PCゲーム
「PCゲーム」に関する記事一覧です。

【SIN THE MOVIE】人気PCゲームがアニメ化!ストーリーや魅力・類似作品まとめ
『SIN THE MOVIE』はPC向けのゲームタイトル『sin』を原作としたOVA作品で、アメリカからの輸入コンテンツとなります。今回はそんなOVA作品の『SIN THE MOVIE』を取り上げ、そのストーリーや魅力を振り返っていきたいと思います。類似作品も併せて紹介していきますので、ぜひ記事をご覧になってください。
tsukumo2403 | 224 view

モンスターを鍛えて勇者を殺せ!リアルタイムシミュレーションゲーム『ダンジョンキーパー』!
1997年にエレクトロニック・アーツから発売された『ダンジョンキーパー』は、リアルタイム制のシミュレーションゲームです。金塊を掘って得た資金で設備を整え、モンスターを訓練室で鍛える。そうして、やって来る正義の勇者やライバルを倒すのです。そんな知る人ぞ知る傑作ゲームをご紹介します。
こういち | 2,008 view

1986年にパソコンゲームとして発売された、異色ゲーム『レリクス』が現在でもプレイできるよ!!
1986年当時、話題になった、異色ゲーム『レリクス』。主人公は、精神。様々な肉体に乗り移り、手探りでゲームを進めていきます。真のエンディング、あなたは見れましたか??なんと、現在でも再チャレンジできますよ!!
よっちゃん | 3,304 view

RPGの雄、日本ファルコムが得意とした「泣きのBGM」ともいうべきFM音源のゲームサウンド8選!
PC-88に代表されるパソコンユーザーだった人にとって「日本ファルコム」といえばドラゴンスレイヤー、イース、英雄伝説シリーズなど数々の名作RPGを生み出したゲームメーカーとして記憶に残っていることでしょう。そしてあのFM音源を完璧に駆使した「泣きのBGM」ともいうべき秀逸なゲームサウンドを提供した会社としても。そんな名曲BGMから8選、取り上げてみたいと思います。
青春の握り拳 | 10,216 view

【信長の野望・戦国群雄伝】戦闘力と政治力の強い武将が人気だった!「軍師」の称号を持つ武将ランキング!!
光栄の歴史シミュレーションといえば2大シリーズ「信長の野望」「三国志」ですね。他社のゲームより高い値段設定にもかかわらず、多くの人がのめり込みました。なかでも「信長の野望」シリーズで最初に多くの武将が登場した「信長の野望・戦国群雄伝」は人気の一作。軍師クラスの強い武将との遭遇は何よりの快感でした。
青春の握り拳 | 53,181 view

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。
ファミコンなら”ブピブピ”、FM音源なら”ギュイーン”。ゲームサウンドには音源ごとの特徴や代表的なゲームがあり、私たちはいまでもそれらのBGMを憶えていたりするものです。そんなゲームサウンドの歴史、名曲と呼ばれたゲームを振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 17,573 view

『ファンタシースターオンライン 2』のゲーム内ライブに小林幸子登場 “ラスボス”ついに銀河に降臨!
大人気オンラインゲームの『PSO2』に小林幸子が降臨!8月にビートまりおがゲームのために書き下ろしたオリジナル楽曲「ヨーコソ・アークス」でステージライブを行う。
red | 1,091 view

萌え要素の強かったサバイバルシミュレーションゲーム『無人島物語』シリーズ!
1994年にPCゲームで発売された「無人島物語」!その人気からシリーズ化され、多くのファンを作った名作。無人島でのサバイバル生活、脱出がテーマのシミュレーションゲームというのは、当時とても斬新で、さらにそこに魅力的なキャラクター達が加わり、萌え要素があったのも、人気の秘訣です。しかし、シリーズを追うごとにその萌え要素がどんどん増加して、最終的にはエロメインの18禁作品と化し、他の作品に埋もれてしまうという悲しい末路に…。
ahya810 | 9,687 view

舞台は人類滅亡後の地球!異色のRPG『ラストハルマゲドン』
1980年代後半という、多くのファンタジーRPGが世に出回り始めた時代、ちょっと異色のストーリーで話題となった秀作RPG『ラストハルマゲドン』。飯島健男による作りこまれたシナリオと、葉山宏治らによるカッコ良すぎるBGM。今の時代にはない、熱いRPGがここに甦る!
ahya810 | 8,428 view

エロゲーの技術発展を牽引してきた人気作!「Ranceシリーズ」
1989年に第一作の発売から、エロゲーファンたちから絶大な支持を得続けているエロゲー界のキラータイトル「Rance」シリーズ。常にその時代の最大スペック機種に対応した高品質商品をリリースするなど、ストイックに良いものを追求してきた、他のゲームと一線を画すシリーズです。
ahya810 | 8,675 view

国産RPGの草分け的存在「夢幻の心臓シリーズ」
1984年という、国産RPGの黎明期に発売されたパソコン用ゲームソフト「夢幻の心臓」。ファンタジーとSFを融合させた斬新なシナリオと、ドラクエシリーズにも影響を与えたゲームシステムがすごかった!
ahya810 | 10,220 view

荒木伸吾がキャラデザインをした大作RPG「ブライ八玉の勇士伝説」
1986年にパソコン用ゲームソフトで発売、荒木伸吾キャラデザイン、SHOW-YAが音楽を担当した大作RPG「ブライ八玉の勇士」。話題性抜群で、多機種へ移植もされました。
ahya810 | 7,686 view
12 件