Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 木原浩勝
木原浩勝

木原浩勝

「木原浩勝」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
スタジオジブリ (78) となりのトトロ (38) 天空の城ラピュタ (45) 新耳袋 (13) 万博 (19) イベント (661) 大阪万博 (24) 万博好きやん(scan)研究所 (12) 空想科学読本 (13) パリ (16) 2025年 (11) 大阪 (140) コラム (52) 1970年 (52) 魔女の宅急便 (24) 宮崎駿 (88) 映画 (2,547) アニメ (2,267) 昭和 (2,025) 1975年 (95)
増補改訂版「ふたりのトトロ」から伝わる、若い情熱が集ったスタジオジブリ第2スタジオ。

増補改訂版「ふたりのトトロ」から伝わる、若い情熱が集ったスタジオジブリ第2スタジオ。

本著は、2018年に発売され好評を博した「ふたりのトトロ(木原浩勝著)」の増補改訂版。著者が宮崎駿監督から「二人で『トトロ』を始めます」と背中をたたかれて1年。いまなお世界中の老若男女から愛され続ける「となりのトトロ」は、スタジオジブリ第2スタジオに集ったクリエイターたちの楽しい情熱と共に生まれました。
ミドルエッジ編集部 | 188 view
「仮面ライダーV3」などで活躍した俳優・宮内洋が出演!トークライブ『特撮アーカイブ』が開催決定!!

「仮面ライダーV3」などで活躍した俳優・宮内洋が出演!トークライブ『特撮アーカイブ』が開催決定!!

「仮面ライダーV3」「秘密戦隊ゴレンジャー」「快傑ズバット」などで人気を博した俳優・宮内洋が、「スーパーフェスティバル」内のトークライブ『特撮アーカイブ』に出演することが明らかとなりました。
ミドルエッジ編集部 | 603 view
「となりのトトロ」がついに中国で上映!中国版のポスターがセンスの塊だと話題に!!

「となりのトトロ」がついに中国で上映!中国版のポスターがセンスの塊だと話題に!!

1988年の公開以来、老若男女問わず高い人気を誇るスタジオジブリの代表作のひとつ「となりのトトロ」。12月14日から、ついに中国で初上映されることが明らかとなりました。そして「中国版のトトロのポスター」のデザインがセンスの塊だと、現在ネット上で話題となっています。
隣人速報 | 9,171 view
2025年大阪万博が決定!成功に向けて考えておきたい提言コラム!!

2025年大阪万博が決定!成功に向けて考えておきたい提言コラム!!

大阪の、いや日本にとって大きな意味を持つ2025年の大阪万博開催が決定しました。1964年東京五輪、1970年大阪万博の再現との声も聞かれますが2025年の日本の姿は果たして?本稿は2017年春から夏に連載し好評を博した作家・木原浩勝氏による大阪万博応援を目的とした提言コラムをまとめたものとなります。
木原浩勝 | 2,356 view
稲川淳二の怪談盗作問題は平成のうちに解決するのだろうか。

稲川淳二の怪談盗作問題は平成のうちに解決するのだろうか。

怪談タレントとして著名な稲川淳二だが、あまり知られていないのが彼の怪談盗作問題。一方の当事者である木原浩勝が2018年夏、自身がパーソナリティーを務めるラジオ関西の番組「怪談ラヂオ~怖い水曜日」で語った内容が気になって調べたところ、あるモノを入手することとなった。
ミドルエッジ編集部 ライターA | 15,888 view
木原浩勝氏がワシントン・ポスト誌に語った日本アニメのこと、宮崎駿監督のこと。

木原浩勝氏がワシントン・ポスト誌に語った日本アニメのこと、宮崎駿監督のこと。

2018年8月、アメリカ合衆国ワシントンD.C.にて開催されたイベント「Otakon」。その際、アメリカで著名なワシントン・ポスト誌からの取材を受けた同氏は、日本アニメや宮崎駿監督のことについて語りました。
ミドルエッジ編集部 | 892 view
映画公開から30年!「ふたりのトトロ-宮崎駿と『となりのトトロ』の時代-」が語る真実とは!?

映画公開から30年!「ふたりのトトロ-宮崎駿と『となりのトトロ』の時代-」が語る真実とは!?

