1990年

プレイステーションがついに25周年!プレゼントキャンペーンに加え「幻の任天堂プレステ」「PS5」にも新たな動きが!!
1994年12月3日に日本で発売された初代「プレイステーション」。本日でちょうど25周年を迎えたのを記念し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの社長兼CEOであるジム・ライアンがコメントを発表しました。
隣人速報 | 1,916 view

タイプライターは巨大ゴキブリに変わり、バーの隣席には謎の怪物が!?『裸のランチ』の危ない世界!
1985年『ザ・フライ』でアカデミー賞をとったデヴィッド・クローネンバーグ監督は、1991年に『裸のランチ』という麻薬中毒患者の体験を元にした映画を撮りました。その幻覚と混乱を描いた作品を紹介したいと思います。
こういち | 694 view

『dos』でブレイク!ぱっとしないアイドル時代を抜け出した西野妙子は今?
1990年にアイドル歌手としてデビューするもヒット曲に恵まれなかった西野妙子さん。その後、『ASAYAN』のオーディションに合格し『dos』のメンバーとしてブレイク!しかし近年では見かけることがなくなりましたね。そんな西野さんのアイドル時代から現在までをチェックしてみたいと思います。
ガチャまま | 12,830 view

初音ミクなんてまだまだ小娘!最初期のバーチャルアイドル、芳賀ゆいって知ってる?
初音ミクをはじめ、ゲームやアニメから生まれたバーチャルアイドルたちが、今の日本には溢れています。そんな中、ラジオから生まれたという珍しい存在である、芳賀ゆいを紹介したいと思います。
こういち | 2,215 view

『葉加瀬太郎』過去には、こんな事もありました!!&嫁・子供情報!!
世界的に有名なヴァイオリニスト葉加瀬太郎さん。葉加瀬さんといえば「美女と野獣」と言われる高田真由子さんという綺麗な奥さんがいらっしゃるのに過去に不倫の前科があります。その真相とお相手は?
ギャング | 2,199 view

懐かしのファミコンゲーム、「モアイくん」の難しさは異常!?
時は1990年、3月9日にコナミより、4,800円で発売された「モアイくん」を覚えていますか?うろ覚えの方は、笑点のテーマソングが流れるゲームだと言えば思い出す人もいるでしょう。パズルゲームで、今でいう脱出ゲームの要素も秘めていました。現代では考えられないかもしれませんが、ゲームを失敗した際、「自殺ボタン」がありました(笑)ロードランナーの自作でも、確か自殺ボタンがありましたね。当時はそれが当たり前だったのかもしれません。
ゆきな | 507 view

芸能界最強のクズ説!!『三又又三』のクズ過ぎる伝説!!
お笑い芸人の三又又三さんダウンタウンの松本人志さんにした借金を踏み倒して絶縁となったニュースがありましたが、それ以外にも数々のクズエピソードを芸人仲間から暴露されています。
ギャング | 25,894 view

あまり家庭的では無い!!『新庄剛志』の結婚・離婚理由・子供・新彼女!!
元プロ野球選手で引退後はタレント、実業家として活躍されてる新庄さん。あまり結婚や家庭的なイメージがありませんが、結婚経験があります。そんな新庄さんの結婚・離婚原因・子供などまとめてみました。
ギャング | 4,394 view

親の七光り?松田聖子もカバーした【ウィルソン・フィリップス】のヒット曲を聴き直してみましょう
1990年にデビューしたウィルソン・フィリップスは、親の七光りと言われていましたが、実際のところはどうだったのでしょうか?松田聖子さんもカバーしたヒット曲を聴きながら確認してみたいと思います!
つきねこ | 574 view

1990年に大ヒットした【リンドバーグ】の「今すぐKiss Me」を聴き直す
1990年にドラマ『世界で一番きみが好き!』の主題歌となり大ヒットとなった「今すぐKiss Me」は、リンドバーグの代表曲ですよね!今回は「今すぐKiss Me」を中心に、ドラマや若手のカバーにも触れてみたいと思います(^^)/
つきねこ | 1,390 view

【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】が2月23日開催!ねぎしひろし、菅沼栄治がゲストで登場!
2月23日(土)に東京・高円寺で行われる【アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会】。今回のイベントには、同作を手掛けたねぎしひろし氏と作画監督の菅沼栄治氏がゲストで登壇。コスプレ有り、ゲストへの質疑応答有りという自由度の高い同イベントをご紹介!
ミドルエッジ編集部 ライターA | 790 view

できるのか!?ノッポさんとゴン太くんがゾンビ化で番組告知!!さらにチョーさんがナレーションする番組に、はに丸が登場!!
NHK教育テレビで長年放送された番組「できるかな」のノッポさんとゴン太くんが、ゾンビとなって動く告知動画が話題となっています。また、1月19日に放送される「Eテレ60みんな集まれ!キルトが紡ぐ思い出キャラクター」では、「たんけんぼくのまち」のチョーさんがナレーションを担当します。
こんなん出ました! | 3,043 view

喜多郎の出雲大社コンサート再び!古事記など代表曲の音と映像によるスペシャコンサートが開催決定!!
日本を代表する作曲家であり、キーボーディスト、シンセサイザー奏者の喜多郎。伝説とされる出雲大社コンサートから29年。再び、喜多郎が出雲大社でコンサートを開催します。
こんなん出ました! | 292 view

1990年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!
1990年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは最終的に解散した年を記しています。
ギャング | 11,201 view

90年代ミニバン・ブームで愛された!!TOYOTAエスティマがモデル廃止へ!!
1990年から生産された大型ミニバンTOYOTAエスティマ、ミニバンブームで愛され一部の愛好家にはこの車を何台も乗り継ぐという方もいたほどの人気車のエスティマが来年で廃止になるとか・・・
ギャング | 17,155 view

