テクノスジャパン
「テクノスジャパン」に関する記事一覧です。
![くにおくんシリーズ5タイトルが1台のゲーム機に!『レトロスティック 熱血LEGEND くにおくん』が発売決定!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/035/676/square/90394feb-ad7e-4fb0-a2f5-f17e78e70e03.jpg?1732838487)
くにおくんシリーズ5タイトルが1台のゲーム機に!『レトロスティック 熱血LEGEND くにおくん』が発売決定!!
ライソンより、「くにおくんシリーズ」5タイトルをテレビに刺すだけで遊べるレトロスティック『レトロスティック 熱血LEGEND くにおくん』の発売が決定しました。
隣人速報 | 314 view
![「くにおくんシリーズ」で人気を博したゲーム会社『テクノスジャパン』の現在!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/030/374/square/c9884255-670e-47fd-9387-5a985d5b15d2.jpg?1660699418)
「くにおくんシリーズ」で人気を博したゲーム会社『テクノスジャパン』の現在!!
「くにおくんシリーズ」で有名なテクノスジャパン。この記事では、同社の過去のヒット作および現在について振り返ってみたいと思います。
となりきんじょ | 1,755 view
![【くにおくん復活!】「初代熱血硬派くにおくん」「RETURN OF DOUBLE DRAGON」など6タイトルがスーパーファミコンカセットで公式復刻!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/017/394/square/03a7625a-ee90-4b1c-938d-80f66dced18e.jpg?1530765665)
【くにおくん復活!】「初代熱血硬派くにおくん」「RETURN OF DOUBLE DRAGON」など6タイトルがスーパーファミコンカセットで公式復刻!
《喧嘩アクション》の「初代熱血硬派くにおくん」、シリーズの「新・熱血硬派くにおたちの挽歌」をはじめドッジボール、べーすぼーる、おでん、さらには「RETURN OF DOUBLE DRAGON」が7月にSFCソフトとして復刻発売されます。
ニュースFレン | 6,146 view
![東京オリンピックに殴りこめ!びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/695/square/dd00854e-9dd8-4d0d-be70-42add8c0196c.jpg?1478293482)
東京オリンピックに殴りこめ!びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル
1993年に発売された、くにおくんシリーズのファミコン8作目。
金メダルを巡って友達4人で遊んだ記憶はありませんか?
今こそ、その魅力を紹介していきましょう。
春日八千代 | 7,072 view
![【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/767/square/3c39752e-1b7d-4bac-9b0e-1f32d46c2f9e.jpg?1468557826)
【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。
1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。
青春の握り拳 | 140,436 view
![【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/851/square/8fd73e08-123c-481e-b716-b7410d33fae2.jpg?1468558342)
【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。
「ファミコンカセットの形に注目」子供のころ、おもちゃ屋さんで眺めるファミコンカセットのパッケージデザインはどれも趣向を凝らしていて購買意欲をそそりました。いざ購入してプレイしてみると、ハードの表現力が貧弱なこともあってサウンドやグラフィックは似たようなゲームが多かったのもご愛敬。そして、パッケージデザインとゲームの中間に位置したものが「ゲームカセット」でした。メーカーごとに特徴があったカセットの形状、ちょっと思い出してみませんか?
青春の握り拳 | 124,524 view
![【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/621/square/97569e4d-ca76-4fc1-8fd7-a8924ae998a1.jpg?1468559515)
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。
【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,949 view
![無秩序・無法地帯 修羅の魔都OSAKA?・・・『初代熱血硬派くにおくん』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/520/square/f7688a21-9cfb-4ebf-b965-c543b5f31060.jpg?1468560310)
無秩序・無法地帯 修羅の魔都OSAKA?・・・『初代熱血硬派くにおくん』
くにおくんシリーズ、ダウンタウンシリーズで有名な今は亡きテクノスジャパンのスーパーファミコン一作目、「初代熱血硬派くにおくん」。
ベルトアクションジャンルのプロトタイプを担う本シリーズ。そんなシリーズにRPG要素を加えた本作は、くにおくんシリーズの特徴の怒涛の仁義なき理不尽さと2人プレイの爽快感も健在にアツいストーリーと多くのバグと異常な世界感は当時の子供たちに一体感と絶望感・苛立ちを与え、このゲーム中のセリフを彷彿とさせただろう。
「ええどきょう してるやんけ」
stranger1231 | 10,832 view
![テクノスジャパンの超大作「ダブルドラゴン(双截龍)」!双子の兄弟の壮絶な悲話とは!?この世界観を侮(あなど)ることなかれ!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/580/square/0221ab85-86d4-46b2-928a-2b57b1cafcc6.jpg?1468564238)
テクノスジャパンの超大作「ダブルドラゴン(双截龍)」!双子の兄弟の壮絶な悲話とは!?この世界観を侮(あなど)ることなかれ!!
ダブルドラゴン (DOUBLE DRAGON) は、テクノスジャパンから発売されたビデオゲームのシリーズ名。漢字表記は『双截龍』。現在はアークシステムワークスが版権を保有している。ファミコン(1988年4月8日発売)とゲームボーイ(1990年7月20日発売)にも移植されたが、2人同時プレイとコンティニュー機能、そして頭替えのボスキャラクターが削除されて、代わりのオリジナル敵キャラクターに中国拳法家のチン・タイメイが登場する。しかもファミコン版では戦い方によって使用できる技の数が増えていくレベル制が導入された上に、ジミー・リーが最終ボスとして登場したり、2P対戦モードでリー兄弟以外のキャラクターが選べる。
茶太郎 | 16,111 view
![「なめんなよ」が懐かしいテクノスジャパンが送るハチャメチャゲー、『くにおくんのドッジボールだよ全員集合!』に思いを馳せる!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/551/square/f175bae0-00d1-4b24-9101-3548019777ca.jpg?1468564378)
「なめんなよ」が懐かしいテクノスジャパンが送るハチャメチャゲー、『くにおくんのドッジボールだよ全員集合!』に思いを馳せる!
『くにおくんのドッジボールだよ全員集合!』は、1993年8月6にテクノスジャパンから発売されたSFC用ゲームソフトである。
FC用ソフト、『熱血高校ドッジボール部』の続編となりアクション、ステージギミック、システム面にて大幅に進化している。
くにお、りき、ごうだ、りゅういち等の「くにおくん」シリーズなじみのキャラクターに加え、自身で作成したキャラ達も使用可能。
必殺シュートを繰り出して、ハチャメチャドッジボールバトルに勝利しろ!
binto | 4,174 view
10 件