特撮
特撮と一口に言っても、そのフィールドは広くて深い。仮面ライダーもウルトラマンも、ヒーローもヒロインも怪獣(怪人)も。私たち世代が夢中になって応援した往年の懐かしい特撮モノが集まっています。

爆発『科学戦隊ダイナマン』
戦隊シリーズが転換期に向かっていく最中に製作された『科学戦隊ダイナマン』。有尾人一族のジャシンカ帝国と戦う科学戦隊の活躍が見どころでした。
ワトソン525号 | 4,183 view

Junperson Fights for justice!『特捜ロボジャンパーソン』
ロボットが主人公であり、なおかつ変身ものでもない平成のロボット刑事的存在のジャンパーソン。紫と銀の渋いカラーリングや主題歌など、見所満載の傑作でした。
ワトソン525号 | 9,435 view

覚えてる?【後楽園ゆうえんちで僕と握手!】 ~スーパーヒーロー大集合~
「君たち、後楽園ゆうえんちで僕と握手!」のフレーズで締めくくるテレビCMを覚えていますか!? ジェットコースターに乗って活躍する戦隊ヒーローの姿に胸が躍った、後楽園ゆうえんち野外ステージで開催されていた“ヒーローショー”を振り返ります。
ヤマダゴロー | 45,244 view

【ウルトラマン大百科・アンドロメロス】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【アンドロメロス】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「アンドロメロス」について振り返ります。
青春の握り拳 | 12,460 view

立ち上がれ『大戦隊ゴーグルファイブ』
スーパー戦隊シリーズ安定期の作品『大戦隊ゴーグルファイブ』。現在まで繋がるスーパー戦隊シリーズのフォーマットは、この作品でほぼ完全に定まったと言えるでしょう。
ワトソン525号 | 2,950 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラマン80】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマン80】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマン80」について振り返ります。
青春の握り拳 | 19,987 view

やるっきゃないが合言葉『ビーファイターカブト』
『重甲ビーファイター』に続くシリーズ第2弾『ビーファイターカブト』。メタルヒーローシリーズにおける、変身ヒーローものの最終作でもあるこの作品について振り返ってみましょう。
ワトソン525号 | 20,144 view

国際派ヒーロー『バトルフィーバーJ』
『スパイダーマン』からの流れで製作された、東映原作のスーパー戦隊シリーズ・真の第1弾である作品『バトルフィーバーJ』。その魅力について迫りたいと思います。
ワトソン525号 | 22,844 view

元祖スーパー戦隊!『秘密戦隊ゴレンジャー』
現在放送中の『動物戦隊ジュウオウジャー』で40作品を迎えたスーパー戦隊シリーズ。『秘密戦隊ゴレンジャー』は、その第1作として今も人気を誇っている作品です。
ワトソン525号 | 13,344 view

オーストラリアのウルトラマン『ウルトラマンG(グレート)』
「新しいヒーロー」ウルトラマングレートは、1990年代前半のウルトラマン冬の時代に製作された、海外のウルトラマンです。日本版主題歌は京本政樹さんが担当、さらに主人公の吹替も担当ということで、京本政樹ファンには欠かせない作品です。
ワトソン525号 | 6,097 view

いつの日も『電光超人グリッドマン』~円谷の平成特撮ヒーロー~
ウルトラマンが日本で特に製作されておらず、空白期間が続いていた1993年に突然始まった『電光超人グリッドマン』は、コンピューター内部、パソコン通信の世界で怪獣とヒーローが戦いを繰り広げるという斬新な特撮ヒーロー番組でした。
ワトソン525号 | 6,910 view

君の心に印はあるか『超電子バイオマン』
スーパー戦隊シリーズにおける革新的な作品だった『超電子バイオマン』は、毎週登場する等身大の怪人の廃止(ただし新しい巨大メカが毎週登場)、連続ドラマ要素の強化などが試みられました。現在においても非常に人気の高い作品です。
ワトソン525号 | 12,108 view

メタルヒーローシリーズ最大の異色作『ブルースワット』
1994年に放送された『ブルースワット』は、これまでのメタルヒーローシリーズから一気に対象年齢を上げ、海外ドラマやSF映画のようなリアル調の作風で製作された作品です。志半ばで作風には軌道修正が入ってしまいましたが、異色作、そして意欲作として今も語り継がれています。
ワトソン525号 | 15,826 view

特撮で一番の異色作『アイアンキング』と『快傑ズバット』は他の特撮作品とはここが違う!
友人の仇討ちのために暴力団組織と戦う『快傑ズバット』。特撮巨大ヒーローで最弱と言われるあまりにも弱い巨大なやられキャラ『アイアンキング』。異色作といわれる『快傑ズバット』と『アイアンキング』の他の特撮作品との大きな違いを振り返ってみましょう。
ガンモ | 107,322 view

1979年・空を飛ぶ『仮面ライダー(スカイライダー)』
主演は村上弘明。『仮面ライダーストロンガー』から約4年間の沈黙を破り、新しく始動した『仮面ライダー』。タイトルは『仮面ライダー』ですが、登場する仮面ライダーは空を飛ぶ新しい仮面ライダー・スカイライダーでした。
ワトソン525号 | 19,102 view