【エクストリーム】の至極の名曲「More Than Words」に酔いしれろ!
全米No.1に輝いた至極の名曲「More Than Words」。エクストリームといったらこの曲ですよね(^^)/ 今回はエクストリームを「More Than Words」を中心に振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 1,501 view

【真夏の果実】サザンオールスターズ屈指の名曲をあらためて振り返る
1990年にリリースされたサザンオールスターズ屈指の名曲「真夏の果実」。いまでも色褪せないこの名曲をあらためて振り返ってみたいと思います。
つきねこ | 5,920 view

【米米CLUB】の「浪漫飛行」には2種類のシングルがあったの?確認してみましょう!!
【米米CLUB】で2番目に売れたシングル「浪漫飛行」。我々の世代なら誰でも知ってるこの曲は、シングルが2種類あった様子・・・ 何が違っていたのか、さっそく確認してみましょう(^^)/
つきねこ | 5,428 view

サッカー『サウジアラビア代表』5人抜きをした砂漠のマラドーナや砂漠のペレなど実は名選手が多いW杯常連国!
アジアのサッカー強豪国・サウジアラビア。1994年のワールドカップ。アメリカ大会では5人抜きのゴールをした「砂漠のマラドーナ」ことサイード・アル=オワイランなど突出した選手がいました。サウジアラビアのワールドカップ挑戦の歴史や勝敗を記事にします。
ひで語録 | 1,083 view

【ヴァニラ・アイス】1990年にリリースされた「Ice Ice Baby」がスマッシュヒット!!
最近めっきり聞かなくなった【ヴァニラ・アイス】は一体どうしているのでしょうか?1990年にスマッシュヒットした「Ice Ice Baby」と共に振り返ってみたいと思います(^^)/
つきねこ | 2,220 view

【バブルガムブラザーズ】の「won't be long」は阿波踊りがモチーフ?さっそく検証してみる!!
1990年にリリースされ、1991年に大ヒットとなった【バブルガムブラザーズ】の「won't be long」が、阿波踊りをモチーフにしてるってご存じでしたか?検証してみたいと思います(^^)/
つきねこ | 1,250 view

織田裕二主演で日本版『TOP GUN』と言われた【BEST GUY】を覚えてますか?なぜ興行成績が振るわなかったのでしょうか?
1990年に放映されたBEST GUY。当初は日本版TOP GUNと言われていたのですが、その興行成績は振るいませんでした・・・ 映画の紹介と共に、何故振るわなかったのかも検証してみたいと思います。
つきねこ | 8,845 view

小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【90年~92年】
先日、音楽業界からの引退を表明した小室哲哉。TKといえば、90年代に「小室ファミリー」を率いて一時代を築いたことで知られていますが、その活動期間において「えっ、この人も!?」というアイドル・タレントのプロデュース及び楽曲提供も、実は数多く手掛けているのです。そこで今回、1990年~1992年ごろに小室哲哉がプロデュースした意外な歌手を何人かピックアップし、紹介していきたいと思います!
こじへい | 4,886 view

ラララ『Love Somebody』織田裕二が当時開発に湧いたお台場を歩くシーンが印象的な「踊る大捜査線」主題歌
織田裕二のシングル『Love Somebody』。1997年放送のフジテレビ系ドラマ「踊る大捜査線」の主題歌で、当時開発により人気を集めた東京臨海副都心(お台場)を舞台とした名作です。レゲエシンガーのマキシ・プリーストとの共演も貴重な楽曲を特集します。
ひで語録 | 1,248 view

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!! 1990年編
探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました。また2000年~1991年まででダブってる作品はカットしてます。ご了承ください。
ギャング | 11,558 view

遡るシリーズ!【1997年・平成9年】のアレコレを振り返る
平成不況のど真ん中であり景気の低迷期だったこの年、象徴的な出来事として山一證券の破綻がありました。そんな1997年には、一体どの様な出来事があったのでしょうか?さっそく遡ってみたいと思います。
つきねこ | 9,947 view

バブル絶頂期のテーマ曲!エビバディダンスナウ!の『C+C Music Factory』を聴きなおそうぜ(^^)/
時は1990年!バブルの絶頂期に日本のディスコやクラブで流れまくってた『C+C Music Factory』の「Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)」を聴きなおしてみましょう(^^)/
つきねこ | 4,849 view

「’80はすごい時代だった」と男闘呼組・高橋一也語る【オリコンウイークリー1990年2月5日号】
世の中に激動ではない時代など存在はしないですが、やはり「1980年代は激動の時代だった。」と思うのは誰しも認めるところでしょう。この号のインタビューの中で、男闘呼組・高橋一也さんが語っています。
ジバニャンLOVE | 4,492 view

チャゲ&飛鳥の曲をミポリンが歌うとこうなった【オリコンウイークリー1990年1月22日号】
1990年にリリースされた、ミポリンこと中山美穂の「MIDNIGHT TAXI」。作詞・作曲は飛鳥涼。この曲はそれまでのミポリンの「アイドル系まっしぐら」な曲から一転してブルース調になっています。この年20歳を迎えたミポリンが挑んだ新機軸の曲。この曲を出すにあたってのミポリンの感想などを、「オリコンウイークリー1990年1月22日号」からご紹介します。
ジバニャンLOVE | 716 view

「麦畑」が3曲同時にランクイン!!【オリコンウイークリー1990年1月15日号】
1990年代の幕開けとともに、「どういう時代になるのか」と著名人がコメントを寄せた「オリコンウイークリー1990年1月15日号」。ランキングでは不思議な曲が3曲同時にランクインという快挙を成し遂げています。
ジバニャンLOVE | 592 view