンジバル1/2400キットの紹介!
市川大河 | 5,695 view

ワールドスタンプブック 覚えてる人っている?
もしかしたら地元だけのマイブームだったのかもしれないので最初に謝っておきます
講談社の商品なので日本全国で発売されていたとは思うのですが・・・自信はありません。
同世代で知ってる人いたら嬉しいです
三つ目が通るかも? | 17,144 view

7月14日、ホビージャパンより最新ムック「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 新しい血編」が堂々発売!!
7月14日、ホビージャパンより『鉄血のオルフェンズ』第2期収録ガンダムウェポンズシリーズの最新刊である「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 新しい血編」が発売されます。ガンダムファンは要チェック!!
隣人速報 | 997 view

懐かしの「ガンダムMSVシリーズ」を再現できる “リアルマーキングシール”付属キャンペーン実施!
ガンダムシリーズのメカニックデザイン企画であるMSV(モビルスーツバリエーション)より、水中での運用を想定して開発された「水中用ザク」を、従来にない圧倒的な可動範囲を実現し「ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.シリーズ」で立体化!
ミスター団塊ジュニア | 2,632 view

『ガンプラり歩き旅』その17 ~ジオン軍最強戦艦、その名もグワジン!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第17回は、ジオン公国の王、デギン・ザビの専用艦グレート・デギンにも用いられたジオンの旗艦・グワジンの、1/2400キットの紹介!
市川大河 | 6,199 view

機動戦士ガンダム“タムラコック長”の 「塩が足りない」名シーンをイメージしたランチが 大阪「GUNDAM SQUARE」で登場
~名シーン「塩がないと戦力に影響するぞ!」を彷彿させる塩不足を再現~アニメ「機動戦士ガンダム」の宇宙戦艦ホワイトベース内で腕を振るった“タムラコック長”の料理をイメージしたメニュー「タムラコック長の気まぐれパイロットランチ」を、2017年6月13日(火)に提供開始!
ミスター団塊ジュニア | 3,798 view

『ガンプラり歩き旅』その16 ~地球連邦軍旗艦マゼラン登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第16回は、ガンダム世界の地球連邦軍の旗艦にして、レビル将軍もワッケイン司令も乗り込んでいた、宇宙戦艦・マゼランの、1/1200キットの紹介です!
市川大河 | 6,808 view

『シャア・アズナブル』を連想させる「ガンダムシリーズ」のオマージュキャラ(仮面の男)8名
ガンダムシリーズには、シャアのオマージュキャラが多数出てきます。主人公のライバル、仮面をかぶっている、セイラのような実の妹がいる、搭乗する専用機が赤いなど・・・シャア・アズナブルのオマージュキャラを振り返ってみましょう。
ガンモ | 58,130 view