スティング
「スティング」に関する記事一覧です。
![【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/035/277/square/5c5bc93a-9451-4dcf-ac15-509b36444d53.jpg?1723947692)
【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!
洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1983年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 502 view
![レンタルビデオの黄金時代が甦る!未DVD化の懐かしマニア映画がリクエスト方式で初ディスク化!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/035/220/square/ea25a545-e70d-4997-a33f-3d1bdb7a3d37.jpg?1720664931)
レンタルビデオの黄金時代が甦る!未DVD化の懐かしマニア映画がリクエスト方式で初ディスク化!!
「レンタルビデオ 黄金時代が甦る!<あなたのリクエストで初ディスク化>」と題し、 80年代から90年代のレンタルビデオ黄金時代にVHSで発売されながら、現時点で未DVD&未Blu-ray(未ディスク化)となっている10作品のブルーレイの予約が開始されます。
隣人速報 | 513 view
![【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/030/304/square/5f92e6c3-8ed7-4e14-bfb6-5e137f134f29.jpg?1660724354)
【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!
活気があった80年代~90年代の音楽業界。今回はそんな当時から元気を貰うべく豪華スターたちによる夢の共演を独断と偏見でご紹介していきたいと思います。今ではもう実現不可能なコラボレーションが多くありますね。
mm | 756 view
![【PR】映画「スティング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/028/384/square/4b962d19-930c-478d-9b26-3b102d2aa3da.jpg?1652669179)
【PR】映画「スティング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!
『スティング』は、1973年公開のアメリカの犯罪コメディ映画。監督はジョージ・ロイ・ヒル。アメリカン・ニューシネマの代表作『明日に向って撃て!』で共演したポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが再共演を果たしたこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
御朱印帳いっぱい | 172 view
![ウクライナ支援に大物歌手が立ち上がる!スティング“Russians”(ロシアンズ)を再披露](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/027/571/square/b76e9915-92b8-44ce-ae7a-42d25b6f7101.jpg?1647920574)
ウクライナ支援に大物歌手が立ち上がる!スティング“Russians”(ロシアンズ)を再披露
世界情勢が波乱になっていますが、そんな時でも自分らしさを披露している大物歌手たち。現在、ロシアの侵攻をうけているウクライナ支援のためにあのSTINGが立ち上がりました。37年も前に発表した“Russians”を70歳を迎えたSTINGが歌いあげます!
1 | 339 view
![スティング5年ぶりニューアルバム発表!スティングの今と映画主題歌を振り返る](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/027/217/square/2e665961-ce29-4840-ba61-d5164b629b7a.jpg?1643280151)
スティング5年ぶりニューアルバム発表!スティングの今と映画主題歌を振り返る
当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだったポリス。ポリスといえばスティング。日本でも、おなじみの映画の主題歌や、CMソングに多数使われています。5年ぶりとなるオリジナルニューアルバムと、懐かしい映画を振り返るとともに、STINGの今をご紹介します!
1 | 405 view
![どれもこれも一生もの。ジョージ・ロイ・ヒルの名作映画。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/461/square/2f746612-bc3c-46e7-b710-224eba1dd308.jpg?1622018925)
どれもこれも一生もの。ジョージ・ロイ・ヒルの名作映画。
ジョージ・ロイ・ヒルの監督作品はシリアスになり過ぎない。どの作品にもコメディの要素が入っているというのが大きな特徴でしょう。なので後味が良い!もう、単純に楽しい作品ばかりなんです。そして心に残る。70年代に公開された、まさに一生ものの作品をぜひ観てみてください。
obladioblada | 710 view
![【スティング】第46回(1974年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・レモン】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/593/square/f95f8475-c953-450b-8f17-766ef1899e0a.jpg?1608611586)
【スティング】第46回(1974年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・レモン】
1974年と言えば、セブン-イレブン第1号店が出店された年。 伊豆半島沖地震や七夕豪雨、阿蘇山噴火など自然災害の多い年でもあった。そんな1974年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 553 view
![イギリス版ウィーアーザワールド『Do They Know It's Christmas?』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/014/812/square/5659356e-8876-4de7-a119-ea8d987f70b0.jpg?1513231635)
イギリス版ウィーアーザワールド『Do They Know It's Christmas?』
世界的に有名なチャリティソング『We Are The World』。その起源となった楽曲が、1984年12月、イギリスでリリースされたのをご存知でしょうか?今回はそんな英国の有名ミュージシャンが集い、歌ったチャリティソング『Do They Know It's Christmas?』について振り返っていきたいと思います。
こじへい | 6,312 view
![モッズのバイブルといえる映画「さらば青春の光」。内容はタイトルに反し、青春は光ばかりではないぞという1本!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/751/square/90a83836-b009-427e-97e3-8e6ad7ac7c01.jpg?1498626737)
モッズのバイブルといえる映画「さらば青春の光」。内容はタイトルに反し、青春は光ばかりではないぞという1本!