懐かしい特撮作品の分かりやすいお約束(テンプレート)
懐かしい特撮作品のお約束を振り返ってみましょう。現代では、もうできない演出も多かった。昔は寛容でした。色々なお約束がありましたね。
ガンモ | 106,054 view

地元の不良からサタンまで、幅広い層を相手に戦ったヒーロー『特捜エクシードラフト』
『特捜エクシードラフト』は、シリアスに刑事ドラマに走りすぎてしまった前作の良かった点を残しつつ、新たに宇宙人や宗教、超能力などなんでもありの世界観として仕切りなおした作品です。その衝撃の結末を覚えている方も多いのでは?
ワトソン525号 | 10,158 view

初の兄弟戦隊・1990年『地球戦隊ファイブマン』
平成に入ってから2作品目のスーパー戦隊『地球戦隊ファイブマン』。試行錯誤が繰り返されつつ、幅広い内容の物語が展開されたこの作品を振り返ってみたいと思います。
ワトソン525号 | 13,827 view

東宝特撮映画に登場する兵器(陸上兵器・航空兵器・海洋兵器・ロボット兵器)
東宝特撮映画の「名脇役」とも言われる24連装ロケット砲車や人気のメーサー殺獣光線車など懐かしい東宝特撮映画(ゴジラシリーズ他)に登場する陸上兵器・航空兵器・海洋兵器・ロボット兵器を振り返っていきましょう。
ガンモ | 28,071 view

もはや刑事ドラマそのもの?伝説の子供向けヒーロー番組『特救指令ソルブレイン』
現在は平成仮面ライダーシリーズが放送されている日曜朝8時。かつて、この時間に放送されていた『特救指令ソルブレイン』は、明らかに子供向けから逸脱しているようなドラマ”も”展開されることがしばしばありました。
ワトソン525号 | 11,402 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラマンレオ】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマンレオ】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマンレオ」について振り返ります。
青春の握り拳 | 51,631 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラマンタロウ】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマンタロウ】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマンタロウ」について振り返ります。
青春の握り拳 | 29,808 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラマンエース】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマンエース】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマンエース」について振り返ります。
青春の握り拳 | 18,935 view

戦隊シリーズ2作目!『ジャッカー電撃隊』は硬派なアクションドラマだった
2年間の長きに渡って放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~1977年)に続いて放送された『ジャッカー電撃隊』。放送期間がスーパー戦隊シリーズにおいて唯一一年未満であるこの作品ですが、見どころは満載でした。制作サイドの試行錯誤も伺える、いま見ても面白いヒーロー番組です。
ワトソン525号 | 23,416 view

【ウルトラマン大百科・帰ってきたウルトラマン】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【帰ってきたウルトラマン】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「帰ってきたウルトラマン」について振り返ります。
青春の握り拳 | 43,204 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラセブン】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラセブン】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラセブン」について振り返ります。
青春の握り拳 | 26,214 view

【ウルトラマン大百科・ウルトラマン】大好きだったウルトラマンシリーズを「超能力・必殺技」「戦った怪獣・宇宙人」「地球防衛軍」などで振り返ろう。
【ウルトラマン】皆さんは「ウルトラマンシリーズ」でどのヒーローが一番好きでしたか?私たちの世代、ウルトラマンはもっぱら再放送で観た人が多いかもしれませんが、脈々と続くウルトラマンシリーズは、時代を経て今なお子供たちに初代のウルトラマンですら認知されているほどの長寿人気を誇ります。そんなウルトラマンシリーズ、今回は「ウルトラマン」について振り返ります。
青春の握り拳 | 23,798 view

山野さと子さん、デビュー35周年おめでとうございます!
ミドルエッジの読者の皆様はがっつりテレビっ子だと思うのですが、アニメ・特撮などの主題歌を歌われたいわゆるアニソン歌手も人気が出始めた頃もご存じですよね。
昭和のアニソン歌手といえば佐々木功、水木一郎、子門真人、堀江美都子、大杉久美子、などなどの錚々たるメンバーが並びますが今回は昨年2015年でデビュー35周年を迎えた山野さと子さんについてまとめてみました。
金色の女将 | 7,222 view

人気の特撮ヒーローが勢ぞろい!お気に入りのキャラクターで野球を楽しめるファミコンソフト『バトルベースボール』
仮面ライダー、ガンダム、ウルトラマン、ゴジラの人気特撮キャラクターが野球で戦います。どのチームに入るかはプレイヤー次第です。
星ゾラ | 3,640 view

映画『仮面ライダー1号』(3月公開)は藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!<旧1号と比較>
「仮面ライダー」シリーズ生誕45周年記念ということで始動したプロジェクト、映画『仮面ライダー1号』。年明け早々に発表され、話題を呼んでいた本作の主人公・本郷猛役に藤岡弘、が44年ぶりに再抜擢されることが決定。さらに本作の実写新ビジュアルも解禁!旧1号と比較する。
ヤマダゴロー | 17,541 view