日本のみならず、いまや世界中の人々から愛される不朽の名作アニメ「となりのトトロ」。前作「天空の城ラピュタ」公開から2年、元スタジオジブリ制作デスクの木原浩勝氏が明かす「となりのトトロ」誕生までの制作秘話!
ミドルエッジ編集部 | 1,527 view
【高畑勲監督追悼譚】元スタジオジブリ・木原浩勝さんの高畑勲監督追悼譚をツイッターよりご紹介。

【高畑勲監督追悼譚】元スタジオジブリ・木原浩勝さんの高畑勲監督追悼譚をツイッターよりご紹介。

先日「火垂るの墓」はじめ日本アニメーション史に残る巨匠、高畑勲監督が逝去されました。多くのメディアでその訃報が報じられる中、スタジオジブリ創設時のメンバーで当時の高畑勲監督を知る木原浩勝さんが、在りし日の高畑勲監督を偲ぶツイートをされていました。木原氏ならではのツイートを一部ご紹介します。
ミドルエッジ編集部 | 1,106 view
【週刊 20世紀Walker】Vol.18 「天空の城 ラピュタ」だってある!レトロ文房具の世界!

【週刊 20世紀Walker】Vol.18 「天空の城 ラピュタ」だってある!レトロ文房具の世界!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
「20世紀交歓所」所長 | 3,049 view
【クラシックカー名鑑】ジブリ映画「魔女の宅急便」に登場する、瀟洒な車を並べた自動車名鑑。

【クラシックカー名鑑】ジブリ映画「魔女の宅急便」に登場する、瀟洒な車を並べた自動車名鑑。

かつてスタジオジブリの制作デスクを務めた木原浩勝さんは、アニメ映画「魔女の宅急便」制作終了後、子供を退屈させない様にとお手製で絵本を作ってあげました。その絵本はなんと「魔女の宅急便」に登場した自動車図鑑、映画に登場した車のセル画を並べた貴重な自動車図鑑です。時は経って2017年末、28年の時を経て今度は大人たちが喜びの声をあげる番です(笑
ミドルエッジ編集部 | 8,661 view
2025年大阪万博に関するニュースを斬る!(※2017.8現在)

2025年大阪万博に関するニュースを斬る!(※2017.8現在)

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 536 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第8回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第8回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 757 view
「万博好きやん(scan)研究所」 フルコンプリート補完計画 その①

「万博好きやん(scan)研究所」 フルコンプリート補完計画 その①

大阪万博2025に向けて…大阪万博1970の熱狂が幼少期の興奮とともに脳裏に焼き付いている作家・木原浩勝氏。元スタジオジブリ制作、「空想科学読本」やJホラーブームのきっかけとなった「新耳袋」シリーズなど、多彩なバックボーンを持つ氏の、大阪万博2025実現に向けた渾身の提言コラム。今回は閑話休題、大阪万博1970のスタンプ「フルコンプリート」についてのお話です。
木原浩勝 | 592 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第7回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第7回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 660 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第6回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第6回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 692 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第5回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第5回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 609 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第4回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第4回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 1,069 view
【フルコンプリート】「大阪万博1970」来場スタンプ全コレクション!

【フルコンプリート】「大阪万博1970」来場スタンプ全コレクション!

大阪万博2025に向けて…大阪万博1970の熱狂が幼少期の興奮とともに脳裏に焼き付いている作家・木原浩勝氏。元スタジオジブリ制作、「空想科学読本」やJホラーブームのきっかけとなった「新耳袋」シリーズなど、多彩なバックボーンを持つ氏の、大阪万博2025実現に向けた渾身の提言コラム。今回は閑話休題、大阪万博1970のスタンプ「フルコンプリート」をご紹介します。
木原浩勝 | 6,458 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第3回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第3回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 1,312 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第2回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第2回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 1,210 view
2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第1回)】

2025年、大阪万博の開催が決まったなら…その時に向けた提言コラム【頑張れ!大阪万博2025(第1回)】

2025年、大阪万博の実現を徹底応援!1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)当時の熱量と日本の底力を”ディスカバリー&フューチャー(温故知新)”としてコラム上に再現するとともに、2017年から2025年の日本社会を予測。人口構成や自然環境を考慮して大阪万博2025を実現に導く為の提言を展開します。
木原浩勝 | 2,782 view
【魔女の宅急便】魔女キキと黒猫ジジの織り成す成長物語(スタジオ・ジブリ)

【魔女の宅急便】魔女キキと黒猫ジジの織り成す成長物語(スタジオ・ジブリ)

 角野栄子の原作(「魔女の宅急便」第1巻)を元に、監督は宮崎駿、スタジオジブリにより制作された映画「魔女の宅急便」は、1989年に公開されたアニメ映画です。多くの子供から大人までが、時に笑い、時に感動し、この映画に堪能しました。また、荒井由実(松任谷由実)による主題歌「やさしさに包まれて」「ルージュの伝言」も話題になりましたね! この記事では、バブル景気の真っただ中にヒットしたこの映画を、あの頃を思い出しながら振り返ってみたいと思います。
Yam | 11,912 view
22 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