1964年のロンドン、モッズの青年ジミー・クーパーを主人公とした1979年の映画「さらば青春の光」。公開当時、モッズのリバイバルブームを巻き起こし、今ではモッズのバイブルとも言われる映画です。しかし、その内容はタイトルに反して暗い。光というよりもむしろ影。それもそのはず、原題は「Quadrophenia」、邦題とは全く違うものなのでした。
obladioblada | 13,761 view
![カッコよすぎ!詐欺師をこんなにも格調高くスタイリッシュに描き出した映画「スティング」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/752/square/3566d8da-e631-4271-a03e-ca497cb076b2.jpg?1498627509)
カッコよすぎ!詐欺師をこんなにも格調高くスタイリッシュに描き出した映画「スティング」
1936年のシカゴを舞台にした映画「スティング」。主人公はなんと詐欺師です。この詐欺師たちが詐欺師を詐欺にかけるという何とも詐欺な映画です。どんでん返しの連続に目を離すことができないエンターテインメントそのものといった感じの映画で、アカデミー賞を7部門も獲得している名作中の名作です。
obladioblada | 4,853 view
![傑作ぞろい!80年代にゴドレイ&クレームが監督したPVの数々!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/933/square/1179cfdb-f71b-4388-bc7c-0ec69df53370.jpg?1493641902)
傑作ぞろい!80年代にゴドレイ&クレームが監督したPVの数々!
80年代に、自らの楽曲はもちろんのこと、大物ミュージシャンや、当時MTVをきっかけにブレイクしたニュー・ウェーブ系バンドなどのPVを数多く手掛け、印象に残る面白い映像で楽しませてくれたゴドレイ&クレーム。今回は、そんな二人が監督した代表的なPVをご紹介します。
Gaffa | 2,912 view
![バレンタイン・デーに聴きたい!名曲「My Funny Valentine」聴きくらべ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/956/square/0836cafc-198c-4406-ba97-46b9c6ff75f1.png?1486472813)
バレンタイン・デーに聴きたい!名曲「My Funny Valentine」聴きくらべ!
2月14日はバレンタイン・デー。バレンタインにちなんだ曲は数あれど、多くのアーティストがカバーしていることからも分かるとおり、「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」は中でも特に人気がありますよね。というわけで、今回はこの名曲をいろいろなアーティストのヴァージョンで聴きくらべてみましょう!
Gaffa | 8,390 view
![来日公演が決定!スティングの名曲を振り返る](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/755/square/0a216fd9-c1d9-4648-bc14-233d09fba2a3.jpg?1485101788)
来日公演が決定!スティングの名曲を振り返る
ロック・バンド「ザ・ポリス」の一員として高い人気を獲得、その後ソロ活動に移行してからもヒットを連発してきたスティング。ソロのロック・コンサートとしては2005年以来、12年ぶりとなる来日公演が決定しました!この機会に、スティングの名曲の数々を振り返ってみましょう。
Gaffa | 4,747 view
![ロックバンド・ポリスのスティング、お気に入りの日本のラーメン店TOP3が判明!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/201/square/ac224920-1aa8-4775-8d6a-b7d0d24615be.jpg?1481168137)
ロックバンド・ポリスのスティング、お気に入りの日本のラーメン店TOP3が判明!
3年ぶりのニュー・アルバム「ニューヨーク9番街57丁目」のプロモーションのため、この度、来日していた歌手のスティング。その彼が日本でお気に入りのラーメン店を訪れ、美味しそうにラーメンを食べている画像がインスタグラムで公開された。
こんなん出ました! | 11,180 view
![スティングの名盤はコレで決まり!!「...Nothing Like The Sun」の魅力](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/756/square/602722ff-12a6-41fa-ba81-7a5153c71bb4.jpg?1472885832)
スティングの名盤はコレで決まり!!「...Nothing Like The Sun」の魅力
今も尚、時代に媚びることなく、独特のオーラを放つアーティスト、スティング。ポリスのボーカリストでありベーシストとしても知られていますが、私がスティングの音楽に触れたのはすでにソロ活動をしていた頃でした。「...Nothing Like The Sun」というセカンドアルバムがこの年発表され、このアルバムを愛してやまないファンは少なくないのではないでしょうか?そんなスティングの名盤ともいえる「...Nothing Like The Sun」の魅力を名曲と共にご紹介します。
えいゆい | 14,470 view
![ビートルズの記録塗り替える!大いなる野望を持ったバンド、ポリス](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/847/square/89da262f-3913-4dc1-a15f-c865fb3f8223.jpg?1468552127)
ビートルズの記録塗り替える!大いなる野望を持ったバンド、ポリス
10年に満たない活動期間。その間に残したアルバムはわずかに5枚。類い稀な才能を持ったスティング率いるポリスは、デビュー時にビートルズが作った記録を塗り替えると豪語しました。果たして結果はどうだったのでしょうか?
obladioblada | 2,469 view
![Police(ポリス)とSting(スティング)の名曲をもう一度聴いてみよう【グラミー賞取りまくり】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/297/square/ef2fa864-9231-4847-b94c-de0a5dd70500.jpg?1468572470)
Police(ポリス)とSting(スティング)の名曲をもう一度聴いてみよう【グラミー賞取りまくり】
全世界にその名を轟かせたPolice、日本にも縁が深く近年はヨガ界にも名を馳せるStingの名曲の数々を聴いてみよう。
tomakay | 31,123 view
18 件